観たもの・たべたもの・・買ったもの

趣味ではじめた デジカメの写真だよ。

紅い・・

2011-12-10 23:49:16 | 風景

風呂屋の露天風呂でお月様を拝んでおりました。 かなり欠けてきたっところで お風呂からあがり帰途についた僕。あちこちの道路端や庭で 空を見上げる人あり。 自宅に到着し 空をみあげたら紅いお月様が・・ みなさん写真をとっておられますが 腕に自信のない僕は遠慮(たんに面倒くさかっただけ?) ということで 先日 箕面の山の中でみた白昼のお月様の写真でご勘弁を。 しかし なんともいえず神秘的な感じでしたな。 月と地球と太陽の並びで 月がすっぽり地球の影にはいってしまい 太陽光があたらず月が完全に欠けてしまうのが皆既月食。実際には地球の大気によって屈折した太陽の光が月にあたり反射するので まったくみえなくなることはありませぬ。 波長の長い光(赤色)だけが屈折・散乱して月にあたるので あかいお月様になるんですわ。 

露天風呂から月を眺めるなんて風流・・ たまたまだったけど 楽しめた。

じゃぁ ひさしぶりに 今日のBGMは Glay の初期の曲で 月に祈る にしましょうか。 


懐かしき街・・

2011-12-10 01:37:01 | 

大阪人でもなく大阪に住んだこともない僕。 でも、なぜだか大阪には懐かしい思い出がたくさん。 懐かしさという点では京都よりも懐かしい街。 関西に住んでいたころは 確かによく訪れてた。 ライブといえば 大阪だったし。大阪城ホールも、京セラドーム大阪もよく行きました。 はじめて LA'rc のライブに行ったのは大阪城ホール。 Glay のファンクラブ限定ライブで 証明書を忘れて中にはいれず・・ 手続きに時間がかかり ライブがかなり進行してからやっと席にたどりつけたこともありました。 あせったなぁ。 京セラドームはまだ大阪ドームだったころ 会社のチームの野球の試合を観戦に毎日通いましたよ。 たまたま勝ち進んでベスト8か4くらいまでいったんじゃないかな。 心に残るHR 職場の後輩が 満塁のチャンスで打ったどでかいホームランは いまだに脳裏にやきついております。 また エラーをしたとき みんなでしっかりせんかとやじをとばして たまたま前の席にいた彼のおかあさんに すいませんと謝罪されてしまったのもドーム。 おかあさんとは知らんかった。 あのときは地下鉄の長堀線なんてなかった気がする・。とか

千里中央のほうへいったみたら 途中で江坂の駅。 大学4年のとき 遠征でここに1週間滞在。 江坂から守口に通って試合した・・ 阪大の子達と遊んだんだ。 大会終了後のレセプションで ビールかけして 生協をぐちゃぐちゃにしちゃったんだよな。 阪大の主務の子が後で始末書を書いたって。 阪急石橋駅とか このあたりの居酒屋で 飲んだくれて馬鹿騒ぎしながら商店街を歩いたなとか・・ 次々にいろいろなことを思い出す。 きのうのことみたいだけど 学生時代って何年前だ。

6年ぶりくらいに訪れた大阪で おもいがけず 懐かしい街だったんだ。 ということに気がついた。 電車の中のざわめきも気持ちよかったりする。 そんな風に思える場所があるなんて なんか得した気分。