tamani

たま~に書いてます。

「グリーン・ランタン」

2012-01-12 | DVD
ランタンって・・・ あのランタン? と思ったらば そーでした
キャンプで使うのを想像してたけどもうちょっとステキだった



アメコミヒーローなのかな?
それにしちゃあんまカッコよくない感じ
ちょっと間違うと・・・ 笑えちゃうような見栄えです(目の周りが^^ ;)



主演の男子 「あなたは私の婿になる」のお兄さんだったんですね

誰かに似てる・・・
サッカー選手みたいな・・・?(長谷部選手を思い出してました)

ヒーローするにはオーラは無く
一般人に毛が生えた程度の雰囲気でした 




けっこう思っていたより宇宙な部分が多くて
想像してたのとは違う映画でした



あんま好きじゃないな~・・ これ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マイ・バック・ページ」

2012-01-07 | DVD
学生運動とかよくわかんないです
その昔・・・ 連合赤軍が軽井沢の別荘に立てこもったのをテレビで見てましたが
子供だった自分には理解不能で・・・

思想とか そーいうものって興味ない世界というか


そんなんで 観ていて・・・  寝てました
寝てない部分も・・・ セリフは全く入って来ず 



妻夫木聡 松山ケンイチ  ってことで観てみましたが


んーーーー  ダメでした 私には  ( ̄~ ̄;)



そうそう、忽那汐理ちゃん

ポッキーのCMのときはイマイチ彼女の魅力が生かされてなくて印象薄かった子なんですが
その後のイメージは断然よくて
映画観ててもかわいいな~ って思います うん^^



この人は元気いっぱい!の感じじゃなくて
静か~な雰囲気がイイのですよ

おしとやかさが魅力 な子


モスバーガーのCMでは彼女の良さがとっても出ていて好感度◎! です 


演技もヘタではないと思うので
これから伸びていってほしいです~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あぜ道のダンディ」

2012-01-05 | DVD
きっとどこにでもいそうなおっさんなお父さん

そんなお父さんでも・・・ ダンディな心意気は持ってるんだぞー! っていう


父親って
年頃の子供達とはどーしてもしっくりいかないもんですよね
母親が早くに亡くなったこのお父さんの場合など特に・・・

でも 案外、子供ってのはわかっているもんなんです
お父さんのことイロイロ・・・




長男が浪人したので1つ違いの妹と一緒に大学進学となった宮田家

2人が私立へ、ってことで
どんだけお金かかるんだろー と観ていて心配になるのですが ・・・
このお父さんは言ってのけるのです
「お父さん、金は持ってる。」 と
安月給であるにもかかわらず・・・・


この辺の事情と
それを知っている子供達の心と。。

ちょびっと涙してしまった 




2人の子を同時に家から出し
どんなにか寂しいことか。。。  なんて部分にも共感



そして
寂しいけど・・・
中学時代からの親友が
そばにいてくれることの心強さ 。。。



男子の友情が
大人になってもおんなじ感じでずーっと続いていくってことの
男ならではの世界、というか

少年のままなんだな~ って





よくいそうなフツーの親父を
上手に演じてましたね~  光石研

そして親友の田口トモロヲ

2人の演技は観ていて安心感があります




「川の底からこんにちは」の監督さんってことで
悪くはなかった1本 (それには及ばず、と思いましたが)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宇宙人ポール」

2012-01-01 | 映画館で♪

朝っぱらから半日の役員の仕事を終え
疲れたー  となりましたが、・・・
このストレスは発散したい と思い
長距離を運転して・・・ イオン高崎まで行ってきました

混んでたな~


が、シネマはそれほどでも・・・
ってことで夕方からの「宇宙人ポール」

こないだ「王様のブランチ」で紹介されてて
ぜったい観たい!!と思ってたので



いっやー よかったですよ~


これはなかなか良く作られてます!




宇宙人ポールがね  いいですわ

登場からラストまで
ポールが笑える


宇宙オタクなイギリス人2人組との絡みも面白く

そしてそれだけじゃーない感動も 。。




メン・イン・ブラック&警察に追われたり
途中、宗教家の父娘との事件が起きたり
ポールは無事に帰れるのか?? ってところと上手~く展開して
飽きさせることなくイッキに持っていきます





これ評価が良いのがわかりますね~


行ってよかった  


今年最初のグ~な1本  












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする