【大連=藤村広平】中国国有の鉄道会社、中国国家鉄路集団が運賃改革を急いでいる。高速鉄道の主要路線で実質値上げに踏み切ったほか、高価格帯の座席グレードも新たに設けた。これまで路線網の拡大によって売り上げを伸ばしてきたが、そのツケで膨らんだ負債は120兆円を超す。既存路線での稼ぐ力の強化が求められている。定価は上げるが、割…
そもそも国策でやった以上、民間企業としては償還が難しくなるのは当然なのかと思います。
日本の政治家が作った駅でもあるまいに全く使われないと言うのが不思議と言うか、都市開発に失敗したか、その地域での利用率が低いのか。
ニーズに合わせるような発想になっていればこんな事にはならないのかと思います。
中国的な価値観でなく、謙虚にならないと難しいのは有るのかと思います。
不要な駅を必要な所の更新用に使うとか何か利用をしないと無駄に終わるのかと思います。