午後から大雪の予報だったので、朝、会社に着いたらまずタイヤチェーンを着けておきました。

ジャッキアップ不要、今のラバーチェーンは片側3分くらいで装着可能ですが…
地面が濡れると最悪、道路が乾いているうちに着けておくのが大正解です。
さて正午ごろから雪が降り出し、15時ごろからは本降りに。
16時過ぎには積雪が増え始めたので…16時半に会社を早退。

積雪路を35km離れた自宅に向けて出発。
工業団地を抜けて農村部に出れば、横殴りの吹雪になりました。
時速50kmまでは対応できる、スパイクピン付きのラバーチェーン。全く滑らず効果は絶大でしたが…
道路はノロノロの大渋滞。
普段は1時間の道のりですが、今日は2時間半以上かかりました。

自宅のある古河市は、19時過ぎの帰宅時にはすでに20cmほどの積雪でした。
まだ雪は降り続いています。未明には止む予想ですが明朝の最低気温は-4℃とのこと。
明日朝の通勤は絶対にアイスバーン、いったいどれくらい時間がかかるのか?