実は俺、学生時代、某会員制ホテルのホストクラブでヘルプ(所謂ナンバーレスホスト)をやっていた。昼間は同ホテルのレストランのウエイター。
給料は、確か時給で1500円ぐらいだったか。泊り込みで、座敷牢みたいなところで、2人1部屋。寮の食堂が開いてる時は自由にメシが食えた。メニューは2つしかなかったが、無料だった。
夏休みだけで、40万とか稼げた。
このバイトのすごくよかったところは、男子寮と女子寮が隣り合わせでくっついており、共同スペースがあったことだ。
エロい事もかなりやれた。夜はそのホテルのプールで素っ裸で女の子と遊んだし、空いた時間でダイビングの免許も取れた。
時はバブル絶頂期で…。いい時代だったなぁ。
で、モロにコレ専属の人もいた。海が近かったので、サーフィンしながら、コレで食っているのだ。俺みたいに親のすねかじり学生ではなく。
ものすげー羽振りが良かった。重労働だったが、奇麗なねーちゃんがぞくぞくと入店する(多分、選考基準に顔もあっただろうと思う)し、その日暮らしだが、寝る場所と食う場所は無料だったし。仕事は辛いので、夜逃げも後を絶たなかったが。
昨今の不景気を考えると、あの時の奴らはいったいどうしているだろうと、本気で思う。そのあまりの快適ぶりに、俺の同級の友人が1人、就職というかアレで生きていく決心をしていたが…。今も同じ職についているとは思えないなぁ。
で、今思う事は。
現在、ぞくぞくと派遣社員が切られてて、職無し・金無しの日本の若者が溢れている。
鬼トヨタ「派遣切り」悲鳴殺到 職も住も失い…「年が越せない」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/200706/
だから、超田舎に広大な農地を構えてだな。男女共有スペース有のネットカフェに似た、パーソナルスペース極小の寝所を提供し、食・住を保証するのはどうだろうか。
田舎だし、オーナーが持つ住居費は格安で済む。食費なんてメニューを限定すればアホみたいに安い。そして、給料は歩合制。不作時は、政府が資金注入する。
太陽と共に目覚め、太陽と共に作業終了。大変健康的だし、けっこう若い女もいる。ネットもある。
無論、昇給とかないし、超底辺の生活だが、俺ここに好んでやってくる奴は絶対にいると思う。
モロに奴隷労働的、社会主義的で、中にはこの快適性ゆえに一生ここで終える人も出てくるだろう。でもなー。社会からドロップアウトした人の受け皿はどこかに必要だと思うのだ。
「搾取される側」となってしまうが、ネットカフェジプシーとどう違うと言うのか。少なくとも、工場視察に訪れたヒュンダイ関係者が絶句するようなトヨタ期間工よりは過酷じゃないと思う。
そう考えてみると、奴隷制が廃止された時、アメリカの黒人は本気で困っただろうなと思う。いきなり就職先が全部なくなったんだから。
実質奴隷制復活なんだろうけどさ。やっぱ金持ってる奴が金を落さないと経済は回らないわけで。
良質が保証されている、「国営」奴隷オーナーがいれば、それもアリなんじゃないかと思う。あくまでドロップアウトの受け皿としてね。
なんか間違っているだろうか?俺。
だから、俺は学生時代、高給なバイトだったとはいえ、言わば奴隷扱いの住み込み作業員だったんだよ。すごく幸せだったんだけどな。夏休み一銭も使わなかったし。エロに目覚めたし。
それに、俺が提案しているコレって、かなり自由時間もあるし、ネットカフェもどきに住んでいるんだから、時間あるし勉強もできるわけだ。脱出する気ならできるだろ。
最も、自由時間のほとんどは寝て体力回復を図ってたけどな。俺は。
どーかな。誰かやらない?>国政を担っている人たちへ
それとも、俺の考え方って、人権軽視なのかな。
派遣のむうこさん(1) 彩画堂 (著)
給料は、確か時給で1500円ぐらいだったか。泊り込みで、座敷牢みたいなところで、2人1部屋。寮の食堂が開いてる時は自由にメシが食えた。メニューは2つしかなかったが、無料だった。
夏休みだけで、40万とか稼げた。
このバイトのすごくよかったところは、男子寮と女子寮が隣り合わせでくっついており、共同スペースがあったことだ。
エロい事もかなりやれた。夜はそのホテルのプールで素っ裸で女の子と遊んだし、空いた時間でダイビングの免許も取れた。
時はバブル絶頂期で…。いい時代だったなぁ。
で、モロにコレ専属の人もいた。海が近かったので、サーフィンしながら、コレで食っているのだ。俺みたいに親のすねかじり学生ではなく。
ものすげー羽振りが良かった。重労働だったが、奇麗なねーちゃんがぞくぞくと入店する(多分、選考基準に顔もあっただろうと思う)し、その日暮らしだが、寝る場所と食う場所は無料だったし。仕事は辛いので、夜逃げも後を絶たなかったが。
昨今の不景気を考えると、あの時の奴らはいったいどうしているだろうと、本気で思う。そのあまりの快適ぶりに、俺の同級の友人が1人、就職というかアレで生きていく決心をしていたが…。今も同じ職についているとは思えないなぁ。
で、今思う事は。
現在、ぞくぞくと派遣社員が切られてて、職無し・金無しの日本の若者が溢れている。
鬼トヨタ「派遣切り」悲鳴殺到 職も住も失い…「年が越せない」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/200706/
だから、超田舎に広大な農地を構えてだな。男女共有スペース有のネットカフェに似た、パーソナルスペース極小の寝所を提供し、食・住を保証するのはどうだろうか。
田舎だし、オーナーが持つ住居費は格安で済む。食費なんてメニューを限定すればアホみたいに安い。そして、給料は歩合制。不作時は、政府が資金注入する。
太陽と共に目覚め、太陽と共に作業終了。大変健康的だし、けっこう若い女もいる。ネットもある。
無論、昇給とかないし、超底辺の生活だが、俺ここに好んでやってくる奴は絶対にいると思う。
モロに奴隷労働的、社会主義的で、中にはこの快適性ゆえに一生ここで終える人も出てくるだろう。でもなー。社会からドロップアウトした人の受け皿はどこかに必要だと思うのだ。
「搾取される側」となってしまうが、ネットカフェジプシーとどう違うと言うのか。少なくとも、工場視察に訪れたヒュンダイ関係者が絶句するようなトヨタ期間工よりは過酷じゃないと思う。
そう考えてみると、奴隷制が廃止された時、アメリカの黒人は本気で困っただろうなと思う。いきなり就職先が全部なくなったんだから。
実質奴隷制復活なんだろうけどさ。やっぱ金持ってる奴が金を落さないと経済は回らないわけで。
良質が保証されている、「国営」奴隷オーナーがいれば、それもアリなんじゃないかと思う。あくまでドロップアウトの受け皿としてね。
なんか間違っているだろうか?俺。
だから、俺は学生時代、高給なバイトだったとはいえ、言わば奴隷扱いの住み込み作業員だったんだよ。すごく幸せだったんだけどな。夏休み一銭も使わなかったし。エロに目覚めたし。
それに、俺が提案しているコレって、かなり自由時間もあるし、ネットカフェもどきに住んでいるんだから、時間あるし勉強もできるわけだ。脱出する気ならできるだろ。
最も、自由時間のほとんどは寝て体力回復を図ってたけどな。俺は。
どーかな。誰かやらない?>国政を担っている人たちへ
それとも、俺の考え方って、人権軽視なのかな。
