アメリカのデフォルトが回避された。
【10月17日 AFP】(一部更新)米下院は16日夜(日本時間17日午前)、連邦政府の債務上限を引き上げ2週間にわたって一部閉鎖している米政府機関を再開するための法案を、超党派の賛成多数で可決した。
http://2channelmatomenews.blog.fc2.com/blog-entry-2579.html
そりゃそーだよ当たり前だ。米国債が債務不履行となった場合、アメリカは一気に凋落する。ドルが一気に大暴落するであろう。そうなれば、外貨準備高をドルで担保している大半の国の外貨準備も吹っ飛ぶ事になり、新興国への債権は巻き戻される事となる。
現在、アメリカに代われる大国は存在しないので、到来するのは戦国時代だろう。
血で血を洗う帝国主義がルネサンスする可能性が高い。
リーマンショックの時、麻生案がG7金融サミットで通る前、アメリカの基軸通貨体制を崩そうとしたフランスのサルコジ大統領に、麻生氏が言った台詞がすべてなのだ。
そういう意味で、先日元財務省官僚がぼろっとこぼしてた、「もしアメリカが債務不履行をやらかしたら、日本が米国債を無制限に買い取るべきだろう」というのは、可能性としてはありえた話だと思うし、そこは売国奴と罵られようとも、やらざるを得ない選択なのではないかと思う。
【小笠原誠治】米国がデフォルトを起こした時、日本が米国債を買い支える可能性
http://blogos.com/article/71788/
安全保障を大きくアメリカに担保して貰っているだけにね。
で、このアメリカの債務不履行だが、議会の承認が得られれば、いつでも回避可能なのだ。
ならば、先日までのアメリカのデフォルト騒ぎは茶番と言わざるを得ない。
だって破綻はありえないのだもの。それは与野党どっちが原因であろうとも、アメリカ国民が絶対に許さない。
日米は、絶対に破綻しないのである。
だからこそ、節度を持って通貨を発行するってのは、まだ理解できるんだけど。
でも、自国民をみすみす不幸にしてまでやる事ではないよなぁ。
そこんとが、俺がまだ日米の政治で納得のいかないところ。
本当に省益だけで、官僚って動いているのだろうか…。
人気ブログランキングへ ※最近ランキング下降気味です。応援よろしくおねがいします。
そして日本経済が世界の希望になる (PHP新書)
【10月17日 AFP】(一部更新)米下院は16日夜(日本時間17日午前)、連邦政府の債務上限を引き上げ2週間にわたって一部閉鎖している米政府機関を再開するための法案を、超党派の賛成多数で可決した。
http://2channelmatomenews.blog.fc2.com/blog-entry-2579.html
そりゃそーだよ当たり前だ。米国債が債務不履行となった場合、アメリカは一気に凋落する。ドルが一気に大暴落するであろう。そうなれば、外貨準備高をドルで担保している大半の国の外貨準備も吹っ飛ぶ事になり、新興国への債権は巻き戻される事となる。
現在、アメリカに代われる大国は存在しないので、到来するのは戦国時代だろう。
血で血を洗う帝国主義がルネサンスする可能性が高い。
リーマンショックの時、麻生案がG7金融サミットで通る前、アメリカの基軸通貨体制を崩そうとしたフランスのサルコジ大統領に、麻生氏が言った台詞がすべてなのだ。
サルコジ「ドルは基軸通貨になり得ない。20世紀に確立された金融システムを21世紀も踏襲することは不可能だ」
麻生「サルコジさん。その場合、さらなるドル暴落は避けられないが、現在、外貨準備のほとんどをドルで保有している新興・途上国の損害を担保する覚悟はあるのかね?」
サルコジ「我々にそのような計画はない」
麻生「サルコジさん。その場合、さらなるドル暴落は避けられないが、現在、外貨準備のほとんどをドルで保有している新興・途上国の損害を担保する覚悟はあるのかね?」
サルコジ「我々にそのような計画はない」
そういう意味で、先日元財務省官僚がぼろっとこぼしてた、「もしアメリカが債務不履行をやらかしたら、日本が米国債を無制限に買い取るべきだろう」というのは、可能性としてはありえた話だと思うし、そこは売国奴と罵られようとも、やらざるを得ない選択なのではないかと思う。
【小笠原誠治】米国がデフォルトを起こした時、日本が米国債を買い支える可能性
http://blogos.com/article/71788/
安全保障を大きくアメリカに担保して貰っているだけにね。
で、このアメリカの債務不履行だが、議会の承認が得られれば、いつでも回避可能なのだ。
ならば、先日までのアメリカのデフォルト騒ぎは茶番と言わざるを得ない。
だって破綻はありえないのだもの。それは与野党どっちが原因であろうとも、アメリカ国民が絶対に許さない。
日米は、絶対に破綻しないのである。
だからこそ、節度を持って通貨を発行するってのは、まだ理解できるんだけど。
でも、自国民をみすみす不幸にしてまでやる事ではないよなぁ。
そこんとが、俺がまだ日米の政治で納得のいかないところ。
本当に省益だけで、官僚って動いているのだろうか…。
人気ブログランキングへ ※最近ランキング下降気味です。応援よろしくおねがいします。
そして日本経済が世界の希望になる (PHP新書)