11月15日(土)
先週に引き続き、今週の土曜もガレロクの大掃除!!(`・ω・´)クワッ
まだ早いですが、年末の大掃除ということにしておきましょう。
先週、八つ裂きにし廃棄した内装パーツですが、まだまだ内装パーツが残っています・・・。
残っている内装パーツと、先週八つ裂きにした内装パーツの大きな違いはなにかと言いますと、、、
残っているものに関しては装着待ちのものでして、廃棄することのできないものなのです。
ですので、それらを装着して、換わりに取り外した内装パーツを廃棄しようということですわ~。
それでは、早速作業開始♪
と、その前に、作業の目的を簡単に説明しましょう。(^ω^)b
トランク周りの内装パーツを、我が黒豆号の標準色エクリュ(トリム色J)から、ブラック(トリム色G)に換装するということですわ。
ちなみに、トランク周り以外(フロア、ダッシュ、フロントドア、リアウインド周り)は、既にエクリュからブラックへ換装済みです。
といっても、まんま換装するのでは面白くないので、一部自分仕様にしてオリジナリティを出してますけどね♪(^ω^)v
作業の様子はこ~んな感じ。

後部座席&トランク周りの内装を引っ剥がす大仕事。(`@ω@´)
そして作業的にはつまらない部類。(爆)
作業の施工前と施工後の比較。

施工前の画像にある矢印で示した箇所が今回換装したパーツです。
もう一箇所、画像には写ってませんが、リアハッチの内装パーツも今回ブラックへ換装しました。
カメラのフラッシュにより明るくなり過ぎてしまい、画像ではそれほど大きな変化は見られませんが、実際はもっと黒味が強いです。
満足!!(・∀・)ニヤニヤ
“上の画像”の施工後で示した○印の箇所についてですが、ブラック内装を譲ってくれたオーナーさんがリアタワーバーを装着していたので切り込みが存在しました。
それらの切り込みを裏側から「必殺はんだごてジュージュー作戦(`・ω・´)ジュワッ」で溶接したうえでの換装であります。

といった感じで、本日の作業はお終い~。
ってか、ジュージューした箇所に取り付ける、ブラック色のカバーはどこにいったかなぁ???
詰めが甘い・・・。(σ- ̄)ホジホジ
|
|