goo blog サービス終了のお知らせ 

スマート詩吟は面白い

スマート詩吟及び福祉詩吟は私の造語です。それらの普及を図っていきたいと思います。

昇段審査に向け練習中です(2吟の内その1:和歌やまかげの)

2019-02-23 09:00:00 | 昇段審査(2019(R1)年)

 

私は公益社団法人日本吟道学院認可修神会の会員です。

最初、詩吟の勉強を始めますと初段に挑戦します。初段を取得しますと、次は二段に挑戦します。

その次の挑戦は三段ではなく、初伝となっています。初伝の次が三段、その上が四段です。

四段の上が五段ではなく中伝です。

以降、五段>六段>奥伝>七段>八段>皆伝>九段>秀伝>十段>総伝、が伝段位です。

私は現在十段ですから、今度5月に総伝に挑戦するので課題吟の練習に取り組んでいます。

昇段審査吟詠は2吟でその一つ目が「和歌やまかげの」で、動画に収めました。

 

審査まで未だ5ヶ月ありますので、是非アドバイスをお願いします。

「和歌のこころ」は勉強中です。


課題吟:  やまかげの    良寛
やまかげの 岩間をつたふ 苔水の
かすかにわれは すみわたるかも

やまかげの 岩間をつたふ 苔水の
かすかにわれは すみわたるかも

 ご一読いただき有り難うございました。 以上 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする