あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

日本礼賛はアンチ愛国心を育む

2018年04月10日 00時06分15秒 | 政治(安倍政権)
 さもありなんだと思ったわ。

【キャリコネ】「国民全体の利益より個人の利益を大切にすべき」過去最高の36.2% 進む日本の「個人志向」
https://news.careerconnection.jp/?p=52666

 この記事によれば、この「個人志向」とは若い世代ほど顕著なのだそうだ。

「愛国心育てる必要ない」過去最高 若い世代ほど必要感じず

 ちなみに。俺の世代のネットリテラシー持ちとは、比較的愛国心が必要だと考える人々ではないかと思う。
 愛国心をバカにして、過去の日本を否定し、「公害によって自然を破壊する現代の日本人も世界の癌細胞だ」と学んだ世代だからこそだ。

 その頃の日教組などがどれほどバカな連中であるかをこの目で見て、接する体験をしているし。政治活動でガッコ休んだりとかな。
 さらに現在、嫌韓・嫌中が、世の中にある程度受け入れられて、メディアが素直に信じられるような媒体ではないと、みんなが感じている今も体験している。

 これら両方を体験しているからこそである。

 今の世の中と比較すれば、日教組の全盛期であったあの頃は、言わばディストピアだったよ。
 小学校の頃、先生の指示で音楽の教科書の最終ページ、君が代のページにべったり糊を塗って、校歌をプリントした「わら半紙」を貼り付けて、極力子供達に「美しき日本」を印象づけないようにしていた先生方は、今考えると実に醜悪であった。

 そんな俺…そんな世代の人から見て、愛国心というものは、日本の神社のように、自然と意識せず、精神的支柱として「ある」事が理想ではあると思う。
 故に、それを自然と意識できるような、教育の在り方が重要になると思うのだけど。

 政治は、「それ」を目指そうとしているように思うんだよね。
 実際、教育は愚かだった過去から明確に方針転換している事を感じ取れる。子供の卒業式や入学式に参加すれば、みんな起立して、君が代を斉唱するしな。

 でも、最近の日本のメディアは、日本を褒め殺しにしているように思う。
 確かに、「スゴイぞ日本」的な記事は需要もあったし、これまでメディアが忌避していた事もあって希少度も高かったのだけど。最近のアレはなんだ。

 自画自賛がキモすぎる。

 俺は、このままでは、「日本推し」をする奴がキモい。むしろ「日本にはこんな悪いところがある!」と、そっちに勇気をもって言及できる奴の方がカッコイイ!になってきてしまうのではないかと危惧する。

 この、「若い世代ほど、愛国心が不要だ」という内閣府調査結果は、それを裏付けているような気がしてならない。
 だってさ。今のあの、外国人による「日本カッコイイ」番組ばっか見てた小学生が、「自画自賛かっこ悪い」って思うのって、自然じゃないか。

 別にメディアが、日本人に愛国心を持たせないように、意図して今みたいな褒め殺しを繰り返しているとは言わない。
 でも、反日側に転ぶにせよ、日本を褒め殺しする側に転ぶにせよ、これらをやるメディアというものは、本当に悪趣味で愚かな連中だと思うのである。端的に言えばセンスがねーんだよクソが。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※いつも応援ありがとうございます!

偽りの報道 冤罪「モリ・カケ」事件と朝日新聞 (WAC BUNKO 273)