あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

浅田真央選手、ギネス認定

2010年04月12日 22時16分08秒 | その他
 以前紹介した通り。女子フィギアでは、3A(トリプルアクセル)をオリンピックで成功させた選手は2名しかいない。
 一人が伊藤みどり選手であり、もう一人が浅田真央選手である。

 伊藤みどり選手は、世界で初めてオリンピックで3Aを成功させた。これは当然ギネスに認定されている。
 そして、浅田真央選手は3回3Aを決めるという快挙を成し遂げた。こちらもギネスに登録される事となった。

 後1名、安藤美姫選手が世界女子で初めて4回転ジャンプ(クアドラプルサルコウ)を飛んだ事も、ギネスに認定されている。

 これで、日本人女子が3名、ギネスに認定された事になる。
 素晴らしい事だと思うのだけど。これだけの驚異的選手が、誰ひとりとしてフィギアで金メダルをとっていない事が、悔しくてならない。

 安藤美姫選手が金を取れないのは、まだわからないではない。同世代に浅田真央選手がいるのだから。現状では、浅田選手に軍配があがるだろう。

 問題はオリンピックの大舞台で大技を決めた2人が、さしたる失敗もないのに金ではない事に不満がある。

 今も昔も、フィギアの世界は政治の力に左右されている。

「この浅田真央選手のギネス認定が、本当の金メダルだ」

 他国の人が上記のセリフを聞いたならば、金が取れなかった日本人のルサンチマンだと言うかもしれないが…。俺は、心の底から上記のセリフの通りだと思う。(ルサンチマンだと言う奴は言わせておいてやる)

 俺は、バンクーバーオリンピックを見るのが嫌だった。
 日本のTV局がまともに放送するとは思えなかったし、まともな判定がでるとも思えなかったからだ。

 だから、「浅田真央選手、銀メダルおめでとう!」と心から祝福する事ができなかったのだけど…。
 今、はじめて浅田選手を祝福できる方法を見つけたような気がする。

「浅田選手、3A×3のギネス認定おめでとう!!」

 ああ…。なんだか本当の意味で、俺の中のバンクーバーオリンピックが昇華された気がするよ。
 さて。このニュース。ネットや新聞ではそれなりに報道されているみたいだが、TVはどうだろうね。キム=ヨナあげのTVの論調とは明らかに矛盾するしな。どれぐらい報道してんのかなぁ。TVあんまり見ないし、よくわかんないや。

※ルサンチマン
 哲学上の概念。「弱者の憤りや怨恨」

美味しい事業仕分け第2弾の楽しみ方

2010年04月12日 22時14分58秒 | 政治(鳩山政権)
事業仕分け第2弾、対象候補の54独立行政法人
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100408-OYT1T01206.htm

 別に大した興味を持っていなかった、事業仕分け第2弾。
 あの「はやぶさ」の予算を無駄と判断し、削減対象とした事業仕分け第1弾の時は、

「本当に国益なんて度外視なんだろうなぁ」

 と思ったもんだが。対象候補に上がった「水産総合研究センター」を見た時、俄然興味が出てきた。

 「水産総合研究センター」とは、言わずと知れたウナギの完全養殖に成功した法人である。
 完全養殖を達成したとは言え、コスト面等で、実用化するまでにはまだまだ年単位の月日が必要である。完全養殖に成功したのであれば、今後は実用化に向けて本格的に始動しなければならない。成果があったのだから、当然予算を強化する対象にあげるべきではないのだろうか。

 それが、何故か事業仕分けの対象候補に上がってきたわけだ。

 さてさて。これは面白いな。水産総合研究センターの何をカットしようと言うのかな。水産総合研究センターがウナギの完全養殖の研究しかやっていないわけではあるまい。何をカットするか知らんので、当然今のところは様子見なんだけど。

 着目点が見つかった事によって、ウォッチしやすくなった。

 これで、マジでウナギ関連の事業を、

「そもそも国産ウナギは必要なんですか?中国産でいいではないですか」

 とか愉快な理由で削減判定したりするんだろうか。血い見るぞ。

 ここでやはり思い出すのがセイワフード。輸入うなぎ最大手だ。ここは民主党に献金している。
 献金してないところ…というか、民主党にお金をくれないところは、見せしめ的に恐喝してカネを引き出すという方針なのかなと、ちょっと下衆の勘繰りをしてしまうのだ。

 実際、脅迫じみたやり方が、民主党政権になってから、いろいろと問題視されているし、それに反発する声も上がっている。

 【政治】 「マニフェスト違反」「民主党候補が負けた長崎、民主党の恫喝通りに対象外へ」で、馬淵副大臣が苦しい言い訳
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271057853/

 とりあえず、お楽しみといったところだな。

 嗚呼。事業仕分け第2弾。楽しみだなぁ!!