あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

毎日新聞のちょっといい記事には裏がある

2011年04月22日 22時22分47秒 | 政治(菅政権)
 最近、変態(毎日新聞)の「政府広報ぶり」が著しいような気がする。
 ブロゴスフィアでは「致命的」と判断された、原子炉建屋の水素爆発前の菅総理上空視察の一幕を「美談」として纏めたり。

【拙】尊敬に値する変態ミスリード師
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/1887ad5050f5fa671604f4ea80402241

 ヘリ放水、実はアメリカへ向けたパフォーマンスであったという話を、やっぱり美談として纏めたり。

【変態】福島第1原発:不信洗ったヘリ放水
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303425986/

 他の新聞にない特色を秘めているような気がする。

 現在、変態は「菅を評価している」とする、世論調査の20%へ、確実に軸足を移しているように思う。
 「バクマン」でやってた、「アンケートで、10人のうち2人は絶対入れてくれる漫画は人気漫画。だから邪道でもいいんだ」というセリフを思い出した。邪道新聞。

 だもんで、最近ちょっと要注意なのが、変態新聞がお届けする、「へぇ。これはちょっといい事なんでないかい?」と思われる記事。
 そーゆー記事に、思わぬ掘り出し物が埋まっている。ただまあ、俺は全国紙のうち、毎日新聞だけは滅んだほうがいいと、常々言っている為、全部通読する気にはとてもなれないので、誰かのアンテナにヒットしたのを参考にしたりしてるだけなんだけどね。

【変態】放射性物質:NPOが農作物有料検査 風評被害防止で
http://mainichi.jp/select/science/news/20110422k0000m040130000c.html

 と、言うわけで放射性物質の有料検査ビジネスが登場。1品目につき、月額18000円からで、送料は別との事。法人名は、「日本GAP協会」。

【日本GAP協会】役員名簿 第5期(2010年4月から2011年3月)
http://jgap.jp/JGAP_Assoc/index.html

理事長 木内博一 農事組合法人和郷園 代表理事
副理事長 藤井滋生 イオン株式会社 アグリカルチャー事業
PTリーダー
イオンアグリ創造株式会社 代表取締役


 理事長の木内博一氏は福島に縁のある人らしい(茂木健一郎氏のブログで紹介されていた)だけで、…ま、まあ…いいんだけど、イオンが噛んでいる。
 イオンと言えば、言わずと知れた岡田克也氏の親族企業だ。

 こじつけと言えばそれまでなのかもしれないが…。

 現与党の致命的政策の為に被災し、線量的に問題がないにも関わらず、原発事故の風評被害に苦しんでいる人から、さらなる出費を強いるのが、現与党幹事長の親族企業の関連会社で、しかもそれが決して安い価格ではないという…。

 これぐらい負担したれよ。お前らのせいでこうなったんだからさ。
 CSR(企業の社会的責任)って知ってるか?本来こういうのを赤覚悟でやんのが、俺はそれにあたると思うよ。

【リテールテックJAPAN 】生物多様性の保全などに数値目標、イオン、CSRに「持続力」、業績への寄与明確に。(2011/02/07)
http://www.shopbiz.jp/rt/news/75560.html

『今回の数値目標は、そうしたCSR活動を一段と進めるとともに長続きさせることを狙っている。グループ環境・社会貢献部の泊健守部長は「従来の『いいこと運動』からビジネスに直結させる」と語る。』
『「活動の効果は社外に対しては(CO2排出量などの)トン、社内には(コスト削減額の)円で説明する必要がある」と泊部長は話す。』


 どうもな、金儲けが透けて見えて、全然かっこよく見えないのよ。

 …変態新聞の「ちょっといい記事」の裏に、どんなモノが潜んでいるんだろうな。
 電話番号まで書いてあるわ。格好の宣伝になっただろうねぇ。

人気ブログランキングへ

マンガ画材 バクマン。 スタートセット