9月25日
秋の恒例行事
福間東中学校 2年生の職場体験です。
今年は9月24日(月)~9月28日(金)までの5日間です。
今年は男子6人です
・゜'★,。・:*:・゜'☆・゜'★,。・:*:・゜'☆・゜'★,。・:*:・゜'☆
本日の行動記録
8:40 西郷川花園駐車場 集合
9:00~15:30 イチゴの苗配り
15:45~16:00 夜冷庫のシート片づけ
11:15~11:45 夜冷庫の中のラブシートとダクトを片づける
16:05~16:30 いちごの定植
16:45 解散
途中
10:15~10:30 休憩
11:50~14:00 お昼休み
15:30~15:45 休憩
.゜'★,。.:*:.゜'☆.゜'★,。.:*:.゜'☆.゜
昨日生徒が帰った後にイチゴの定植ができるように準備をしました。
昨日かごに入れた苗をどんどん土耕栽培のハウスに運び、苗を配っていきます。
印をつけた紐をぴんと張り、その印に沿って苗を配ります。
ひたすら…ただひたすら…苗を配ります。
午後3時を過ぎたころにようやく苗を配り終わりました!!
.゜'★,。.:*:.゜'☆.゜'★,。.:*:.゜'☆.゜
苗配りが終わった後、別の作業を少しして
イチゴの定植にチャレンジ↓
簡単そうに見えるけど、イチゴには向きがあって、その向きを間違えるとイチゴが好き勝手な方向を向くのです。
わからない時は何度でも聞きながら植えていきます。
そして、この中腰の姿勢…
普段の生活の中でなかなかしない姿勢なので、みんな腰がいた~~いと言ってました。
作業時間の関係で全部は植えられませんでした。
.゜'★,。.:*:.゜'☆.゜'★,。.:*:.゜'☆.゜
夜冷庫のギラギラシートをみんなで取り外し、小さくたたんで片づけました。
.゜'★,。.:*:.゜'☆.゜'★,。.:*:.゜'☆.゜
田舎ならでは…私有地ならではですね
.゜'★,。.:*:.゜'☆.゜'★,。.:*:.゜'☆.゜
作業の途中なので終わりの挨拶も畑のど真ん中で↓
.゜'★,。.:*:.゜'☆.゜'★,。.:*:.゜'☆.゜
明日26日は片岡建設と合同でそうめん流しを行います。
ただ食べるだけでなく、もちろん竹の切り出しからしてもらいますよ~