いちごのランナーをどうやって挿したらいいのかわからないとのご質問がありましたので、写真で説明します。
画面の左が親株から伸びてきたほうです。

水色のまるで囲んでいる部分から根っこが出てきます。

水色の線でV字になっている部分にピンをかぶせます。

コレは普通ポットなので麦わらを使います。
きちんと押さえられるように、半分ぐらいのところから曲げます。

ポキッとランナーを折らないように、やさしくでもきっちりとポットの中の土に根っこが出てくる部分が引っ付くように挿し込みます。

できあがり♪
1週間もすれば勝手に土の中に根っこが出てきます。
画面の左が親株から伸びてきたほうです。

水色のまるで囲んでいる部分から根っこが出てきます。

水色の線でV字になっている部分にピンをかぶせます。

コレは普通ポットなので麦わらを使います。
きちんと押さえられるように、半分ぐらいのところから曲げます。

ポキッとランナーを折らないように、やさしくでもきっちりとポットの中の土に根っこが出てくる部分が引っ付くように挿し込みます。

できあがり♪
1週間もすれば勝手に土の中に根っこが出てきます。
