goo blog サービス終了のお知らせ 

johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

消費者物価0.8%上昇1月、伸び率拡大

2020-02-21 15:30:00 | ニュース

gooニュースより
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2020022101001338?fm=g

> 消費税増税の影響が含まれている。

物によっては増税を機に値上げして価格改定してしまったようなパターンもあるのかと思います。

>火災・地震保険料やガソリン価格の上昇が全体を押し上げた。

保険料の値上げは仕方がないのですが、こんな時に痛手です。


日銀の構想と実際の物価上昇が違うのが一番の問題なのです。

まして、今回の物価上昇は悪い方で、日銀の言う好循環ではありません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型ウイルス 茂木外相「9か国が日本への渡航抑制呼びかけ」

2020-02-21 14:14:00 | ニュース

> 自民党の総務会では、日本への渡航抑制を呼びかけている国があることについて、「日本の対応が海外で十分に理解されていないのではないか」といった指摘や、「海外に向けた情報発信を強化すべきだ」といった意見が相次ぎました。

もう少し受け身でも良いのかと感じます。
基本相手の政策ですから。
いちいち、立腹していては持ちません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焦点:中国頼みの製造業、物流ストップでお手上げ状態

2020-02-21 14:05:00 | ニュース


チェーンサプライが切れる状況の中で対応するのですが、厳しいものがあるのかと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型肺炎 北海道で小学男児の兄弟2人感染 新千歳の検疫官40代女性も

2020-02-21 13:59:00 | ニュース

児童なので小学校の対応がどうするのか問われていました。

> 中富良野町教育委員会などは21日午後から中富良野小を学校閉鎖し、児童を帰宅させる。同小の児童数は昨年11月時点で208人。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「リスク回避の円買い」に異変?=新型肺炎拡大、10カ月ぶり円安―NY市場

2020-02-21 11:17:10 | ニュース


異変と言う当たり前の反応でしかありませんよね。

>先行きへの不安が高まると買われる金塊は約7年ぶりの高値を付けた。 

こうなりますが、将来ピークアウトの場合に金の買い手がいるのかも疑問です。

>政府の新型肺炎対策への批判も高まっており、リスクを嫌った投資家が円売りに動いたとの見方が出ている。 

単なるマネーゲームの様相もあって例えばアルゴリズムが新型肺炎の円売りに加勢しているとか考えられます。
ユーロ・ポンドに対してもドル高なのでアメリカがユーラシア大陸から離れている事、中国人全面渡航禁止などが買われる要素なのでしょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする