よくわからないのは配属先を選ばないといけないようなスキルなのかと言う話です。
余程の諸事情なら仕方ないとしても普通は転勤や配属の変更はあるものです。
むしろ、配置転換で希望とは違う苦労する仕事を与えられて、そこで評価された場合出世に繋がります。
幾ら、順調に長く一部署で貢献しても能力評価は難しいのです。
これは最終的には全体のトップに立つ訳で、その時に出来るだけ広範囲をカバー出来る経営視野でないと難しいのですから。
また、新規分野での活動に関する限り多くは未知であり、不慣れな筈です。
そう言うのも熟ないと会社が大きくなれませんよね。
問題は確約とか、人事制度とかなのかと思います。
確約の筈が後任で揉めて長引くとかありますよね。
更に人事制度よりもトップや重役の意思が優先するなんてダメですからね。
よくあるのが、御子息とかで出世させる為に何かの評価されやすい部署へと送り込んで結果としてその部署の人間からすれば成果を出さないといけないし、出してもその御子息の物になるパターンです。
経営サイドの評価は上がっても事業として利益を出し続けて業界自体が過酷になるリスクは有るのかと考えます。
こんな事を書いても無意味かもしれませんが、余程の稼ぎがある会社は別として現実的には選り好みしている場合ではないように思っています。
収益性が高く、それなりの高給取りならいざ知らず日本でトップクラスでも海外勢が強いとか、業界的に強いられる立場だと苦労の連続だろうと推測されます。
なのに下手言って配置転換も少ないような企業に居れば安泰だとは限りません。
多くはリストラ込みの経営や新規投資での負担が伴う訳です。
そうなると嫌でも配置転換や未知の仕事で絞られます。
大概はそれでも仕事で成果を出すから世の中動いてきたのですが、こうも他国と比較して伸び悩むのでは余計にそう言う危険性は高まります。
大事なのは職場の雰囲気や人事制度、評価制度できちんと内容で判断され本当に正しいならそれなりの状態に戻すと言うか以前よりも高い評価に値するような待遇なのかと思います。
一時期、ベアさえも実力主義とか言ってその実為替の問題や投資の問題なのにそれすら理解せずに経営や銀行がおかしな事をし尽くした結果が今ですから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます