偶然に出来上がったたスープが、家族の間で評判が好かったので紹介します。
偶然・・とはいっても、きっと何かのレシピとして、
既に存在しているものなのかもしれませんが・・
気になるので、主人に聞いてちょっと調べてもらい、
どこにもみあたらなかったので、とりあえずは創作料理ということで・・

大きな鍋に、ごま油と刻んだニンニク、ショウガを入れて火にかけ、香りを出します。

刻んだ大根と豚肉(ブロック肉を角切りしたものが好いですが、今回は豚コマ)、
キノコを入れ炒めます。

水1.5リットルくらいと、豚の背脂5センチ程度をいれて煮ます。

この料理は、豚の背脂がポイントです。
我が家では、背脂をたくさん買って冷凍保存してます。
必要な分だけ刻んで使ってます。

煮立ってきたら白菜を入れます。
白菜はなるべくたくさん入れた方が好いです。

小一時間ほど煮ます。
塩小さじ1、醤油大さじ3、オイスターソース大さじ2程度入れ、
(このへんは好みです)さらに煮続けます。

もどした春雨(適宜)入れます。
春雨は透き通るくらいに火が通ったら出来あがりです。

このスープは、背脂と醤油、オイスターソースが決め手なのかな。
特に背脂は、入れるのとそうでないのとでは、味にだいぶ差がつきます。
長時間煮込めば、背脂も一緒に食べられると思うんですけどね・・。

偶然・・とはいっても、きっと何かのレシピとして、
既に存在しているものなのかもしれませんが・・
気になるので、主人に聞いてちょっと調べてもらい、
どこにもみあたらなかったので、とりあえずは創作料理ということで・・

大きな鍋に、ごま油と刻んだニンニク、ショウガを入れて火にかけ、香りを出します。

刻んだ大根と豚肉(ブロック肉を角切りしたものが好いですが、今回は豚コマ)、
キノコを入れ炒めます。

水1.5リットルくらいと、豚の背脂5センチ程度をいれて煮ます。

この料理は、豚の背脂がポイントです。
我が家では、背脂をたくさん買って冷凍保存してます。
必要な分だけ刻んで使ってます。

煮立ってきたら白菜を入れます。
白菜はなるべくたくさん入れた方が好いです。

小一時間ほど煮ます。
塩小さじ1、醤油大さじ3、オイスターソース大さじ2程度入れ、
(このへんは好みです)さらに煮続けます。

もどした春雨(適宜)入れます。
春雨は透き通るくらいに火が通ったら出来あがりです。

このスープは、背脂と醤油、オイスターソースが決め手なのかな。
特に背脂は、入れるのとそうでないのとでは、味にだいぶ差がつきます。
長時間煮込めば、背脂も一緒に食べられると思うんですけどね・・。
