7月22日(金)
今宵も2階建てグリーン車の1階で、ローアングルの国鉄車輌を肴にしながら
晩酌を楽しんでいた6甲でっすw
さて、今日も鉄分豊富なブログでっす。(鉄汗)
HOゲージのレールを買ってから、まだすべてのレールを繋げた
周回コースでの走行を試してなかったのでやってみました♪
まずは準備。
所持しているHOゲージのレールはKATO社で、コントローラーはTOMIX社のもの。
これではコネクター形状が異なるので電気を送ることができません。
なので配線を加工。
TOMIXのコントローラで、KATOとTOMIXの両社のレールに
ワンタッチで対応できるように小加工しました♪
んで、早速走行会www
ん~、この昭和な感じタマリマセンナ~~(m`∀´)m
レールの繋ぎ目の「ガタンゴトン」音がそこそこリアルですw
さすがHOゲージですわ♪
ん?
客車と貨車を買ったのをブログに掲載していなかったって?
えぇ。
さすがに電気機関車1台のみだと寂しいので買いました。(・∀・;
ちなみに、ヂーゼル機関車が1台増える予定です。(汗)
そしたら落ち着く予定。
その後は、プラ板使って自作車輌に挑戦したいと思いまっす。
ヤル気は充分で実行に移さないってオチが多々あるワタクシですけど。(爆)
そーいや、今日バージョンアップのためにメーカーに送っていた
カーナビのHDDが帰ってきました。
バージョンアップの受付開始直後は混雑が予想される的なことが書いてあったけど、
そーでもなかったみたいですね~。
|
|