johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

自動車5社が最高益=北米販売好調-15年4~12月期

2016-02-10 21:51:42 | ニュース
http://www.jiji.com/jc/ci?g=eco&k=2016021000779&pa=f

景気のいい話ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金閣寺も雪化粧…京都で今季初の積雪

2016-02-10 20:23:37 | ニュース
http://mainichi.jp/articles/20160120/k00/00e/040/225000c

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京株終値、372円安の1万5713円

2016-02-10 20:16:51 | ニュース
日経平均終値372円安 追加緩和前の水準に逆戻り
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASJ2B4SXQJ2BUTFK00V.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎中1生徒殺害事件 少年に懲役9~13年の判決

2016-02-10 20:06:19 | ニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160210/k10010404621000.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電波法の停波の権限はあっても抜かないのが伝家の宝刀?

2016-02-10 11:34:33 | ニュース
高市総務相の停波発言に波紋 与党にも慎重対応求める声
http://www.asahi.com/sp/articles/ASJ295DB7J29UTFK00Q.html

>放送法や電波法には、総務相が電波停止を命じることができる規定があり

例えは良くないのですが、死刑の執行にサインする法務大臣のように内容を確認してもそのままサインする訳でないでしょう。
おそらく、停波もマスコミが世論からも批判されて国として停波するしかないのか検討のうえでの事ではないかと思います。
これまで野放しにしていきなり停波は釣り合いが取れません。

普通、勧告してそれでも直らない場合にペナルティを科すのでしょうね。
その意向に近いのが今回の改編に伴う人事刷新なのだとしたらそれが政治圧力なのかです。
難しいのは番組制作者、放送局の経営者、
編成の各意向がありますから一概に政府よりというのは難しいです。
数字や長期化など理由もないとも思えません。長期化すると出演者以外異動になっていたとか都合がよくないパターンもあるようですから。
固有名で具体的な指摘をしない限り、局側の都合または配慮でしかありません。
ただ、アナウンサーの異動などの理由は公表されるものでなく定期的な組織変更に伴うとかにされてしまうと政治的な話となり難いです。

問題点の指摘なのか、一部の人の考えに近い政治的な行動を伴うプロパガンダなのか判断が曖昧です。

ダラダラ書いたのですが、暈しているからある程度各局の個性なども保たれます。
停波はテレビ局を怯えさせるだけでなく、
関係を悪化させる事も考えるべきでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする