あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

お前が言うな

2008年09月05日 19時51分06秒 | 経済
 ブログとか、2ちゃんとか、マイ巡回ルートをぐるっと見回してみたけど…。

 武部氏が小泉チルドレンを20人集めて、

「我々も、誰か総裁候補を立てよう!」

 とか言って、遠まわしに「俺の推薦人になってくれ」って頼んでいるのに誰も武部の名前を挙げない…というギャグを紹介していない。なんでだろう…。産経の一応すみっこにちっこく記事が出てたのに。


 ま、それはそうと竹中がまた変な事を言っている。

 【社会】 消費しない20代が日本を滅ぼす?…竹中氏「人生、お金を稼ぐ面と使う面の喜びが。若者はサクセスストーリー経験して
 http://diamond.jp/series/nippon/10021/

 例えば。今大企業って、かなりの割合で外国人投資家が株を持っている。
 んで、まあテレビのニュースでも買収のニュースとか、よくやっているので、よく聞くと思うのだが、海外の株主ってのは大概「ものを言う株主」で、増配を要求する。韓国とかはかなり悲惨で、株主配当金が純利益を上回ったりしているわけだ。

 これはどういう事かというと、株主に搾取されている図なんだな。
 純利益が乏しいので企業は国内投資や給与に反映できない。日本は、会社ってのは社員のものという認識があるのだが、欧米では株主のものという認識があるのだ。
 ところで、三角合併ってのは、母体の会社が大きければ大きい程有利。
 日本の大企業とアメリカの大企業だと、へたしたら10倍ぐらいの時価総額なのだ。
 極端な話、アメリカの大企業は、自社株の1/10を渡せば、日本の大企業をどこでも好きに手に入れる事ができる。それが三角合併といって、この間日本でも解禁になった。
 つまり、現時点では日本企業の買収防衛には限界があるのだ。法律が欧米有利に変わった。

 日本はまだ韓国みたいな事にはなっていないが、ソニーでも過半数、既に株は海外にあったりする。
 特に竹中が経済を主導していた時から、株主優先のグローバルスタンダード化の時計の針が動き出したのだ。

 で、この時代の状況を踏まえ、企業は様々な工夫を凝らす。
 それに合わせて法律も変わる。派遣法の改悪とかで、より社員に還元せず、利益を上げる道を模索する。
 正社員が減少する等、安定雇用は少なくなっていく。不況になるといつ沈むかわかったものではない金融博打やってる人ばかりに金が集まるようになる。

 はからずも、こいつ(竹中)はこの記事の中、消費を増やすにはどうしたらいいのか、回答を言っている。「団塊の世代は給料が右肩上がりで、消費も旺盛だ」と。

 借金をしまくって、個人単位でロールオーバー(借金の借り換え)し続けて、子供も含めて死ぬまで借金し続ける事ができたらそれは借金ではないという、アメリカの一般市民の考え方は、日本には馴染まない。絶対に馴染まない。

 グローバルスタンダードというのは、スジは通っているものの、何かおかしいのだ。竹中の政策は、確かに戦後最長の景気をもたらしたが、日本人の8割方、恩恵を受けてないじゃないか。

 今説明した通り、日本人が今貧乏な理由の一端は、間違いなくテメエだ竹中。
 ジジイババアもみんな株を買えばいいじゃねーかとか言うのは止めような。ポジショントークも知らん人を騙して金を取るのは、日本人には向かないんだよ。

 いいか。

 グローバルスタンダードってのは、金を増やさないのだ。
 どっかから合法的に金を奪い取ってきて自分のものにするシステムなのだ。


 で、冒頭の記事中の竹中の台詞を読んで、思わず心の中で呟いた。


「おまえが言うな」と。

参考:無職求職活動中(27歳)の1ヶ月の支出