johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

クルーズ船の重症者29人だった

2020-02-20 14:47:00 | ニュース

> クルーズ船ではこれまでに621人の感染が確認されていて、このうち少なくとも29人が重症となっていました。

他は発表していましたが、クルーズ船だけは詳細を出していません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英政府、新移民政策案を発表 産業界は反発

2020-02-20 12:41:00 | ニュース

> 新政策は「欧州からの安い労働力」を減らし高度な技能を持つ英語話者に有利となるポイント制で、国内労働者の雇用推進を目的とするとしている。

別に問題はないのでは?
下手すると英語がペラペラの優秀な外国人に仕事取られる恐れは残りますけど。
要は英国内の若者の失業率を低下させて、英国内にいる外国人の素行がよく、テロなどしない人物なら改善される訳ですから。

その代わり外国人労働者の賃金や扱いはそれなりになるので産業界は反対するのでしょう。
仕事の質を高める努力も必要なのかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型ウイルス クルーズ船 下船し入院中の日本人乗客2人死亡

2020-02-20 12:19:00 | ニュース


恐れていた事態になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型ウイルス、SARSよりインフルに近い広がり方か=研究者

2020-02-20 12:14:00 | ニュース


さっきの記事とは違う見解ですね。

> 少なくとも1人の患者は、ウイルスが確認されたにもかかわらず症状はなく、無症状の患者からの感染を巡る懸念を裏付ける格好となった。

無症状感染者の把握をどうするのか難しい課題です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スパイク」の立体構造解明 新型コロナ、ワクチン開発に貢献―米国立研究所など

2020-02-20 11:32:57 | ニュース

>新型ウイルスのスパイクたんぱく質が結合する受容体たんぱく質は、重症急性呼吸器症候群(SARS)ウイルスの場合と同じ「ACE2」であることが分かっている。 

それが分かってもSARSの治療方法が残念ながら確立されていません 。

>ただ、研究チームが新型ウイルスのスパイクたんぱく質をACE2と結合させる実験を行ったところ、SARSより結合力が強いことが判明。
>新型ウイルスの感染が拡大する要因となっている可能性があると指摘している。

統計的なデータだけでなく、科学的にも 感染力が強いと証明されたわけですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする