せっかくの3連休も中日の今日は雨![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
最近の天気は本当に腹が立つ。
でも、家でイライラしていても仕方がないので
雨ならば車で出かけるまで。ざま-見ろっ!・・・誰に言ってるんだ?
さて、今回はおいしいお蕎麦を食べたいな
ということで、長野県安曇野まで脚をのばしました。
高速道路もけっこうな雨でしたが
バイクではないので、晴れているときと同じスピードでピュー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
もちろん、違反と事故には細心の注意をはらいましたよ。
今回来たのはこちら、「そばの庵 はや田」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e1/0a3031107e65ab6511af7db5fe81aef3.jpg)
なんでここかというと
おいしいお蕎麦は、たいがい値段もそれなりにして、量も満腹とまではいかない、というのがGOMAの経験。
例外は入間の古都ですが。深大寺の多聞さんもおいしくて大盛りで死にそうになりましたが
大盛りにしなくてもお腹が満ちるのがいいなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
そのあたりの希望をかなえてくれるのがこの店でした。
ここは、大盛りにしなくても十分な量のお蕎麦を提供してくれます。
しかも十割蕎麦です。
で、面白いのは、三人でめいめいに注文すると
一人前1000円で三人で3000円ですが、
三人前を一つにまとめて三人盛りという一枚の大ざるで注文すると2500円になります。
500円浮きますね。今回は三人で行ったので三人盛りを注文して500円浮かし
そのお金+100円で600円の豚の角煮を注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/23/01a0e1033b71fda532e31d556a7cb8f4.jpg)
歯ごたえがあっておいしかったです。そば粉十割の蕎麦を腹一杯食べるなんて初めて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
さすがに満足しました。というか苦しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
十割蕎麦は、やはり多少無理があり、食べているうちに麺がちぎれてしまいます。
長いままずるずるとすすりたい輩には二八蕎麦もあります。しかも少し安めになります。
今度バイクでツーリングに来たときには二八蕎麦や温かい蕎麦を食べたいですね。
ちなみにこの店は人気店ですが店舗は広くありません。
11:30開店で11:40に着きましたがGOMAたちで満席。あとは30分以上待っていました。
ですから、ツーリングで行く方は2~3人で行ってくださいね。
あんまり大所帯で行くと店に迷惑だし、そもそも入れません。
ちなみにこのお店、蕎麦もいいのですが
店の女性がなかなか面白いです。
この地方の方言なのかわかりませんが
なまりのある言葉で、本音やとぼけたコメントをぽろぽろ言うのが
GOMAたちには受けていました。
安曇野に来たので帰りがけのパーキングエリアでわさびソフトを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8a/510485c03ff7e0aa788ff1c13300a56a.jpg)
伊豆の浄蓮の滝のわさびソフトを期待しましたが
色がちょっと緑っぽいだけで
わさびの風味やつんとくる感じは皆無でした。
いやあ、残念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
最近の天気は本当に腹が立つ。
でも、家でイライラしていても仕方がないので
雨ならば車で出かけるまで。ざま-見ろっ!・・・誰に言ってるんだ?
さて、今回はおいしいお蕎麦を食べたいな
ということで、長野県安曇野まで脚をのばしました。
高速道路もけっこうな雨でしたが
バイクではないので、晴れているときと同じスピードでピュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
もちろん、違反と事故には細心の注意をはらいましたよ。
今回来たのはこちら、「そばの庵 はや田」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e1/0a3031107e65ab6511af7db5fe81aef3.jpg)
なんでここかというと
おいしいお蕎麦は、たいがい値段もそれなりにして、量も満腹とまではいかない、というのがGOMAの経験。
例外は入間の古都ですが。深大寺の多聞さんもおいしくて大盛りで死にそうになりましたが
大盛りにしなくてもお腹が満ちるのがいいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
そのあたりの希望をかなえてくれるのがこの店でした。
ここは、大盛りにしなくても十分な量のお蕎麦を提供してくれます。
しかも十割蕎麦です。
で、面白いのは、三人でめいめいに注文すると
一人前1000円で三人で3000円ですが、
三人前を一つにまとめて三人盛りという一枚の大ざるで注文すると2500円になります。
500円浮きますね。今回は三人で行ったので三人盛りを注文して500円浮かし
そのお金+100円で600円の豚の角煮を注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/23/01a0e1033b71fda532e31d556a7cb8f4.jpg)
歯ごたえがあっておいしかったです。そば粉十割の蕎麦を腹一杯食べるなんて初めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
さすがに満足しました。というか苦しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
十割蕎麦は、やはり多少無理があり、食べているうちに麺がちぎれてしまいます。
長いままずるずるとすすりたい輩には二八蕎麦もあります。しかも少し安めになります。
今度バイクでツーリングに来たときには二八蕎麦や温かい蕎麦を食べたいですね。
ちなみにこの店は人気店ですが店舗は広くありません。
11:30開店で11:40に着きましたがGOMAたちで満席。あとは30分以上待っていました。
ですから、ツーリングで行く方は2~3人で行ってくださいね。
あんまり大所帯で行くと店に迷惑だし、そもそも入れません。
ちなみにこのお店、蕎麦もいいのですが
店の女性がなかなか面白いです。
この地方の方言なのかわかりませんが
なまりのある言葉で、本音やとぼけたコメントをぽろぽろ言うのが
GOMAたちには受けていました。
安曇野に来たので帰りがけのパーキングエリアでわさびソフトを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8a/510485c03ff7e0aa788ff1c13300a56a.jpg)
伊豆の浄蓮の滝のわさびソフトを期待しましたが
色がちょっと緑っぽいだけで
わさびの風味やつんとくる感じは皆無でした。
いやあ、残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
せっかくの休みも
雨で家に閉じ込められていると
ストレスが溜まります。
しかも降るならざんざん降ればいいのに
しとしとしとしと降ったりやんだり・・・
バイクには丁度いい季節を迎えようとしているんだがなぁ
お蕎麦屋さんのはや田さん、いいですね。行きたくなりました。
8月の週末、天気が良くなく私はツーリングにほとんど、いや全く行けませんでした。
秋のツーリング日和を期待しましょう。