Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

ラデュレ

2014-03-16 | テディベア

まずはじめにヒエンソウを少しいただこうか。次に四つ葉のクローバー入り野ウサギのパテ、忘れな草のサラダ、昼顔のタルト、そして飲み物は店長おすすめのじょうろの水…
春のレストランでのひとこまでしょうか、ペイネ美術館の美しい絵はがきです。

 

絵はがきの裏にはスタバっくんとこいもちゃんからのメッセージ。
飛騨高山テディベアエコビレッジのパン屋さんの写真を見て、スタバっくんが「このパン屋さんで働くのだ」とコメントしてくれたので、パン屋さんの研究をしておくようにと、パン屋さんの絵はがきを送りました。
そのお返事がこれなんです。
お店をひらいたら招待してくれるんですって、こいもちゃん、ありがとう、元気で、長生きしなくっちゃ。

 

同封されていたのは、おしゃれなラデュレのノート、

 

エッフェル塔のしおり、

 

ラデュレのステッカー、フランスの香りたっぷりのラデュレ尽しです。

 

スタバっくんのママ、カノンさんは、いつもお手製のすてきなアドレスカードを貼ってお便りをくださいます。
ラデュレのマカロンがだいすきなのですが、広島には期間限定のショップしかなく、めったに食べられません。
グッズもハンカチとポーチは扱っていますが、ノートやシールははじめて見ました。
カノンさん、すてきなプレゼントをありがとうございます。

 

 

2年前に広島三越に出店したときにプレゼントしてもらったラデュレのマカロンです、ということは2年食べていないのですね。

 

 

せめてもと、昨日、ドンクのパンを買ってきました。
紙袋のフランス市街地図を見て、20年前のサンジェルマンのカフェテラスを思い出しながらのランチでした。
飛行機での長旅ができなくなって、しばらく外国に行っていませんが、もう一度ゆっくり行きたいのはパリ、マカロンを食べて、フランス料理をいただいて、オペラを見て、美術館三昧をしたいです。