年始、近場の初詣が丁度いい。
戦前の社格は郷社ですが、古河市の総鎮守「雀神社」です。
人気(ひとけ)がないわけでなく、かといって密でもない。市民がほどほどに集まる神社。
平安時代に、出雲大社より勧請され…室町~戦国時代は古河公方足利氏、江戸時代は譜代大名だった古河藩主に保護された神社です。
今日は、快晴。絶好の初詣で日和でした。
神社のすぐ裏には、渡良瀬川が流れ、渡良瀬遊水地が広がりますが、堤防上に二つの石碑があります。
ここは万葉時代だけでなく…中世と近世をすぎて、明治の近代日本においても社会問題の現場であったことがわかります。
万葉時代…万葉集に詠われた「麻久良我の許我の渡りの韓楫の…」の歌碑と、
明治期、渡良瀬川流域の足尾鉱毒の窮状を明治天皇に直訴した田中正造翁の顕彰碑が立っています。
赤城や奥日光の山々まで見渡せる遊水地の風景、北関東は新春から快晴です。
戦前の社格は郷社ですが、古河市の総鎮守「雀神社」です。
人気(ひとけ)がないわけでなく、かといって密でもない。市民がほどほどに集まる神社。
平安時代に、出雲大社より勧請され…室町~戦国時代は古河公方足利氏、江戸時代は譜代大名だった古河藩主に保護された神社です。
今日は、快晴。絶好の初詣で日和でした。
神社のすぐ裏には、渡良瀬川が流れ、渡良瀬遊水地が広がりますが、堤防上に二つの石碑があります。
ここは万葉時代だけでなく…中世と近世をすぎて、明治の近代日本においても社会問題の現場であったことがわかります。
万葉時代…万葉集に詠われた「麻久良我の許我の渡りの韓楫の…」の歌碑と、
明治期、渡良瀬川流域の足尾鉱毒の窮状を明治天皇に直訴した田中正造翁の顕彰碑が立っています。
赤城や奥日光の山々まで見渡せる遊水地の風景、北関東は新春から快晴です。