関空から、フランクフルトを経由し、ザルツブルグ着。
ザルツブルグ観光から旅は始まりました。
ただし、飛行機の遅れで、フランクフルトで5時間待ちだったため、着いたのは夜10時過ぎでした。
着いた日にザルツブルグの街を散策しようという思惑は外れ、疲れた一日目となりました。
ザルツブルグは、モーツァルト生誕の地、そして、映画「サウンドオブミュージック」のロケ地として知られています。
ホテルの部屋の壁にモーツァルト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bc/a27e4450bba421084dad3fb9be608e76.jpg)
モーツアルトにレクイエムの依頼をした怖い人まで壁にいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6b/6a6ab05b92016d5c175236d8bf11be0b.jpg)
そしてホテルのエレベーターの壁にも、
モーツァルトとサウンドオブミュージックが描かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e7/66cf01e8e4884a7044a5add0766be710.jpg)
ホテルデルザルツブルガーホフ。ザルツブルグ中央駅近くの、小さな古いホテルでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1e/81cb1e83684a61cffbca18e21fb146e5.jpg)
レストランがなくて、夜おそくに晩御飯を食べるところに困ったり、ドアの鍵が古くて扱いにちょっと往生しましたが・・・
朝食のおいしさには感激しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/82/580cc26e4465b775fa915bc36712c5ac.jpg)
種類の多いパン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7a/0ceddbfda6023448de03df61c9713823.jpg)
ドライフルーツとミューズリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/51/0cdadf47c07ea8cfc1f31ed266a2461c.jpg)
ディップ類や、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/10/a5e982ca023ca8c654042e728b8eeb57.jpg)
ジャム類も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c5/9182a78150bf73cd53225e92dc5d9301.jpg)
ソーセージ類は自分で切って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fd/2d86e1d459625127b52b23579feb8abd.jpg)
チーズも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/de/8d3758b41d27fad0d365e3085e85bf29.jpg)
スクランブルエッグとベーコン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d2/a76ed5223d8296fba7f292debc1da711.jpg)
薄切りチーズやハム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e2/b27c3401c0a241bf1cc660f91db27e11.jpg)
ケーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fc/19942891a7e7cec311d207742c52304a.jpg)
ヨーグルト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/86/1575ae16c7feb2689904655ebe85170c.jpg)
りんごはそのまま。
ザルツブルグ観光、まず最初はオーストリアの最高峰、グロースグロックナー山へのツアー。アルプス東部、グロースグロックナー(3,798m)は、19世紀オーストリア帝国最後の皇帝フランツ・ヨーゼフが愛した氷河の岩山。
もちろん歩きではなく、車による登山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a2/6b8ff0673688e7b0a26fcb2e4d231961.jpg)
カサイやフナキもすべったよ、とオーストリア人のガイドさんが説明するジャンプ台を見ながら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0e/2b9488827f25f0471e5a165e31b80329.jpg)
滝を何本か見て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ce/9f83198c95f4ac05512c71a3db21a062.jpg)
アルプスの雪山が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bf/a8372183bab87ba5d72027283e22d1cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e9/c7745c4cd781bcf2fdef8b1e729d99d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/41/09d3fd6b4265484cd86960da83d67509.jpg)
氷河。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/84/c3b055004172df7312a9b05c8b13e59a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fd/35b589561bfb7ba6ed677bcae5c6f64d.jpg)
マングースのような小動物発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/31/1f3aa62e27a92c5def4b8ee11813ed68.jpg)
歴史的にキリスト教と関係の深い山らしく、なぜか頂上のノアの箱舟(英語の説明がよくききとれません)
頂上にある山小屋風レストランで昼食。
なんとなくチロルっぽい食事でうれしい気分に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f0/a281e33d0d9ae481ee2dc8bee6bb378c.jpg)
中にチーズのはいったソーセージとじゃがいも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c8/67370430377e87ebee5d6200c96dd0ce.jpg)
クレープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8a/bb8430c5f860f9bf72fab957fc503ca1.jpg)
林檎のピューレ。
山頂でゆっくりして、ザルツブルグの街に帰る途中で、ガイドさんが、「サウンドオブミュージック」のドレミの歌を歌った野原に案内する、と言ってくれました。
実は明日「サウンドオブミュージックツアー」に参加する予定なんですが、そこは行かないかもしれないので、喜んで連れていってもらいました。
ここです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/87/49cbfd71f8bf93520dcd45e233f78cd2.jpg)
着いたとたんテンションあがってしまいました。
映画と同じ場所、同じ山が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a3/6faa558e6e524007d8893bd22ad39053.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6c/99d6d053713d533048e4c14ea5eab687.jpg)
さて、夕方、ザルツブルグの街に帰り着き、休むまもなく、着替えて、ザルツブルグ音楽祭の中のコンサートのひとつに出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ea/b6c88cb6495c9b6bcbac050c26890ce4.jpg)
音楽祭のシーズンで、町は観光客であふれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c9/95cf5afa7dd05065edf0ceed48f04072.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/02/20bd6d876df0f2fa211a498e02328a32.jpg)
弦楽三重奏の演奏は、まったりとおだやかで、時差のせいもあり、始終睡魔におそわれていましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9a/428eb041d9913f9c0c1f915d78e9ae88.jpg)
世界中の人をザルツブルグに引き付けてやまないモーツアルトの像。
続く・・・・
ザルツブルグ観光から旅は始まりました。
ただし、飛行機の遅れで、フランクフルトで5時間待ちだったため、着いたのは夜10時過ぎでした。
着いた日にザルツブルグの街を散策しようという思惑は外れ、疲れた一日目となりました。
ザルツブルグは、モーツァルト生誕の地、そして、映画「サウンドオブミュージック」のロケ地として知られています。
ホテルの部屋の壁にモーツァルト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bc/a27e4450bba421084dad3fb9be608e76.jpg)
モーツアルトにレクイエムの依頼をした怖い人まで壁にいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6b/6a6ab05b92016d5c175236d8bf11be0b.jpg)
そしてホテルのエレベーターの壁にも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b5/1f38ee53513dcfaaec75df0a40ba94b5.jpg)
モーツァルトとサウンドオブミュージックが描かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e7/66cf01e8e4884a7044a5add0766be710.jpg)
ホテルデルザルツブルガーホフ。ザルツブルグ中央駅近くの、小さな古いホテルでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1e/81cb1e83684a61cffbca18e21fb146e5.jpg)
レストランがなくて、夜おそくに晩御飯を食べるところに困ったり、ドアの鍵が古くて扱いにちょっと往生しましたが・・・
朝食のおいしさには感激しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/82/580cc26e4465b775fa915bc36712c5ac.jpg)
種類の多いパン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7a/0ceddbfda6023448de03df61c9713823.jpg)
ドライフルーツとミューズリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/51/0cdadf47c07ea8cfc1f31ed266a2461c.jpg)
ディップ類や、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/10/a5e982ca023ca8c654042e728b8eeb57.jpg)
ジャム類も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c5/9182a78150bf73cd53225e92dc5d9301.jpg)
ソーセージ類は自分で切って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fd/2d86e1d459625127b52b23579feb8abd.jpg)
チーズも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/de/8d3758b41d27fad0d365e3085e85bf29.jpg)
スクランブルエッグとベーコン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d2/a76ed5223d8296fba7f292debc1da711.jpg)
薄切りチーズやハム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e2/b27c3401c0a241bf1cc660f91db27e11.jpg)
ケーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fc/19942891a7e7cec311d207742c52304a.jpg)
ヨーグルト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/86/1575ae16c7feb2689904655ebe85170c.jpg)
りんごはそのまま。
ザルツブルグ観光、まず最初はオーストリアの最高峰、グロースグロックナー山へのツアー。アルプス東部、グロースグロックナー(3,798m)は、19世紀オーストリア帝国最後の皇帝フランツ・ヨーゼフが愛した氷河の岩山。
もちろん歩きではなく、車による登山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a2/6b8ff0673688e7b0a26fcb2e4d231961.jpg)
カサイやフナキもすべったよ、とオーストリア人のガイドさんが説明するジャンプ台を見ながら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0e/2b9488827f25f0471e5a165e31b80329.jpg)
滝を何本か見て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ce/9f83198c95f4ac05512c71a3db21a062.jpg)
アルプスの雪山が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bf/a8372183bab87ba5d72027283e22d1cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e9/c7745c4cd781bcf2fdef8b1e729d99d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/41/09d3fd6b4265484cd86960da83d67509.jpg)
氷河。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/84/c3b055004172df7312a9b05c8b13e59a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fd/35b589561bfb7ba6ed677bcae5c6f64d.jpg)
マングースのような小動物発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/31/1f3aa62e27a92c5def4b8ee11813ed68.jpg)
歴史的にキリスト教と関係の深い山らしく、なぜか頂上のノアの箱舟(英語の説明がよくききとれません)
頂上にある山小屋風レストランで昼食。
なんとなくチロルっぽい食事でうれしい気分に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f0/a281e33d0d9ae481ee2dc8bee6bb378c.jpg)
中にチーズのはいったソーセージとじゃがいも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c8/67370430377e87ebee5d6200c96dd0ce.jpg)
クレープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8a/bb8430c5f860f9bf72fab957fc503ca1.jpg)
林檎のピューレ。
山頂でゆっくりして、ザルツブルグの街に帰る途中で、ガイドさんが、「サウンドオブミュージック」のドレミの歌を歌った野原に案内する、と言ってくれました。
実は明日「サウンドオブミュージックツアー」に参加する予定なんですが、そこは行かないかもしれないので、喜んで連れていってもらいました。
ここです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/87/49cbfd71f8bf93520dcd45e233f78cd2.jpg)
着いたとたんテンションあがってしまいました。
映画と同じ場所、同じ山が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a3/6faa558e6e524007d8893bd22ad39053.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6c/99d6d053713d533048e4c14ea5eab687.jpg)
さて、夕方、ザルツブルグの街に帰り着き、休むまもなく、着替えて、ザルツブルグ音楽祭の中のコンサートのひとつに出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ea/b6c88cb6495c9b6bcbac050c26890ce4.jpg)
音楽祭のシーズンで、町は観光客であふれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c9/95cf5afa7dd05065edf0ceed48f04072.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/02/20bd6d876df0f2fa211a498e02328a32.jpg)
弦楽三重奏の演奏は、まったりとおだやかで、時差のせいもあり、始終睡魔におそわれていましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9a/428eb041d9913f9c0c1f915d78e9ae88.jpg)
世界中の人をザルツブルグに引き付けてやまないモーツアルトの像。
続く・・・・