10月25日
農業女子プロジェクトの地域キャラバンが開催されました。
全国各地域に分かれて、それぞれの地区でキャラバンが開催されているのですが、今回は共通のテーマがあってそれに向けて各地域が一致団結!
PR動画の制作会議がありました。
今回は9月5日に開催されたキャラバンでまとめ役になった人が参加。
私もまとめ役の一人として今回の会議に出席しました。
場所はいつもの九州農政局福岡支局
いつもちゃんと案内表示がされてて嬉しい☆
会議に出席したのは沖縄の新垣さん、熊本の蘇鉄さん、佐賀の櫻井さん、そして福岡のくわのの4人です。
今回も講師は9月のキャラバンの時に講師を務めてくださったORIGAMIの水野さん。
(写真は9月の時のです)
ここから下は動画の作成をする時の流れを少し。
私たちの会議での意見も入っています。(覚えてる範囲で)
1・何を伝えたいか。
コンセプトやテーマを決める。
メインテーマ1つ、サブテーマ2つ位がいい感じかな。
尺(長さ)によってはメインテーマ1つに。
2・どう伝えるか。
ストーリー作り
方法としては?
OP(オープニング)で問いかけ、それにこたえる方法
リポーターが各地へ行くような方法
3・伝える技
絵コンテを作る
大雑把でいいのでこんな感じ~みたいな絵、テキストや効果。
どんな写真や動画。
ナレーション、BGMはつける?
4・伝える技その2
大雑把な絵コンテができたら、今度は細かいことを決めていく。
ナレーションのセリフ、BGMはどんな感じ。
テキスト、キャプチャー、クレジット。
時間配分。(今回のPR動画は2分以内という制限あり)
5・役割分担
もちろん一人で撮影から編集までする時は全部ひとりなんですけど…
今回は農業女子PJなのでそれぞれ役割を決めました♪
制作する内容は秘密(笑)
1月初旬には各ブロックの出来上がった動画がWEB上にUPされます。
そこで一般投票があり上位3ブロックが3月に開催される農業女子PJフォーラムで発表することになっています。
もちろん九州・沖縄ブロックは上位目指して頑張ります!
どんな素材が集まってくるかによって出来も違ってきますよね。
私もいい素材集めができるようにあちこちにアンテナ張っておきます。
九州・沖縄ブロックの皆さん、よろしくお願いします。