goo blog サービス終了のお知らせ 

レイのお出かけ日記

都内を中心としたお出かけ情報

2015年 お正月

2015-01-02 07:55:11 | 美味しかったもの
大晦日は阿佐ヶ谷のジェラードショップに行きました。

カップにも書いてあります「SINCERITA」というお店です。
イチゴとミルクのフレーバーどちらも大変美味しいです。

ジェラード+ドリンクのセットでカフェラテを選びました。
この日は大晦日の特別メニューとして「明石焼き」もあり、一皿だけ注文しました。

見た目はタコ焼きに見えるけど、生地がふわふわでたまご焼きみたいです。
写真には写ってないですが、ソースをかけるかわりに、「お出汁」で頂くんですよ。

お正月は毎年恒例となっている「てづくり伊達巻」を作りました。
たまごとはんぺんを使って毎年作るんですけど、
はんぺんを例年よりも「良いもの」を使ったら、さらに美味しくなりました。

今回は紅白なますも作りました。こちらは意外と簡単に出来ました。
簡単ですけど、味付けは結構難しかった・・。



今年もよろしくお願いします。





ハイアットリージェンシー東京でディナー

2014-12-01 20:04:14 | 美味しかったもの
主人に薦められて、
ハイアットリージェンシー東京で開催された、某ディナーパーティーに行きました。
ホテルに到着したのが18時頃、街のイルミネーションが綺麗でした。

ディナーのお料理がとてもおいしかったです。
まずは乾杯の飲み物と共に、

帆立のキャレ 柿と京人参のティアン

冷製の前菜です。京人参は千切りにして湯通しした後、マリネにした感じですね・・。
同じく千切りにした柿と合わせて、バランスの良い味に仕上がっています。
薄くスライスした帆立を上に乗せて極小のプチトマトをあしらっています。
付け合わせにカリフラワーとブロッコリー、やや固めの茹で加減で良い感じです。


牛蒡のクリームスープ
多分、皮を厚くむいた牛蒡を使っているのでしょう、牛蒡と言われなければ判らないくらい、
香りがとても上品です。スープの色も白いです。

白ワイン(Spinelli Bianco)とパン3種と一緒に、

甘鯛のウロコ焼き 南瓜のルイユ エピスソース
皮がカリカリに焼かれているので、皮が香ばしくて美味しいです。
白身も柔らかくてうま味たっぷりです。


お口直しのシャーベットはキューブの形をしたアイス。メロン味。小さなグラスの中に3つ入っていました。

赤ワイン(Spinelli Rosso)と一緒にメインの肉料理です。

牛フィレ肉のグリル トリュフとポテトのグラタン
お肉は温かくてかなりの厚みもありました。大変柔らかくてお肉の味もしっかりしていました。
つけあわせのグラタンはトリュフの香がとても贅沢に効いていて、おいしかったです。


ホワイトショコラのムース ストロベリーソース
飲み物はコーヒーを選びました。

ラ・ブティック・ドゥ・ジョエル・ロブション

2014-11-22 08:49:15 | 美味しかったもの
丸の内ブリックスクエア内のジョエルロブションでティータイムをしました。
評判のガレットがとても美味しそうだったんですけど、
メニューを見ていたら、こちらのカダイフミルフィーユに惹かれました。

カダイフとは、小麦粉で出来た麺状の食べ物のことで、
料理やデザートに使われるそうです。
こうして見ると、食べにくそうな感じです。
なんですけど、ナイフとフォークを使って切り分けてみると、
カダイフが崩れることなく、サンドされているクリームと美味く合わさり良い感じ・・、
添えてあるジェラードはミルク味ですね、苺との相性が抜群です。
コーヒーと共に美味しく頂きました。





吉野鮨本店 (日本橋)

2014-11-17 22:52:59 | 美味しかったもの
お昼御飯に、日本橋にある吉野鮨本店にいきました。

日本橋高島屋裏の老舗江戸前鮨です。
なんでも「トロ」の呼び名発祥の店だとか・・。
主人と二人で食べたんですけど、ほんとうに美味しくて感激です。


「レイのお出かけ日記」は今月で7年目を迎えました。
今後ともよろしくお願いいたします。


イワシ鯨ステーキ膳(霞が関・農林水産省北別館)

2014-10-21 20:17:13 | 美味しかったもの
霞が関の合同庁舎1号館農林水産省北別館には入館証がなくても入れるエリアがあり、
そこにある「職員食堂」が良いらしい・・・という情報を得まして、
丁度良く霞が関に行く用事も出来たので、早速利用してみました。
11:30からランチタイムなんですけど、開店前から並ぶ人やツアー客もいて盛況でした。

調査捕鯨可能な北大西洋の鯨をつかった料理を一年中提供していて、
農水省名物とのことなので「イワシ鯨ステーキ膳」を注文しました。
他に鯨カレーや鯨の竜田揚げなどもメニューにありました。
カフェテリア方式なので食べたいものをセルフで選べます。

ご飯とお味噌汁、サラダは普通の食堂といった感じ、鯨はとても美味しいです。


BGMはJ-POPなどが流れていました。











doc popcorn(原宿)

2014-09-22 22:50:20 | 美味しかったもの
原宿の東急プラザ裏手にあるドックポップコーンでデンバーミックスを買いました。

デンバーミックスとは、ホワイトチェダーチーズとキャラメルのミックスのことです。

運良く並ばずにすぐ買うことが出来ました。
美味しいです!とくにチーズが濃厚です。
ここのお店では、お店の人に「山盛りに」言うと、
紙袋を閉じないで袋ギリギリまで入れてもらえるので、お得な感じがします。

ドラゴンフルーツ

2014-08-16 21:12:13 | 美味しかったもの
コストコ多摩境店でドラゴンフルーツを買いました。

ゲンコツくらいの大きさです。サンカクサボテンの果実ともいいます。

二つに割ってみました。
白い果肉です。種類によっては赤いものもあるようです。

果肉の質感は、キウイフルーツとよく似ている感じです。

気になるお味は・・淡く甘いです・・
実は、このドラゴンフルーツをネットで調べた情報によると、
このフルーツは一度収穫すると、それ以上追熟することはないそうです。
本当は、甘いフルーツとして食べられていると思うんですけど、
そうすると日持ちがしないというので、(輸入して)日本で食べるとこんなものなのでしょう。


秋葉原 ・水道橋

2014-08-02 23:17:40 | 美味しかったもの
秋葉原の老舗メイドカフェに行きました。
随分前からメイドカフェというものに興味があり、1度体験してみたかったんですよ。

すごく可愛いメイドさんに「お帰りなさいませ!お嬢様~」とお出迎えしてもらい、
少し照れくさい気持ちになりながら楽しく過ごしました。

写真は萌え萌えピンクカレーとふりふりしゃかしゃか♪みっくすじゅーちゅ
どちらも、メイドさんと「美味しくなる魔法の呪文」を唱えて美味しくなりました。

初めのうちは、メイドさんと一緒に呪文を唱えることが少し恥ずかしかったのですが、
慣れてしまえば大丈夫、とても面白かったです。

こちらはメイドとぷっちん❤きらきら*プリンセスアラモード。
(ここもやはり)呪文を唱えて、メイドさんにプリンをぷっちんしてもらいました。
食事の間には、
メイドさんと写真撮影したりじゃんけん大会したり、楽しいひとときでした。


秋葉原土産におでん缶を買いました。


秋葉原から水道橋に移動して、
今回のお出かけのメインであるバンプオブチキンのコンサートに行きました。

東京ドームのアリーナ席だったので、
つい持って帰ってきた紙吹雪とテープ・・。

コンサート最高でした。

赤木屋珈琲(日本橋)

2014-06-01 20:56:01 | 美味しかったもの
日本橋交差点すぐにあります「赤木屋珈琲」に行ってきました。

写真は2階フロアーの様子、奥のソファー席に座りました。
窓からは日本橋交差点の様子を眺めることができます。
各テーブルの周りには、バッグや手荷物のためのラックが用意されていて、便利です。
地下1階にサイフォン・バーもありますが、こちらは平日のみの営業とのこと。


今回は、日本橋ブレンドと黒豚ソーセージドッグ、銀装カステラを注文しました。

長い黒豚ソーセージが一本、ソーセージの下に粒マスタードが入っていました。
焼き立てで美味しいです。

コーヒーは日本橋ブレンドを選びました。
コーヒー(290円)がとても美味しいことに驚きました。
今回写真を撮りませんでしたが、
店内1階には大型の焙煎機があり、豆の販売もしているので本格的です。
日本橋ブレンドがあまりに美味しいので、豆も買おうかと迷いましたが、
今回はパスしました。


銀装カステラは、玉子の香りよく軽い口当たりです。


後で調べてみましたところ、
この赤木屋珈琲は、
赤木屋証券閉店後、日本橋高島屋周辺地域の再開発による取り壊しまでの
期間限定で営業しているカフェだそうです。
なので、次回日本橋に行った時にも営業しているといいんだけどなあ・・。
豆がほしい・・。






相模原 小川フェニックス「エッグベネディクト」

2014-01-13 22:09:47 | 美味しかったもの
相模原の小川フェニックスで「エッグベネディクト」をたべました。

玉子販売以外に、軽食も営業しているんですね。

メニューは他にパンケーキやシフォンケーキなどがあり、
玉子をつかったスィーツをたのしめます。

ナイフを入れると、美味しい黄身がトロリと出てくる・・。

新鮮な野菜を使ったサラダ。
思っていたよりもヴォリュームがあるので、
おやつに食べる・・というよりも、軽い食事として食べる感覚でしょうね、
店内イートインスペースでは、ゆでたまごサービス(1人1個)もあり、
玉子づくしでした。









赤坂「MOTI」

2014-01-04 08:57:30 | 美味しかったもの
赤坂の日枝神社で初詣、赤坂サカスでスケート・・

お昼は近くのインドカレー店「MOTI(モティ)」に行きました。

場所は千代田線赤坂駅2番出口すぐのビル3階にあります。
年中無休でおいしいカレーが食べられます。


ランチセットを注文しました。

ラッシーと・・、

ナンまたはライス(バターライス有り)ということでナンを選択・・。
ナンは大きいです。付け合わせの玉ねぎの炒めモノが好いですね。

カレーは(チキン、エビ、野菜、マトン)の中からマトンカレーを選びました。
マトンの風味が活かされ、スパイシーでとても美味しいです。

こちらは別注の「バトゥーラ」
ナンやライスと同じようなメニューです。
丸く膨らんでいますが、中は空洞です。ナイフなどで中の空気を抜いて食べます。

セットメニューのナンがすごく大きかったので、バトゥーラは少しだけしか食べられず、
あとは主人のほうに・・。
前はもっと食べられたのになあ。バトゥーラ大好きなのに。

オーバカナル赤坂 オニオングラタンスープ

2013-12-09 19:58:46 | 美味しかったもの
オーバカナル赤坂に行ってきました。

アークヒルズはこんな感じです。

店内はとても賑やか、テラス席に座りました。
夕方の5時半くらいですかね・・寒かったので、ストーブをつけてもらいました。

ここのお店の「オニオングラタンスープ」を注文しました。
注文の後、すぐにパンが提供されました。
フランスパン3切れ、大きいです。

10分ほどしてオニオングラタンスープが、
熱々のポットに入って登場です。

さめないうちにいただきます・・・。
まずはチーズの感じ・・コクがあり実に美味しいです。
因みに、使っているこのスプーンは、カレーを食べる時に使うような大きさですね・・大きいです。

スープの感じはこんな風です。濃厚な味わいです。

チーズの下にはパンがたくさん入っていますね。
量たっぷりで大変美味しいです。

しっかり炒めてある玉ねぎ、これも美味しいです。オススメです。






ウェスティンホテル東京

2013-12-07 17:02:24 | 美味しかったもの
恵比寿にある、ウェスティンホテル東京でディナーを楽しみました。

落ち着いたホテルです。

今回はコース料理を頂きました。
前菜・・鯛とスモークサーモンのハーブマリネ ライムとオリーブオイルのドレッシング

コーンのカプチーノ タイム風味

鱸(すずき)と蟹のソテーとグリーンアスパラガス、トマトとバジルのクーリ

鱸はアブラがのっていて大変美味しかったです。
牛フィレ肉と野菜のグリル マルサラ酒とキャンティ・クラシコソース

これは美味しかったです。
牛フィレ肉が大変柔らかくて、肉の味もシッカリしていました。

クレメ・ダンジュとパッションフルーツスープ ミント風味
パッシンフルーツソースは意外と酸味が強かったですが、
クレメ・ダンジュが甘かったので、合わせて食べると丁度良い感じです。

馬車道「泉平」いなりあげ

2013-12-02 00:16:41 | 美味しかったもの
関内にお出かけした際に「泉平いずへい」に立ち寄りまして、
家庭で作れる「泉平」いなりあげを買いました。

炊いたご飯に、同封のすし酢を合わせ油揚げを1枚使って細長いお稲荷さんを作り、
真ん中で切り分ける・・という作り方なんですけど、
とても美味しいんですよ。

パックされている揚げの煮汁もとても美味しくて、
このまま捨てるのがもったいないです。
この汁を使ってもう一度煮物を作ると良い感じです。





パティスリー パリス (相模大野)

2013-10-24 22:08:33 | 美味しかったもの
相模大野駅から歩いて5分くらいの場所にある「パティスリーパリス」という
ケーキ屋さんでシュークリームを買いました。
表参道「アニヴェルセル」でパティシエをしていた方が独立して開店したお店だそうです。

しっかりとした生地のシュークリームです。
とくにてっぺんの部分は、キャラメリゼしてあるみたいで、
サクサクした食感でおいしいです。

中はカスタードクリーム。ちょうど好い甘さです。