鉄道好きでよく日本中あちこちと廻りました。
また仕事がら大都市圏以外にも、こんなところまでといった地方の町にも足を踏み入れています。
そういった訳で、大災害があれば被災前の写真が残っていたりするのです。
写真は2003年3月、常磐線から岩手県の宮古まで海岸沿いの各線を回った時のもの。
常磐線原ノ町駅、地震、津波、原発事故、3重の被害を受けている南相馬市の拠点駅です。
常磐線で仙台にでて、一ノ関から大船渡線に乗り、大船渡駅近くのホテルに宿泊しました。
ホテルから見た大船渡市内。このあたりが湾の一番奥にあたります。
三陸鉄道で釜石に出て、釜石線、山田線、岩泉線と乗車し、宮古で宿泊。
当時の山田線盛岡~宮古、岩泉線はキハ52が主力でした。宮古駅停泊中のキハ52×2連。
宮古から、被害の全容把握さえ困難な山田、大槌を経由、釜石から気仙沼に戻りました。
気仙沼駅にて、前日乗った大船渡線は新型ディーゼルカーへの置き換えが完了。
気仙沼線で志津川(南三陸町)を経由し石巻へ。石巻からは、路線バスで市内を通過、牡鹿半島付け根の渡波へ。
渡波で、女川行きを待ちます。写真は女川発石巻、小牛田方面行の普通列車。
ほんの8年前の写真です。写真に納められた普段通りの生活が早く取り戻せるのはいつになるのでしょう。
にほんブログ村
また仕事がら大都市圏以外にも、こんなところまでといった地方の町にも足を踏み入れています。
そういった訳で、大災害があれば被災前の写真が残っていたりするのです。
写真は2003年3月、常磐線から岩手県の宮古まで海岸沿いの各線を回った時のもの。
常磐線原ノ町駅、地震、津波、原発事故、3重の被害を受けている南相馬市の拠点駅です。
常磐線で仙台にでて、一ノ関から大船渡線に乗り、大船渡駅近くのホテルに宿泊しました。
ホテルから見た大船渡市内。このあたりが湾の一番奥にあたります。
三陸鉄道で釜石に出て、釜石線、山田線、岩泉線と乗車し、宮古で宿泊。
当時の山田線盛岡~宮古、岩泉線はキハ52が主力でした。宮古駅停泊中のキハ52×2連。
宮古から、被害の全容把握さえ困難な山田、大槌を経由、釜石から気仙沼に戻りました。
気仙沼駅にて、前日乗った大船渡線は新型ディーゼルカーへの置き換えが完了。
気仙沼線で志津川(南三陸町)を経由し石巻へ。石巻からは、路線バスで市内を通過、牡鹿半島付け根の渡波へ。
渡波で、女川行きを待ちます。写真は女川発石巻、小牛田方面行の普通列車。
ほんの8年前の写真です。写真に納められた普段通りの生活が早く取り戻せるのはいつになるのでしょう。
にほんブログ村