Peanut scale.....fly above the rest!

伝説のピーナッツ・スケール
原始的?もしかしてハイテク?な、ゴム動力スケールモデル

Rieseler R.1 (No.2)

2018-06-30 | PEANUT SCALE MODELS

いつもと変わらないスタイルで・・・

こんなにもシンプルな胴体ですから、一晩もあれば完成することが出来ます、急がなくても大丈夫。
平行になってない角材が気になったときは迷わず修正。







図面には使用材料の説明が細かく書き込まれています。
写真を見ていつも思うんですが、グレゴブスキーさんの機体はどちらかというとCグレインが良く使われています。
上質のバルサが手に入るからなのか、プランク材なんかに薄手のCグレインが良く使われています。







性格上?お決まりのアレンジはいつものこと。
モーター・ベグの位置変更や追加の補強は心おもむくままに・・・
これなんかは自分の作る機体の弱点が分かっていますから自然にそうなってしまうんでしょうね。







がっしりした胴体はまさしく健康優良児です。ざっとサンディングしましたが、この胴体サイズですと強度的には明らかに過剰です。







しかもノーズは短く、尾翼はそれなりのサイズ。
こうなれば少しくらいノーズソケット重くても大丈夫なんでしょうけど。







ソケットのすり合わせしてはめ込んだら・・・1グラム近くになってます、オヨヨ!







無駄とは思いつつ、半分には出来ないけど一応頑張ってみました。
まあこれで削った所に鉛押し込んでりゃ世話ないんですが。







本命胴体も無駄な部分を削ぎ落とし危うい部分は補強して0.53g







しめて0.2gほどのダイエットですが、やらないよりやったほうがよろしいかと。
これ以上テールを軽くすることは出来ないし、主翼後縁あたりでバランスは取れてますからそんなに悪くありません、このサイズにしちゃちょっと重めですけど。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする