Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

はじめまして

2012-10-11 | テディベア

10月7日、東京新宿でひらかれたくまオフ会、パセラに12時に集合、ソフトドリンクで乾杯した後、それぞれのランチを注文、これは熊王子さんがオーダーした「なにわ三兄弟」です。

 

こんにちわ、ぼくB・Bです、はじめまして。

 

はじめまして、ぼくもB・Bです。

 

B・Bこと「ブリスキー・ザ・ベアー」は、日本ハムファイターズのマスコットキャラクター、リーグ優勝は決まったし、くまオフ会でたくさんの新しいお友だちと出会って、もう、うれしくてたまりません。
背番号の212番は、北海道の前市町村の数だそうです。
大きい方がゆうさんのハンドパペット、小さい方がコバトンさんのぬいぐるみです。

 

オフ会のために、ゆうたんさんがお迎えしたくまさん、語りかけるとそっくり真似をしておしゃべりをするのですが、気まぐれに無視をして、大笑いするんです。
ユニークなくまさん、みんなで話しかけて遊びました、サンタ帽はDonnさんの熊王子さんへのお土産ベンツベアのを借りています。

 

ゆうさんの大きなミッキーマウス、

 

ゆうさんとコバトンさんのB・Bと埼玉県のゆるキャラコバトン、

 

熊王子さん&ユミさんとゆうさんのベアちゃんはなかよし、

 

手をつないで、息の合ったダンスを披露してくれました。

 

熊王子さん&ユミさんとゆうさんのこちらのベアちゃんたちもなかよしでした。
「くまオフ会」明日に続く



 

昨日、テレビニュースでも取り上げられていましたが、百貨店オリジナルのチャリティー「ハローキティストラップ」3種類が発売されました、限定発売で、売上金が東北3県の子どもたちのために使われます。

たくさんのくまさん

2012-10-10 | テディベア

10月7日、東京新宿でくまオフ会がひらかれ、熊王子さん、ユミさん、ゆうさん、ゆうたんさん、コバトンさん、Donnさん、junとたくさんのくまさんが集まりました。
勢ぞろいした記念写真です。
10月8日、有楽町でひらかれたプチオフ会には、熊王子さん、ユミさん、setsuさん、Donnさん、junとたくさんのくまさんが集まりました。
写真を整理して、明日から、すこしづつ紹介します。

くまオフ会

2012-10-07 | テディベア

カノンさんにいただいたくまモンの生地で袋を作りました。
5個できましたので、くまオフ会に参加する女性へのお土産を入れることにしました。

 

広島空港から今朝の飛行機で羽田空港へ、12時から新宿でくまオフ会です。
2泊3日の予定で明後日の夜帰りますので、明日と明後日のブログをお休み、今日のコメントへのお返事も帰ってからになります。
行ってきま~す。

くーたんファーム(秋)

2012-10-06 | テディベア

くーたんファームから山の方を見上げた秋の空は一面のいわし雲、

 

9月1日に蒔いた青首大根がこんなに大きくなりました。

 

あたたかい日が続いたせいか、葉っぱが虫食いだらけです。

 

なにか分からない芽、しばらくそのままにして正体を確かめましょうか。

 

9月23日に蒔いた二十日大根と間引き菜用の大根の芽も出てきました。

 

びっしりだったのを間引いて、

 

すこしすっきりしました。
間引き菜はお浸しにするとおいしくて、食がすすみます。

 

夏の間、大活躍の青紫蘇の実がついています、これをお醤油につけておくと、香りの高い紫蘇醤油ができます。

 

いただいた名古屋桂新堂の「秋絵巻」、紅葉、渦巻き、稲穂の3種類のえびせんべいです。

 

久しぶりの日本茶の時間を楽しみました。

リラックマトランプ

2012-10-05 | テディベア

リラックマ~♪

 

ローソンで限定販売のリラックマそのままトランプを注文していたのが届きました。

 

リラックマの顔の形にダイカットされています、ケースがいまいちですが、ひらくと、

 

それぞれのカードの絵が全部違っていて、かわいいんです。

 

わ~い、いろんなリラックマ~♪

 

ぼくのお気に入りはこれだよ。コンバンノデザートカ?

 

ぼくはこれ。キヅクマイ…

 

パリ旅行に出かけるバージョンが何枚かあったので、お話を作ってみました。
字が読みにくいので、1枚抜いて、4枚づつにして、8コマ物語。

 

J  どこかにでかけませんか?
10 ではいってきます イッテキマース
7 
K  ボンジュールです

 

Q  おおきいですね~ ウワォ!!
K  リンゴのタルトですね イイカオリ
4  おいしいですね ソレハオミヤゲ!!
JOKER うごけない
アン・ドゥ・トロワとバレーを踊ったり、お買い物もしていたようですが、やはり、食べてだららんがリラックマですよね。
動けなくなって、帰国できたのでしょうか。
じさぼけですとぐったりしてるカードもありますから、帰国できたようですね。
楽しいトランプなので、追加注文しようとしましたが、限定予約だったためか、すでに、ありませんでした。

ソワジックベア

2012-10-04 | テディベア

 

 

フランス伝統のリモージュ磁器を使って、スワロフスキーと金彩で彩ったソワジックのテディベアです。
1年あまりにわたる病院通いの疲れもあり、これだけ鮮やかな色合いと大胆な配色に元気がもらえるかと、すこし前にデパートでひらかれたヨーロッパフェアで求めました。
後ろに手をついているのんびりポーズもちょっとお気に入りです。

 

 

小さなペガサス、空が飛べるのかな?と思いながら手にとったのは、イタリアのお守りで、夢をかなえるという意味のあるチャームです。

 

 

 

 

ピーターラビットのクッキーは久しぶりに缶目当てで、ストラップとバンドエイドはプレゼント用です。

 

木馬とテディベアのハンカチは、必需品、ちょっとした買い物で、しあわせ気分を味わっています。



 

百貨店業界が全国共同キャンペーンとして、ハローキティのストラップを販売、収益金は全額、東日本の3県(岩手、宮城、福島)で被災した子どもたちを対象に寄付されるそうです。
左から、10月第3日曜はまごの日、お買い物は楽しいね!、デパ地下大好き!

六角形の説明書

2012-10-03 | テディベア

昨日紹介したカードRocca(ロッカ)の説明書ですが、最初折りたたんだ状態のを手にしたとき、ひらくと円形になるのかなと思っていたのですが、

 

渦巻き状にくるっとまわって、大きな六角形になりました。

 

こういう仕掛けというか、楽しいアイデアがすきなので、現物があるのでできるのは分かっていても、自分でも作ってみたくて、パソコンで簡単に作図して、

 

作ってみました、お試しなので、数字にしています。

 

はさみでカットしていきます。
一見複雑そうでしたが、くるんと回転させながら、意外に簡単、

 

カットしたものを 

 

蛇腹折りにしていきます。

 

六角形の作図が正確でないので、多少のゆがみができてしまいましたが、

 

真似をした小さなバージョンができました、左がほんものです。

 

見開きのページの向きが一定方向で見やすくすばらしいデザインでした。
数字のところをテディベアにして作ってみたいなぁ。

ロッカ

2012-10-02 | テディベア

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Rocca(ロッカ)は六角形のカードゲーム、立方体に見えるカードを使ってオリジナルゲーム「カードタワー」で遊べるようになっています。
トランプと同じカードが入っていて、ポーカーや七並べなどの遊びもできるし、カードの裏と表を組み合わせて、平面なのに立体的な「二次元積み木」もできます。
先日、ツペラツペラの「WONDER WORLD」を購入した恵文社一乗寺店のウェブサイトで見つけました。
こういう遊び心がだいすき、ゲームの遊び方の説明書が折りたたんで六角形になるようになっていて、すばらしいアイデアなので、ちょっと真似して作ってみました。
明日紹介します。

 

いっしょに見つけたスタンプ、友だちにプレゼントしました。
こういうユーモアを形にできるデザイナーの才能って、すばらしいですね。

ポット敷き

2012-10-01 | テディベア

3年前の志和掘DNAに出品されたkatsuraさんのご主人の作品です。

 

作品にはフェルトでくるんだ石が数個置いてあったのですが、その石を取り出した後のフェルトをいただきました。

 

なににしようかな、小さく切って小物を作ろうかなと思いましたが、ふとひらめいて、ポットを置いてみました。
このポットは大きいので、市販の普通のティーコゼは入りません、そのままの形を生かして、ティーコゼまではいかないけれど、ちょっとその機能も持たせたポット敷きができそうです。

 

不通サイズの急須にも使えます。

 

フェルトは羊毛を圧縮して作るので、虫の大好物、すこし虫食い穴があったので、

 

穴をかがって、穴の開いた方が表だったのですが、裏返して、

 

手持ちの刺繍糸で適当に刺繍をして、

 

切り口のぼわ~としているところは羊毛フェルト用の針でちくちく刺して、

 

できあがりました。

 

フェルト製のポット敷きとティーコゼは温度を長く保ってくれて、熱い紅茶を楽しむことができます。
ティーコゼ機能付きのポット敷きでこの秋冬もしあわせなティータイムを過ごせそうです。
まるで、このポット用にデザインして作ったフェルトのようでお気に入りになりました。
katsuraさん、ジャストサイズのフェルトをありがとうございまいた。