今日は穏やかな秋の日、小春日和でしたね・・・
昨日の蕎麦刈り作業の疲れで、6時過ぎ起床とやや寝坊でした。
茶房Ryuのフェンスは工務店にお願いするすることにしました。最後までDIYを考えていましたが、開店をこれ以上遅らせることになりかねない事、先日の穴掘り作業で見積が約4万ほど減額になり、加えて支柱の塗装は自分ですると8000円マイナスとなると言われたので・・プロにお願いとなりました。
来週いっぱいで完成、明日から支柱立てをすると言うので、今日は支柱の塗装作業を自宅で行いました。
支柱は「施主支給」なので自分で用意・・・名の無き田舎者、毎度お馴染みの廃材リサイクルです。
この支柱、元は20年程前に電話局の屋上で活躍していた何と「アンテナ」です。多分一般の方はほとんど目にすることの無い代物ですね・・・
材質はグラスファイバーと多分アルミの二重構造。強度抜群に加えて腐食の心配なしと支柱にもってこいのポールです。手に入れたのは、ブドウ棚を作ろうとの事でしたが・・・まぁ変更は毎度の事。
せっせとこげ茶色に塗りました。頑張ったのに、完成の写真を撮り忘れ・・・残念!
午前中に塗り終わり、午後3時過ぎまで乾燥させて工務店に届けてきました。
今日のお仕事はこれと、支柱穴掘りで出た残さの処理でした。もったいない程のお天気でしたが、疲れを蓄積させないようにとセーブセーブの一日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます