築地の場外市場、場内市場を歩きました。
訪問日は4月4日、
途中で用事を済ませてから、午前10時くらいに築地に到着したので(ここでは、かなり遅い時間のようです)
どこを歩いても沢山の人でとても賑やかでした。
事前にネットや本で調べ、あらかじめ目星をつけていたお店はすべて長蛇の列を作っていたので諦め、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/8e/94dcd82c0771d70c3a534f82bb203dd2_s.jpg)
ぶらぶら歩いて生ガキを食べたり、玉子焼きの試食をしたりと楽しんでいました。
晴海通りを歩き、ふと鈴木水産さんの中をのぞいたら席が空いていて、
運よく行列もなかったので、ここで食事をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c6/4515993d5c7a6518ec915ae3248715f0.jpg)
「おまかせ丼」です。
マグロ、中落ち、カンパチ、ヒラメ、ウニ、鯛、カニが入っていました。
新鮮でとても美味しいです。
とくにカンパチやヒラメがプリプリしていて、良かったです。
(お店のカウンターには美味しそうに調理された「鯛のかぶら煮」もあり、どちらを食べようか迷いました)
築地西通りに入り、さのきやのまぐろやきを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/92/12e8d91f4308805863d294047583d4c7.jpg)
たいやきの「まぐろ」バージョンといったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cf/1843283835ea589eaa66802e4d61a89d.jpg)
本マグロを注文。外側の皮はパリッとしていて、内側の皮はふんわりしていました。餡子は甘すぎず美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7e/5220b8e05dbe486c3e9f5f320de28f5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/51/b95277ce488481cbfd19e929ba98ec56_s.jpg)
晴海通りに戻り、米本珈琲店でウインナコーヒーを飲み休憩しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b5/f45ea8fc0faaf044bcfa335a80ee43e9.jpg)
お土産は場内市場で買った茂助だんご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/88/179fceef9f04d1c55deac4bb6abde532.jpg)
醤油と餡子の組み合わせセットを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/05/075a7cc882bbc4b6f5511e014645d45e.jpg)
醤油は素朴な味、
餡子は優しい甘さ、団子3個でやや平べったい形状なので食べやすいです。
因みに、この茂助だんごは、「団子3兄弟」のモデルになったとか・・・と言われています。
次回訪問はもっと早い時間に築地に来よう。
訪問日は4月4日、
途中で用事を済ませてから、午前10時くらいに築地に到着したので(ここでは、かなり遅い時間のようです)
どこを歩いても沢山の人でとても賑やかでした。
事前にネットや本で調べ、あらかじめ目星をつけていたお店はすべて長蛇の列を作っていたので諦め、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/8e/94dcd82c0771d70c3a534f82bb203dd2_s.jpg)
ぶらぶら歩いて生ガキを食べたり、玉子焼きの試食をしたりと楽しんでいました。
晴海通りを歩き、ふと鈴木水産さんの中をのぞいたら席が空いていて、
運よく行列もなかったので、ここで食事をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c6/4515993d5c7a6518ec915ae3248715f0.jpg)
「おまかせ丼」です。
マグロ、中落ち、カンパチ、ヒラメ、ウニ、鯛、カニが入っていました。
新鮮でとても美味しいです。
とくにカンパチやヒラメがプリプリしていて、良かったです。
(お店のカウンターには美味しそうに調理された「鯛のかぶら煮」もあり、どちらを食べようか迷いました)
築地西通りに入り、さのきやのまぐろやきを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/92/12e8d91f4308805863d294047583d4c7.jpg)
たいやきの「まぐろ」バージョンといったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cf/1843283835ea589eaa66802e4d61a89d.jpg)
本マグロを注文。外側の皮はパリッとしていて、内側の皮はふんわりしていました。餡子は甘すぎず美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7e/5220b8e05dbe486c3e9f5f320de28f5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/51/b95277ce488481cbfd19e929ba98ec56_s.jpg)
晴海通りに戻り、米本珈琲店でウインナコーヒーを飲み休憩しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b5/f45ea8fc0faaf044bcfa335a80ee43e9.jpg)
お土産は場内市場で買った茂助だんご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/88/179fceef9f04d1c55deac4bb6abde532.jpg)
醤油と餡子の組み合わせセットを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/05/075a7cc882bbc4b6f5511e014645d45e.jpg)
醤油は素朴な味、
餡子は優しい甘さ、団子3個でやや平べったい形状なので食べやすいです。
因みに、この茂助だんごは、「団子3兄弟」のモデルになったとか・・・と言われています。
次回訪問はもっと早い時間に築地に来よう。