週末、天滝に行ってきました。
兵庫県養父市。兵庫はとても広くて、神戸に住んでいると、なかなかここまでは足を伸ばしません。
兵庫の北西方向、鳥取県に近い場所です。
天滝は、「日本の滝100選」に選ばれている滝で、ここに至る渓谷も「森林浴の森100選」に選ばれているのだそう。
お天気が悪かったし、車で滝の近くまで行ってちょっと滝を見て帰るつもりが…
車で山道をくるくる登ると駐車場があり、車を止めるとそこからハイキングコースが始まります。しかたなく雨の中歩きだしました。
きれいな渓谷だけど、なんだか先が長そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/83/54e7c74992b8a0d2e03681013ac4f599.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/28/68797c5107b2a797c6306773795dd212.jpg)
普通のスニーカーで来てしまいましたが、けっこうな登山道。
歩いている人たちは、みんな杖やストックを持っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2c/57757421ccafcb3f3e4d953b1ca09a09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/31/78bf24db34e1616ae7f4bb0fe5d2ac18.jpg)
滝がいくつもある渓谷。とても気持ちがよい景色が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/49/cbeffed737b7f7a54f3cb8f965506170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0f/548e60ec2252ef5359c0c680c09ae032.jpg)
雨で濡れた落ち葉の道。滑らないように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a9/ca73b5ea362c19807f9d31cfdea37488.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/18/b947e7bb890452784f2d67fa182b9776.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1d/ec12fdf8d832aa4d7cbb7c91eca3a857.jpg)
天滝はまだかなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/62/9a931da5cd45f188c6e47cbc0c89b084.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/27/80c8c5f821511667b30cad04a6fa829e.jpg)
40分ほど山道を歩いてようやく天滝にたどり着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9e/0833d8ba4c23276cf56b94700fc30ded.jpg)
落差98メートル。確かに天から降るような、すばらしく立派な滝でした。雨で水量が多く、迫力ありながら、繊細な感じもする滝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bb/646127577cbab7d9712f821420d490f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/75/daf6f462327bbea9c93a3a63d37f5893.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a3/f69a2ef70fd7c1e9ef170c3ba5bd3091.jpg)
ちなみに、朝ドラ「ふたりっ子」のオープニングに使われていたそうですよ。見ていたけど、全然覚えていないのですが…。
兵庫県養父市。兵庫はとても広くて、神戸に住んでいると、なかなかここまでは足を伸ばしません。
兵庫の北西方向、鳥取県に近い場所です。
天滝は、「日本の滝100選」に選ばれている滝で、ここに至る渓谷も「森林浴の森100選」に選ばれているのだそう。
お天気が悪かったし、車で滝の近くまで行ってちょっと滝を見て帰るつもりが…
車で山道をくるくる登ると駐車場があり、車を止めるとそこからハイキングコースが始まります。しかたなく雨の中歩きだしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/15/dc3f129b5798ce5bd279b8281d281be9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/49/ab20d34ab31ea3f7113c03dfd157c114.jpg)
きれいな渓谷だけど、なんだか先が長そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/83/54e7c74992b8a0d2e03681013ac4f599.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/28/68797c5107b2a797c6306773795dd212.jpg)
普通のスニーカーで来てしまいましたが、けっこうな登山道。
歩いている人たちは、みんな杖やストックを持っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2c/57757421ccafcb3f3e4d953b1ca09a09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/31/78bf24db34e1616ae7f4bb0fe5d2ac18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/12/e58fc8a3151c7c424472cfcf39fa2d5e.jpg)
滝がいくつもある渓谷。とても気持ちがよい景色が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/49/cbeffed737b7f7a54f3cb8f965506170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0f/548e60ec2252ef5359c0c680c09ae032.jpg)
雨で濡れた落ち葉の道。滑らないように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a9/ca73b5ea362c19807f9d31cfdea37488.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e1/c6b3fb61da9aeebd58aabd9e546554ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/18/b947e7bb890452784f2d67fa182b9776.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1d/ec12fdf8d832aa4d7cbb7c91eca3a857.jpg)
天滝はまだかなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/62/9a931da5cd45f188c6e47cbc0c89b084.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/27/80c8c5f821511667b30cad04a6fa829e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1f/9525e3c09dce412f59d7e23fb0174c0e.jpg)
40分ほど山道を歩いてようやく天滝にたどり着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9e/0833d8ba4c23276cf56b94700fc30ded.jpg)
落差98メートル。確かに天から降るような、すばらしく立派な滝でした。雨で水量が多く、迫力ありながら、繊細な感じもする滝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bb/646127577cbab7d9712f821420d490f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/75/daf6f462327bbea9c93a3a63d37f5893.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a3/f69a2ef70fd7c1e9ef170c3ba5bd3091.jpg)
ちなみに、朝ドラ「ふたりっ子」のオープニングに使われていたそうですよ。見ていたけど、全然覚えていないのですが…。