2017年7月29日
小麦粉と米粉の食べ比べをするイベントに参加してきました。
席に着くと何やら机の上にドライフルーツ?
これはうきは市の赤司農園さんの桃を乾燥させただけのものだそうです。
甘味が凝縮されていて味が濃かった!
桃が安くなったら作ってみよう!
.゜'★,。.:*:.゜'☆.゜'★,。.:*:.゜'☆.゜
人物編でご紹介した講師の方々が作ってくださった美味しい軽食とスイーツです。
田中さんと野上さんのお話を聞いている間に真理さん、Hiroさん、門脇さんが作ってくださいました。
豚肉ねぎソースをかけたサラダうどん
見た目もおしゃれですが、それぞれの野菜の味もしっかりしてて美味しかったです。
豚肉はうきは市のリバーワイルドの葡萄を食べて育った葡萄豚
お野菜は朝倉市のお野菜
それと小林製麺のおうどん
ナスのヴィシソワーズ
朝倉の茄子を一度焼きナスにして作ってありました。
上に浮いているのはオリーブオイル。
いよいよ今回のメイン。
カスタードクリームの食べ比べ…
⇐が米粉 ⇒が小麦粉
見た感じの滑らかさが少し違うでしょ。
好みはあるかもしれないけど、食べた感じはもしかしたら言われないとわからないかも(笑)
小麦粉のカスタードクリーム
米粉のカスタードクリーム
できたスイーツはこちら↓
小麦粉のカスタードクリームが入ったシュークリーム
米粉のカスタードクリームが入ったパフェ
一番下のグラノーラも米粉入り☆
小麦粉も米粉もそれぞれ特徴があり、どちらがいいとか悪いとかではないというお話でした。
米粉だってメーカーや製粉方法によって全く違うしね。
この料理やお菓子にはこれを使ったらいいかも…って実験しながら楽しむことも大切ですね。
また時間が合えばぜひ参加したいと思います。
.゜'★,。.:*:.゜'☆.゜'★,。.:*:.゜'☆.゜
おまけのお土産編
米粉はきめが細かそうでしょ。
なんと600万円もする製粉機だそうです!!
いつか私も使ってみたい(笑)
1袋1kg入りをGETしました。
農家さんの自家製粉の米粉ONLYでも米粉パンが焼けるのかチャレンジしてみます
ポン菓子はお土産にいただきました!
味がないシンプルなやつなのでなんにでも使えそう☆
そして、先日の集中豪雨で工場がダメになったと思っていたハト豆屋さんのお豆!
操業を再開されたそうです!!
めちゃ嬉しいですね。
ちなみに今回の収益の一部は義援金に回されるそうです。