…あ、あまりにアホ過ぎて言葉にならなかったぜ…。
ポルナレフのAAを貼りたくなった。貼らないけど。
【朝鮮日報】米自動車市場:韓日メーカー、販売台数で米大手3社抜く
http://www.chosunonline.com/article/20080916000014
アメリカの自動車メーカービッグ3と言えば、GM、フォード、クライスラーである。その販売台数合計、45.3%。
この朝鮮日報の記事は、アジア系メーカーの販売台数合計が47.3%になり、アメリカのビッグ3の比率を抜いたといった内容である。
そのアジア系メーカーの内訳。
日本:42.0%
韓国: 5.3%
多分、元記事は日経のコレ。
■2008年8月の米国新車販売台数は約124万台、前年同月比15.5%減
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080904/157473/
各社の販売台数の内訳が載っている。

これによると、日産、富士重工業、フォルクスワゴン、BMW以外は軒並み売上を落していて、GMの-20%、フォードの-25%、クライスラーの-35%がデカ過ぎて自滅した感が否めない。
上の朝鮮日報の記事では
『特に、トヨタやホンダなど米国国内で人気を誇ってきた日本の自動車メーカー以外にも、韓国の現代・起亜自が市場シェアを高めて善戦している。』
とか書いているが、恥という概念がないのだろうか。
こんな報道をするから、バカにされるのだがなぁ。それでいて、「なんで日本人は韓国の新聞を読んでいるんですか?私は日本の新聞なんて読んだ事がありませんよ」なんて、日韓翻訳掲示板に書き込んだりするんだから、なんの為のITなんだと思う。
電化製品とかの分野では、日本製品と見せかけて販売したり、日本製品にはない独自のローカライズとかのアイデアとなりふり構わない広告戦略により、日本製品よりも大きなシェアを持っているんだから、そっちの方で正直に報道すればいいのに。
日本に負けている部分ばかりにスポットライトを当てて、自らを誇張する事によって妙な優越感を得ようとするからおかしな事になるのであって…。
俺は、別に韓国人が劣っているとは思わない。彼らは彼らで、日本人より優れた部分は確実にあるのだ。
基本、韓国は、国民を「褒めて伸ばす方針」なのだが、もっと長所に着目して褒めるべきだと思う。足らない部分を補うように褒めるのは、日本人の感覚からすれば、愚かな事だ。
ちなみに、韓国自動車メーカーといえば現代(ヒュンダイ)だが、日本では、ヘタをすると月に数台しか売れていない。
でも、最近なぜか、大阪の中央区辺り(俺の勤め先)あたりでよく見かける。つーかヒュンダイ車目撃場所は、ここ数年で3箇所。俺的にはアルファロメオと同じぐらいの出現率である。アルファロメオとヒュンダイの普及数を考えると、大阪は確かに大阪民国(ダイハンミンコクと読む)なのかもしれない…。
噂では知っていたが、ヒュンダイのエンブレムは本当にホンダそっくり。
▼ヒュンダイ

▼ホンダ

「なんかあのエンブレム歪んでないか…って、うおー。アレがヒュンダイか!初めて見た!つーか異様に日本車に溶け込んでてわからんかった!」
とか、俺は愛車の中でヒュンダイ車をおっかけてて叫んだのであった。
それに加えてアメリカでは、現代の発音は、「ヒュンダ」、ホンダは「ホンダ」である。ホント、いい迷惑だなぁ。
ポルナレフのAAを貼りたくなった。貼らないけど。
【朝鮮日報】米自動車市場:韓日メーカー、販売台数で米大手3社抜く
http://www.chosunonline.com/article/20080916000014
アメリカの自動車メーカービッグ3と言えば、GM、フォード、クライスラーである。その販売台数合計、45.3%。
この朝鮮日報の記事は、アジア系メーカーの販売台数合計が47.3%になり、アメリカのビッグ3の比率を抜いたといった内容である。
そのアジア系メーカーの内訳。
日本:42.0%
韓国: 5.3%
多分、元記事は日経のコレ。
■2008年8月の米国新車販売台数は約124万台、前年同月比15.5%減
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080904/157473/
各社の販売台数の内訳が載っている。

これによると、日産、富士重工業、フォルクスワゴン、BMW以外は軒並み売上を落していて、GMの-20%、フォードの-25%、クライスラーの-35%がデカ過ぎて自滅した感が否めない。
上の朝鮮日報の記事では
『特に、トヨタやホンダなど米国国内で人気を誇ってきた日本の自動車メーカー以外にも、韓国の現代・起亜自が市場シェアを高めて善戦している。』
とか書いているが、恥という概念がないのだろうか。
こんな報道をするから、バカにされるのだがなぁ。それでいて、「なんで日本人は韓国の新聞を読んでいるんですか?私は日本の新聞なんて読んだ事がありませんよ」なんて、日韓翻訳掲示板に書き込んだりするんだから、なんの為のITなんだと思う。
電化製品とかの分野では、日本製品と見せかけて販売したり、日本製品にはない独自のローカライズとかのアイデアとなりふり構わない広告戦略により、日本製品よりも大きなシェアを持っているんだから、そっちの方で正直に報道すればいいのに。
日本に負けている部分ばかりにスポットライトを当てて、自らを誇張する事によって妙な優越感を得ようとするからおかしな事になるのであって…。
俺は、別に韓国人が劣っているとは思わない。彼らは彼らで、日本人より優れた部分は確実にあるのだ。
基本、韓国は、国民を「褒めて伸ばす方針」なのだが、もっと長所に着目して褒めるべきだと思う。足らない部分を補うように褒めるのは、日本人の感覚からすれば、愚かな事だ。
ちなみに、韓国自動車メーカーといえば現代(ヒュンダイ)だが、日本では、ヘタをすると月に数台しか売れていない。
でも、最近なぜか、大阪の中央区辺り(俺の勤め先)あたりでよく見かける。つーかヒュンダイ車目撃場所は、ここ数年で3箇所。俺的にはアルファロメオと同じぐらいの出現率である。アルファロメオとヒュンダイの普及数を考えると、大阪は確かに大阪民国(ダイハンミンコクと読む)なのかもしれない…。
噂では知っていたが、ヒュンダイのエンブレムは本当にホンダそっくり。
▼ヒュンダイ

▼ホンダ

「なんかあのエンブレム歪んでないか…って、うおー。アレがヒュンダイか!初めて見た!つーか異様に日本車に溶け込んでてわからんかった!」
とか、俺は愛車の中でヒュンダイ車をおっかけてて叫んだのであった。
それに加えてアメリカでは、現代の発音は、「ヒュンダ」、ホンダは「ホンダ」である。ホント、いい迷惑だなぁ。