goo blog サービス終了のお知らせ 
Garage Rokkou / BLOG




2月1日(日)

今日は我がニュービートルの車高調の減衰力を調整しました。
前後とも、ソフトから9段にしていたのを4段に変更。

ちなみに全24段調整です。(多すぎw)
個人的には12段あれば十分なんですけどね~。


リアをジャッキアップしたついでに、違う作業もしちゃいました♪
(リアの減衰力調整するにはジャッキアップが必要なのです。はい。)


こんな特殊工具を作ります♪(・∀・)
機能を果たせばいいのでテキトーですw




上の工具を使って、リアフェンダーの爪部分にラインを引きます♪(・∀・)
赤矢印部分がラインを引いた部分ね。




先ほど引いたラインをガイドラインにし、超音波カッターで一気に切断♪(・∀・)




こんな感じに、どんどん切断していきいます♪(・∀・)
切断には時間がかかるので、急がずじっくり慎重にね。




切断し終わったら、サンドペーパーで切断面を整えて終了♪(・∀・)
結局、最初に引いたガイドラインの位置だと物足りないので、さらに切断位置を攻めましたw




これでタイヤとフェンダーとの干渉はなくなるでしょう。
あ、ちなみに、ニュービートルのフェンダーは鉄板ではなく樹脂製です。

う~む、爪を切断したらホイールのオフセットを攻めたくなってきたw



最後に、もひとつついでに作業しました♪

リアのサイドマーカーをオレンジレンズからレッドレンズに交換してみた。
年式によって、オレンジだったりレッドだったりするんですよ。
うちのはオレンジでした。

判りづらいけどw比較画像をどーぞ。


オレンジ。




レッド。




レッドレンズの方が締まりがあって好みかな♪

以上♪


コメント ( 2 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧