昨日今日と雨模様の鹿角です。雨の日は本当に久しぶりですねぇ~
でも、昨日から新学期が始まったのにこのお天気では登校が可哀そうです
我が家の花桃が咲きました。綺麗なピンクのかわいい花です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8e/f9501fa167c5bf7f95c25555c39184d0.jpg)
そして梅の花も一気に咲きましたね・・・こちらも負けず劣らず綺麗で、近づくと甘い匂いがしてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4e/8c40d29474e8e02228e7c1aa1f738003.jpg)
盛岡では桜が満開とか、昨年より18日早いそうですが鹿角もこの雨が止んで暖かさが戻れば開花ですかね
さて、4日の障子の張替えについて後日報告としていましたので、その様子をご紹介します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d2/df820ecf021c1d01dbd221444a994836.jpg)
私の一畳書斎(厳密には一畳半位?)の障子を前回張り替えたのはずぅ~と前たぶん15年以上前くらいだと思います
何しろ障子紙が紙じゃない状態で少し触れると裂けるというよりは砕けるようでしたが
忙しさにカマケていたのと加えて「猫間障子」という手間のかかる作りだったので
「その内に・・・」などとほったらかしでしたが、さすがに家の前を通る方に
目立つ位になり、ブラックどらえもんからお叱りと対応を迫られての作業開始でした
よく雪見障子と間違えられますが「猫間障子」ってご存知ですか?
雪見障子は障子の下半分位にガラスがはめ込まれているもので
猫間障子とはそのガラス部分に可動式の障子が付いているものです
我が家の大きな障子は全て猫間作りなので作業はとても面倒で
しかもガラスが薄いので気を遣うのですよ・・・本当に!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/be/6ae4a7391631b7d4a1bbf5450ecb3383.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1c/51aed640771141c581790af0afc9acb5.jpg)
今回はその「猫間障子」4枚と欄間障子4枚です
障子張替えは下準備の古い障子紙剥がしを丁寧に行うことと
剥がした後の桟をしっかり乾かすことに時間を要しますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/87/4428369bcaaba490194598e35fcd9632.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e4/9b7005ba20f5146c27efcb03fbec2bdd.jpg)
久々の作業だったので結構時間を要しましたがご覧の通りの出来栄えです
でも、昨日から新学期が始まったのにこのお天気では登校が可哀そうです
我が家の花桃が咲きました。綺麗なピンクのかわいい花です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8e/f9501fa167c5bf7f95c25555c39184d0.jpg)
そして梅の花も一気に咲きましたね・・・こちらも負けず劣らず綺麗で、近づくと甘い匂いがしてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4e/8c40d29474e8e02228e7c1aa1f738003.jpg)
盛岡では桜が満開とか、昨年より18日早いそうですが鹿角もこの雨が止んで暖かさが戻れば開花ですかね
さて、4日の障子の張替えについて後日報告としていましたので、その様子をご紹介します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d2/df820ecf021c1d01dbd221444a994836.jpg)
私の一畳書斎(厳密には一畳半位?)の障子を前回張り替えたのはずぅ~と前たぶん15年以上前くらいだと思います
何しろ障子紙が紙じゃない状態で少し触れると裂けるというよりは砕けるようでしたが
忙しさにカマケていたのと加えて「猫間障子」という手間のかかる作りだったので
「その内に・・・」などとほったらかしでしたが、さすがに家の前を通る方に
目立つ位になり、ブラックどらえもんからお叱りと対応を迫られての作業開始でした
よく雪見障子と間違えられますが「猫間障子」ってご存知ですか?
雪見障子は障子の下半分位にガラスがはめ込まれているもので
猫間障子とはそのガラス部分に可動式の障子が付いているものです
我が家の大きな障子は全て猫間作りなので作業はとても面倒で
しかもガラスが薄いので気を遣うのですよ・・・本当に!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/be/6ae4a7391631b7d4a1bbf5450ecb3383.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1c/51aed640771141c581790af0afc9acb5.jpg)
今回はその「猫間障子」4枚と欄間障子4枚です
障子張替えは下準備の古い障子紙剥がしを丁寧に行うことと
剥がした後の桟をしっかり乾かすことに時間を要しますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/87/4428369bcaaba490194598e35fcd9632.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e4/9b7005ba20f5146c27efcb03fbec2bdd.jpg)
久々の作業だったので結構時間を要しましたがご覧の通りの出来栄えです