早いものでもう11月になろうとしています。
そろそろ紅葉の便りも本格化する季節ですね。
さて、この前の日曜日は御射鹿池を再訪してきました。
数週間前にバイクで独りで行った話を家でしたら
連れがまた、「私も行きたい
」と主張したもので。
何でも本人は「一白水星」の生まれ年なので
きれいな水を見ることは運気が上がるとか何とか・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そんなことを言うなら、GOMAは九紫火星なので
水は天敵だと思うんだけど・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
まあ、紅葉の御射鹿池も見てみたいなと思ったので
この前、ツーリング仲間のこんた君と行った
とんかつ屋のとんかつを奢ってくれるならいいよ。
ということで商談が成立し、車で行って来ました。
出かける時間が少々遅くなったので
先にとんかつ屋に向かいます。
国道20号を北上し、上諏訪に入るとあるお店「丸一」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/96/9344576b5486f5a5791280d6cb0892da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c7/cc39a9693942531fa7638da16424fed5.jpg)
このとんかつ、肉が250gあります。
量が多いのでご飯や豚汁はお代わり自由ですが
する必要はありませんでした。
「このとんかつは脂身までおいしいね」とは
連れの言葉です。確かにおいしくて評判のようで
12時前にお店に入らないと席がありませんよ。
GOMAたちは丁度12時に着いたのでまだ席に余裕がありましたが
すぐに満席になって、何組も駐車場の車の中で待っていました。
うーん、なかなか、と思ったのは
一人の客が「カウンター空いてるじゃん」と言っても
「順番ですから」と断っていたこと。
賛否は分かれるでしょうが、廻転寿司みたく
できて回っているものを食べるのではなく
注文して作られた物を食べるのだから
順番にこだわるお店の人の気持ちは理解出来ました。
さて、せっかく信州まで来たので池を見て帰るのではもったいない。
近場に諏訪高島城があるので、見物していくことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/df/b4562aab808c64470d8cbe33d8cbb8f1.jpg)
こじんまりしていますが、なかなか雰囲気がよろしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7d/39c4cd2028ebd83a6fc277427598f143.jpg)
この天守閣、板壁に見えますが実は復興したものでコンクリート製です。
天守閣に登って手で触るまでは気がつきませんでした。
そのまま気がつかないでいた方がよかったかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
このあとは、奧蓼科の方に向かい御射鹿池へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/51/3bb458e2be6fa7d1950a46dcf26b036b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2b/d9a775e198111a305154d7d91ac0071a.jpg)
針葉樹やカラ松が多かったので
紅葉が綺麗な場所では無かったですが
前回来たときとはまた違った趣があります。
でも、一番違ったのは観光客です。
数週間前もそれなりに人はいましたが
今回は、こんな場所にまるで芋を洗うかのごとくの人でした。
観光バスがここを目当てに何台もやって来て停まりました。
そりゃあ、池が立ち入り禁止になるわなぁ・・・
池からちょっと下ったところのもみじです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f6/5d1c0f3ff7b4be7d5c844f9e829a10d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c3/02bcf6ab4072963676d9dc0855ea55b4.jpg)
車の赤ともみじの赤、どっちも綺麗です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
そのまま小淵沢まで走り
リゾナーレ小淵沢のハロウィンをのぞいて帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/82/e8a61b1a584a2eaff761917fdb404198.jpg)
そろそろ紅葉の便りも本格化する季節ですね。
さて、この前の日曜日は御射鹿池を再訪してきました。
数週間前にバイクで独りで行った話を家でしたら
連れがまた、「私も行きたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
何でも本人は「一白水星」の生まれ年なので
きれいな水を見ることは運気が上がるとか何とか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そんなことを言うなら、GOMAは九紫火星なので
水は天敵だと思うんだけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
まあ、紅葉の御射鹿池も見てみたいなと思ったので
この前、ツーリング仲間のこんた君と行った
とんかつ屋のとんかつを奢ってくれるならいいよ。
ということで商談が成立し、車で行って来ました。
出かける時間が少々遅くなったので
先にとんかつ屋に向かいます。
国道20号を北上し、上諏訪に入るとあるお店「丸一」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/96/9344576b5486f5a5791280d6cb0892da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c7/cc39a9693942531fa7638da16424fed5.jpg)
このとんかつ、肉が250gあります。
量が多いのでご飯や豚汁はお代わり自由ですが
する必要はありませんでした。
「このとんかつは脂身までおいしいね」とは
連れの言葉です。確かにおいしくて評判のようで
12時前にお店に入らないと席がありませんよ。
GOMAたちは丁度12時に着いたのでまだ席に余裕がありましたが
すぐに満席になって、何組も駐車場の車の中で待っていました。
うーん、なかなか、と思ったのは
一人の客が「カウンター空いてるじゃん」と言っても
「順番ですから」と断っていたこと。
賛否は分かれるでしょうが、廻転寿司みたく
できて回っているものを食べるのではなく
注文して作られた物を食べるのだから
順番にこだわるお店の人の気持ちは理解出来ました。
さて、せっかく信州まで来たので池を見て帰るのではもったいない。
近場に諏訪高島城があるので、見物していくことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/df/b4562aab808c64470d8cbe33d8cbb8f1.jpg)
こじんまりしていますが、なかなか雰囲気がよろしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7d/39c4cd2028ebd83a6fc277427598f143.jpg)
この天守閣、板壁に見えますが実は復興したものでコンクリート製です。
天守閣に登って手で触るまでは気がつきませんでした。
そのまま気がつかないでいた方がよかったかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
このあとは、奧蓼科の方に向かい御射鹿池へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/51/3bb458e2be6fa7d1950a46dcf26b036b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2b/d9a775e198111a305154d7d91ac0071a.jpg)
針葉樹やカラ松が多かったので
紅葉が綺麗な場所では無かったですが
前回来たときとはまた違った趣があります。
でも、一番違ったのは観光客です。
数週間前もそれなりに人はいましたが
今回は、こんな場所にまるで芋を洗うかのごとくの人でした。
観光バスがここを目当てに何台もやって来て停まりました。
そりゃあ、池が立ち入り禁止になるわなぁ・・・
池からちょっと下ったところのもみじです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f6/5d1c0f3ff7b4be7d5c844f9e829a10d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c3/02bcf6ab4072963676d9dc0855ea55b4.jpg)
車の赤ともみじの赤、どっちも綺麗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
そのまま小淵沢まで走り
リゾナーレ小淵沢のハロウィンをのぞいて帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/82/e8a61b1a584a2eaff761917fdb404198.jpg)
「財布を忘れた」は本当に忘れたんだと思って諦めましょう。我が家ではGOMAの方がその手をよく使います