かづの駄日記  ~ kadzuno・da・nikki ~

秋田県鹿角市から気ままに綴る、名も無き田舎者の喜怒哀楽、一期一会。

通学路なのに除雪できない理由

2022-02-07 20:45:09 | 鹿角(かづの)
「通学路に指定したのはここではありません」
これは除雪をお願いに行った市役所都市整備の担当者の言葉です

先月、館坂付近の住民から
「かわいそうで見ていられない、どうして除雪してもらえなくなったのか分からない」
通学路になっている館坂は除雪がされない為
雪をこぎながらの登校を余儀なくされているとの訴えがあり現場を確認しに行きました
実情をその方から聞くと低学年の子は雪が深くて進めなく、上級生が来るのを坂の下で待っていて
上級生が付けた足かたをたどって登って行くのだそうです
その方が言われるには「前はちゃんと除雪していた」とのこと
そこで市役所の担当へお願いに行くと
「あそこ(館坂)は除雪していません」
私が通学路ですよと聞くと冒頭の言葉・・・・
加えて「坂が急で除雪機での作業は出来ないので・・」と言われたので
「人力でも30分もあれば、子供が通れるくらいの幅で道付けが出来るでしょう」と言うと
「手で雪かきを市が行えば、他からの要請にも応えなければならなくなるので出来ない」と・・・・

例えば教育委員会に除雪をお願いしたら
「私たちは除雪をする担当ではありません」と言われ
学校に訴えれば
「それは教師(学校)がする仕事ではありません」と言われるのは明らか
最後には「危険」だから通学に利用禁止にさせるとはいつもの手段・・・
30名を超える小学生が雪をこぎながらも館坂を利用する理由などお構いなしで
これがお役所仕事の実情なのだと改めて実感しました・・・子供の安全第一など存在しない





以前は除雪機で作業をしていたとのことなので、本当に除雪機による除雪が出来ないのかを
我が家の除雪機で試すことにしました
結果は・・・問題無しに館坂を除雪しながら登ることが出来て小学校まで到着です





証拠の写真を撮影しましたので、今度は議員の立場で担当と話し合うことになりそうです




最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
共感しました (鹿角市在住の者)
2022-02-09 16:49:24
初めまして。鹿角在住の者です。今回の逮捕の件等、もやもやする事ばかりで、いろいろ探していたところたどり着きました。過去の日記も含め、沢山読ませて頂きました。完結に言いますと、考え方や行動力に感嘆しました。市の職員、議員さんは何も市民に耳を傾けてくれません。今回の件は氷山の一角だと思っております。市役所の前の信号はいち早く感応式になりました。カラス対策もいち早く市役所前だけ行いました。振興局前の信号も感応式ですし、融雪道です。これだけ市民が困っているのにです。今後の活動を期待してます。長文失礼しました。
返信する
Unknown (名も無き田舎者)
2022-02-09 18:09:12
ブログを覗いていただきありがとうございます。つまらない日常の記載が多いのですが、今後ともよろしくお願い申し上げます。
返信する
Unknown (鹿角市在住の者)
2022-02-09 20:35:33
つまらなくないです。凄く血の通った言葉が多く期待しています。立派な市にしなくてもいいです。当たり前の普通の住みやすい市にしていきたいです。期待しています。私もできることからはじめます。
返信する

コメントを投稿