あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

絶望が深い日本経済

2014年07月09日 23時18分50秒 | 政治(安倍政権)
 よく、朝日新聞が「日付とテレビ欄以外本当の事は書かれていない」とか揶揄されていたが、本当にそれがふさわしいのは日刊ゲンダイだと思う。
 似たような評価を得ていたのが、かつては東スポとかZAKZAKだったと思うんだけど、なかなかどうして、東スポもZAKZAKも、最近はいい記事を書いている。
 むしろ、裏とり必須の新聞社に比べて情報の鮮度がいいし、そのワリにデマも少なくなってきたように思う。

 ま、そんなわけで。捏造や願望が基本という媒体では唯一の生き残りと言っても過言ではない、これがソースだと言うだけで「真実ではない」信憑性があがるという、ある意味たまに偶然本当の記事を書いちゃって謝罪してる虚構新聞より詐欺度が高い日刊ゲンダイだが。

 今日はそんな日刊ゲンダイのネタで行こうと思っている。

【日刊ゲンダイ】“改憲法案”批判恐れ先送りも…安倍首相「自滅」へのプロセス
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/151715

 内容はそのまんま願望一直線なんだよね。産経もよくドラマみたいな臨場感たっぷりの、「現場におったんかい」って感じの記事を書くが、ゲンダイも、安倍総理がファビョったのを見たのかと。そんな事を言いたくなる記事だった。

 内容としては。

 勝てるはずだった滋賀県知事選が、集団的自衛権の行使容認決定の報を受け、逆に必敗の状態になってしまって安倍総理が高村副総裁を呼び出して八つ当たり気味にファビョった…って記事なのね。

 ゲンダイの票読みはガチで最低レベルだ。
 小澤一郎が最近選挙で負けた時、あのメディアってば連日「小澤楽勝」記事が一面トップだった。負けそうな小澤に対するバンドワゴン効果を狙った情報操作の一環だったのだろうが…。以降、もともとなかったゲンダイの信用度がさらに激減した。あれが未だにコンビニやキヨスクで結構目立つ場所に置いてあるのが理解できない。

 そんなゲンダイの記事なんだけど。そりゃー取材した結果から書いているわけだから、部分的には事実が散見するわけで。今回のこの記事も、多少は本当の事も書いてあると思うんだよね。

 実際、安倍政権の支持率は現在ジリ貧だし、年末の消費税10%再アップは最強の悪材料だと思う。
 勝てる選挙で安倍政権の支持率低下が徐々に重石になりつつあるのも多分ホントだろう。

 でも、その選挙で徐々に旗色が悪くなっているのって、集団的自衛権のせいじゃないと思うんだよね。

 最近じわじわと報道されている、スタグフレーション(インフレと不景気の複合)が要因なんだと思う。三橋氏のトコが最近よくこのテーマでエントリしている。

【三橋】想定外
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11891251109.html

前回(97年)の消費税増税後の5月を見ると、実質消費は2.1%減でした。それに対し、今回は8%の減少。

 物差しを明確化すると、
「なぜ、今回の増税が実質消費に与えた悪影響は、97年時よりも大きいのだろうか?」
 という、「なぜ」の思考を始めることができます。(「なぜ」とやらないのが、まさしく思考停止というやつです)

 つまり、安倍政権は、景気回復を使命として当選しておきながら、国民の期待に答えられていないってのが、一番の支持率低下要因なんだよ。

 今回、わざわざ最も信用に値しない日刊ゲンダイを取り上げた理由なんだけど。
 ゲンダイのような左派メディアは、今正攻法で安倍政権を叩く理由があるって話なんだ。

 ゲンダイの上の記事を見ればわかるんだけどさ。集団的自衛権の話が常にメインテーマで、「国民はこれに怒っている!」って論調なんだよね。最近。朝日も毎日も日経もそうだけど。
 そーゆー論調の中に、ヘタクソな安部内閣のガンである消費税増税やらTPPを混ぜてくるんだよね。「集団的自衛権容認」を否定する為だけの材料として。

 ネットでも、なんか不自然なぐらい集団的自衛権叩きの人が増えてきているし、それに連動するように支持率も低下してきているんだけど。
 でも、これって結果をみて無理矢理集団的自衛権に関連付けてるだけやん。

 その点がもっとも嫌な点なんだけど。(露骨にプロパガンダだし)

 それよりも、俺も現在の安倍政権の経済政策はむしろマイナス因子だと思うので、叩きたいんだけど、なんかもう本当にアホな、集団的自衛権叩きの赤旗とかゲンダイとか朝日とかと、同列に語られたくないっていうか、連中に利用されたくもないんだよな。

 結局、集団的自衛権の話に絞れば、安倍内閣のやってる事はある程度正しい政策だからと、また「消極的に」安倍政権と自民党を応援するしかないんだよ。

 ホント、「マジで売国でない左派政権」て出てこないだろうか。
 まあ、スーパーニッチな市場なんで無理だとは思うけどさ。

 ほんま頼むわ安倍総理。上記の三橋氏エントリでも述べられているようにな、こんなアホなタイミングの増税はガチで悪性インフレ、スタグフレーションの元だよ。消費税8%アップの時もウチでは主張したけど、最悪の悪手や。10%はさらにマズい。

 あれで、今の日本の政権ではもっともマシな政権なんだからな。なんか絶望深いで。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※最近ランキング下降気味です!応援よろしお願いします

アベノミクスのゆくえ 現在・過去・未来の視点から考える (光文社新書)