tamani

たま~に書いてます。

「ミッション:8ミニッツ」

2011-11-09 | 映画館で♪
予告編で
他人の意識の中へ入って・・・ 爆破された列車の犯人を捜す ってのは知ってました

時間は8分



これはよくデキてますっ 

最初から最後まで
のめり込む込む   そして・・ 泣く 。。 




大した作品じゃなさそうだし(?)レンタルでもいっか~ なんて思ってました

いやいや 劇場で観てよかった 





見ず知らずの他人の過去の意識へ入り込んだ戸惑いから始まって  ~
爆弾を仕掛けた犯人を捜す、  ~

誰が犯人なのか・・・

何度も何度も繰り返されるミッション



ミッションの真実や
列車の中の女性へ対する気持ち

犯人はどうなるのか   と、

いろ~んな要素が本当に上手に絡み合って 




エンドロール前のラストのラスト、

んん???  としばらく考え込んでしまいました


エンドロールが流れている間中、考える ・・・・




(/ ;゜ o゜)/ハッ  そっかぁ  なるほど   でした

頭ん中でストーリーを繋げる感じです






これは秀作ですね

久々におぉぉ~~~  でしたっ



「水曜日のエミリア」

2011-11-08 | DVD
最初に赤ちゃんの誕生シーンがあり
写真が何枚か流れて・・・

続いて始まったシーンが出産前のことなのか? ちょっとわかりづらかったです
赤ちゃんを亡くしたと理解するまで




アメリカって
離婚すると父親が引き取るのが当たり前だったりするんでしょうか
映画でも親権争いがよく取り入れられてたりするし

日本と比べると父親との繋がりが親密なんでしょうね
最近は日本のお父さんもだいぶ違ってきましたが



継母の存在もごくフツーにあることなんでしょうね
サラリと描かれてます

すんなりとは上手くいかないですが


その上手くいかない息子と継母の物語




言わなくてもいいことをトンがって言ってしまうエミリア
「あー何で言うの?? もぉ 」と思いながら観てました

エミリアにもいろいろと抱える感情があったみたいですが



ナタリー・ポートマン
またまた違った役に挑戦してます


上手にこなした1本









「アウェイク」

2011-11-05 | DVD
これって2007年の作品なんですね
ずいぶん経ってからの日本での公開、レンタル開始・・・




麻酔が効かない人がいる ってのは
何かの番組で見聞きしたような

この映画の冒頭で“3万人が手術中に覚醒している”と記されてましたが、・・
おっかない事です 


この作品、恐ろしすぎてちゃんと観れるか、
私はのめり込み過ぎてしまうので大丈夫か? と心配してました

後で思い出して・・・ 精神的にキてしまったらどーしよう  って



映画なので 特別な設定で作られてます
ちょっと安心 。。 (^。^;)ホッ






心臓移植が必要だと言われた若き社長・クレイ

亡き父親の後を継ぎ 母子で仲良く暮らしてきました


息子命の感じな母親に恋人の存在を言うことができず・・・

意を決して恋人と婚約していることを告白します


恋人役にはジェシカ・アルバ  いつ見ても容姿、かっわいいですね~~
キュート



息子にべったりな母親から上手に奪う役どころ

この巧さが・・・  後々のところへ繋がっていくんですが ・・・・






途中、コトの真相が分かってきたあたりで展開に期待できずに観てたのですが(これで終わりかなー?・・ って)
その後がちゃんとあって
ま~そんなにスゴくはなかったのですが、
なかなか良いまとめになってたと思います





ヘイデン・クリステンセン
イイ男なんだけどな~

もひとつブレイクしないですね
これから!なのかなー

けっこう果敢にいろいろ出演しているよ~なので花咲くといいですね





息子命のお母さんで手強い! と思って観てましたが(ヤな姑? って)
最後はママ、がんばれぇ~  でした

母の愛は強し   




「ステキな金縛り」

2011-11-02 | 映画館で♪
レビューに「笑えて泣ける」「笑えるというより泣ける」などとたくさんあるので
どーんな感じ?? と興味津々


笑えて泣けました

三谷さん、やるねぇ   いい映画です





“屍荘、歯ぎしりの間”から始まって
途中、何度も笑い


ほろっと。。 涙は・・・ 自然に出てきました

なんだろ~ そーんな超感動!でもないのだけれど・・・
涙がね、出てくるんですよ 不思議と。。






幽霊を証人に迎えての法廷劇

ほんと、どーやるの? と思ってましたが・・・・   よく作ってあります





深津絵里の熱演は上手ですね~

思わず熱~くなりました





たくさんのいろんな俳優さんがナイスな演技しているのですが
話の流れで面白かったのが 阿部寛の弁護士事務所長の成り行き

話の進行に合わせてだんだん体の調子も進行していく  ウケました

そしてちゃーんと繋がってくんだもんなぁ・・・   素晴らしい!





中井貴一の手品も上手かったな~

もちろん、相手役弁護士としてもグーだった





そうそう、裁判長やった俳優さんもよかったなぁ

円満な感じがするところが特に!

あの人が「もう少し話を聞いてみましょう」と言うとホッとします^^






良い映画でした 







「マイティ・ソー」

2011-11-02 | DVD
王様のブランチで紹介されたとき
リリコさんが筋肉隆々の主人公・俳優にトキめいていたのを思い出す・・・

確かに! すっごい筋肉でした


この俳優さん、髪型のせいなのか声質のせいなのか? 若いのに老けて見えます(額のシワか?^^ ;)


あんまし好みのタイプではないけれど
観ているうちに・・ おっ となってきたりして





北欧の神話が
実は宇宙の星にある実話だった、 なーんてホントうそっぽいお話の作り
なんですが、
まー 意外と面白かったりして





兄弟の争いには裏があった・・・  ってとこや
ソーが改心していくさまを見る過程とか・・

そんなに盛り上がらないのですが ナンか良い感じに持ってく、というか







ラスト、・・・

2人の恋の行方・・・


ジェーンが・・・   ってのがこれまたイイですねっ


愛の力は強し   女の子から ってのもヨシです!











伊勢谷友介、感じよくなった

2011-11-01 | テレビ関係いろいろ
昨夜の「しゃべくり007」に出てた伊勢谷友介

何だかずいぶん雰囲気良くなりましたね



伊勢谷友介は「ワンダフルライフ」「DISTANCE」「カクト」などの初期の作品から観て・・
メイキングの映像やなんかから感じる性格が
“ナルシストでカッコつけ”“走りすぎ” なんて思ってました

表情というか、滲み出す雰囲気もそのものだったし・・・



「雪に願うこと」で共演したキョンキョンに
“誠実さ”についてのインタビューか何かで「誠実さを全く感じられない人」と言われたりしてるのを読んで
あー ホントその通りかも~ って


なんつぅんでしょうね、ちゃんとしてなさそう な人なんですよね、

女性関係も良いイメージが無いし・・・



見た目イケメンでカッコ良くても
性格が悪かったらダメよ~
演技にも響くのよ   って目で見てました






昨夜テレビで見た伊勢谷友介は
「いろいろと紆余曲折ありまして・・・」と言ってたのが反映されてか
良い方向へ転がっているよーに思えました


誰か良い影響を与えてくれる人に出会えたのかな

そんな勝手な想像までさせるよ~な

カッコつけずに謙虚でありのままで




そう!  カッコつけちゃダメなんです

芸人も俳優も
カッコつけてる時は上手くいきません


何か1つ吹っ切れた時・・・


ありのままで正直に自分を表せた時


その人の魅力が輝きます



出すぎず、少し抑え目でいる態度も大事ですね
真摯で誠実でいることも重要






しゃべくりメンバーに「もっとバラエティにどんどん出てほしい」と言われてましたが
やめといてほしいです

アドリブが上手くなきゃとかそんな問題ではなく
これからもずっと輝いていくために!やめておいてほしいです



たま~にトークっぽい番組に出て
フランクに話すだけで充分 良いと思います


後は映画で頑張ってほしいな~



最近は悪役が多いですが
それでいいと思う!


悪い役もやれる俳優さんって
最終的にはどんな役もこなせている人が多いから





伊勢谷友介
好きな俳優ではありませんが
役者として好き  と思えるくらいに伸びていってほしい人であります