「もう1日も早く終わりにしたい・・・・」 これが漲る製作意欲になることだってある!よね?
嫌なお仕事第2弾-----タイヤ・カバーの製作。
何か適当なものを探し始めてはや半年、でもそんなにいつもピッタリ使えるものなんて出て来ません、早々奇跡なんて起こらない。一度は作ったタイヤ、見失った事を幸いにもう一度出直してタイヤとタイヤ・カバーを作ります。いい加減ではなくちゃんとサイズを計算して、タイヤ・カバーのバキューム用「型」をおひとつ余分に作ります。

さて、それが出来たらもう早い。早速スーパーの食品が入っている透明パックをはさみで切り、ヘアードライヤーで加工。どこまで薄く出来るか引っ張る引っ張る・・・ ヘロヘロになるまで薄くしたら指で押さえて簡単にへこまないヤツを2個選別して整形します。上手く切れるか心配でしたが、まあ、それなりです。

これをどうやって取り付けるのか全く考えていませんでした。脚支柱に誤魔化してイモ付け出来そうですが、それもなんだかやりたくないので、極薄アルミ板を1ミリ巾に切って車軸部分にピンバイスで穴開け。こう書くのは簡単ですが、穴の位置が少しでもズレルとカバーが曲がったり、タイヤがこすったりでもう大変!

ヤスリで修正しながら何とかはめ込む・・・スルスル回転すれば完成。ズリンちゃんがもし引脚だったらもっと早く完成していたと思うんですが・・・愚痴です。

実機の写真を真剣に眺めるとどこまでも暴走しそうなので、このくらいでもう止めましょう。

翼端板も角度を測って接着しましたら、ちょっとイメージが変わって男らしくなりました。でもまだまだ軽さは何とか維持しています。

これで主翼&脚は終了って事で・・・

嫌なお仕事第3弾----コックピットを仕上げますよ!