今日は祝日ですが出張がえり。ちょっとルートに変化をつけ、新幹線を三島で降りて駅弁を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/26/34d083b46be821f32d0fca956a453889.jpg)
熱海から宇都宮行き普通列車のグリーン車に乗車。
時刻表と駅弁があればちょっとした旅行気分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4c/ddd500c01fd43714f5228a8b4998e860.jpg)
車窓に海が広がれば期間限定の駅弁「沼津香まだい寿司」を開きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d0/39b730cc4ec82423c6d123dc68777811.jpg)
寿司めしに刻んだわさび葉、茎をちらし、真鯛の昆布〆と炙りを乗せています。
そして一番のポイントは、プラスチック製のおろし器で、小さいながらもわさびを下していただくのです。
久々のヒット駅弁でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/26/34d083b46be821f32d0fca956a453889.jpg)
熱海から宇都宮行き普通列車のグリーン車に乗車。
時刻表と駅弁があればちょっとした旅行気分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4c/ddd500c01fd43714f5228a8b4998e860.jpg)
車窓に海が広がれば期間限定の駅弁「沼津香まだい寿司」を開きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d0/39b730cc4ec82423c6d123dc68777811.jpg)
寿司めしに刻んだわさび葉、茎をちらし、真鯛の昆布〆と炙りを乗せています。
そして一番のポイントは、プラスチック製のおろし器で、小さいながらもわさびを下していただくのです。
久々のヒット駅弁でした。