お風呂と給湯に石油ボイラーを使ってます。
地震の後使えなかったのですが、
電気・水道復旧以来お風呂を沸かすとスイッチが点滅に変わります。
以前は点滅してなかったような感じで、
よく見るとエラーコードが液表部分に表示されています。
お湯もたっぷりになって沸きます。そんなに多くなくても良いのですが
指定のお湯の量で止まってくれません。
故障だと修理費覚悟を半分観念して、サービスセンタに電話しました。
「お風呂は焚ける」「給湯は出来る」けど
点滅スイッチの件とエラーコードの件お湯の量が半端ない事を話す。
嬉しい事に、停電が長くなると、出るエラーらしく
水を抜いて、自動お湯張りの湯量スイッチを長く押すとリセットされるらしい。
早速、お湯を抜き、風呂掃除してやってみると直りました。
ご丁寧にサービスセンタの方が直りましたか?って再度電話をくれました。
痒い所に手が届くような配慮があって、
ボイラが壊れたら次回も同じメーカーにしようと思った次第です。
何処のメーカーですかって?
「ノーリツ」というメーカーです。
メンテナンスは「NTS」という会社でメンテ専門にやっています。
地震の後使えなかったのですが、
電気・水道復旧以来お風呂を沸かすとスイッチが点滅に変わります。
以前は点滅してなかったような感じで、
よく見るとエラーコードが液表部分に表示されています。
お湯もたっぷりになって沸きます。そんなに多くなくても良いのですが
指定のお湯の量で止まってくれません。
故障だと修理費覚悟を半分観念して、サービスセンタに電話しました。
「お風呂は焚ける」「給湯は出来る」けど
点滅スイッチの件とエラーコードの件お湯の量が半端ない事を話す。
嬉しい事に、停電が長くなると、出るエラーらしく
水を抜いて、自動お湯張りの湯量スイッチを長く押すとリセットされるらしい。
早速、お湯を抜き、風呂掃除してやってみると直りました。
ご丁寧にサービスセンタの方が直りましたか?って再度電話をくれました。
痒い所に手が届くような配慮があって、
ボイラが壊れたら次回も同じメーカーにしようと思った次第です。
何処のメーカーですかって?
「ノーリツ」というメーカーです。
メンテナンスは「NTS」という会社でメンテ専門にやっています。