カガラ山の仙人

日常の 出来事、感じたことを 
  思いつくままに 写真を 中心に 掲載します。

☆ 大浦天主堂、グラバー園 見学 -1

2016-10-19 | 日記

・グラバー園 方面への 案内板です。




・坂道を 登ってますと 祈りの丘
 絵本美術館が ありました。




・坂道を 登りますと 大浦天主堂が ありました。
 沢山の 観光客ですが 中国人の 観光客が 特に
 多く います。






・大浦天主堂より 坂道を 登りますと
 グラバー園の 案内板です。






・階段道を 登り 610円の 入場券を 買って
 入園します。












・階段道を 登り 園内を 見ながら やっと
 長崎造船所の 錨の 展示場まで 来ました。




・暑い中 池の 鯉を 見ながら 休憩します。
















・長崎の歴史等を 展示している 室内を
 まず 見て廻ります。






・ベランダより 園内の池の鯉が 見えます、また
 長崎湾も 綺麗に 望めます。昨日 宿泊した
 長坂ホテル清風も 正面に 望めます。

         ☆ 明日へと 続きます・・・。


 


☆ 長野山、馬糞ケ岳 登山 -3(最終版)

2016-10-17 | 日記

・馬糞ケ岳 山頂に 着きました。


・山頂で 集合写真、そして 単独での 記念写真も
 撮ります、12時を 過ぎてますので 昼食です。


・何時もの むすび と 味噌汁を 美味しく
 食べます。


・Tさん ヨーロッパ 土産の 乾燥ナツメヤシを 皆さんに
 配布しています。


・これが ヨーロッパ 土産の 乾燥ナツメヤシの
 実 と 種です、珍しい ナツメヤシありがとう
 ございました、初めて 食べました
 美味しかったですよ。




・皆さんが 持参した、手作りパン、リンゴ、ナツメヤシ
 お菓子等を 食べながら コーヒーを 飲みます。
 馬糞ケ岳 山頂で ゆっくり 休憩も しましたので
 長野山へ 引き返します。


・尾根道を 進んで行きます。




・ササ道を ササを 分けながら 進んで 行きます。


・標高900Mの 案内板の 場所まで 帰ってきました。




・ブナ生育 本州南限ですが 立派な ブナの木も
 あります。


・ササ道は 続きます。


・長野山まで 1.4キロの 案内板です。


・山道も 広く 歩きやすい 道に なりました。




・ここにも 立派な ブナの木が あります。




・丸太階段を アッブダウンしながら 進みます。


・また 長野山への 案内板です。


・歩行中 禁煙の 案内板です、最近では 珍しい
 案内板になりましたね。




・広い 尾根道を 早いペースで 進んでます
 また 長野山への 案内板です。




・また 丸太階段です、馬糞ケ岳の 案内板の 場所まで
 帰って 来ました。




・ブナ林を 眺めながら 長野山へと 進みます。


・長野山録地公園の 東屋まで 帰って 来ました。


・公園の 草刈りを している方達が 休憩中している
 所まで 帰って 来ました。


・録地公園の 温室が 見えて 来ました。


・ワサビの苗を 育てている 温室です。




・録地公園の 研修所、食堂へ 着きました、仲間は
 朝、柏餅を 注文していましたので 受取しています。



・駐車場まで 帰って来ました、車で 鹿野方面に
 進み 途中 ブドウ園、ナシ園の 売店により
 ブドウ、ナシを 購入し 山陽高速道を 利用して
 広島へと 向かいます。雨の 続いていた 日々
 でしたが 今日は 快晴に 恵まれて 楽しい 
 山登りが 出来ました、皆様 お疲れ様でした。

                   ☆ 終わり・・・。











☆ 長野山、馬糞ケ岳 登山 -2

2016-10-16 | 日記

・展望台へ 登りました。




・展望台より 素晴らしい 眺望です、パノラマ
 案内板を 見ながら 山々を 確認します。
 天気の 良い時は 瀬戸内海まで 見えるそうです。




・展望台を 降りますと 立派な 東屋も
 あります、この公園でも 一日 楽しめそうです。


・山道を 進みますと 馬糞ケ岳への 案内板です
 この山は 中国百名山ですので 是非 登りたい
 山です。


・クマ に 注意の 案内板です。




・馬糞ケ岳、鹿野方面への 案内板です。


・広い 尾根道を 進みます。


・長い 丸太階段を 登ります。




・尾根道を そして 階段道を 鹿野方面に
 進んで 行きます。


・山道に 白い キノコを 見つけました。


・また 長い 丸太階段を 登ります。


・鹿野まで 11.1キロの 案内板ですが 私達は
 直進します。




・馬糞ケ岳まで 70分の 案内板です。




・山道周辺は ササの 群生地です、ササ道を苦戦して
 進みます。


・ササを 手で 分けながら 進んで 行きます。






・ササが 私の 背丈まで あり 苦戦しながら
 ササ道を 頑張って 進みます。




・ブナ林の 本州南限の 場所です 大きな
 ブナの木も ありました。






・尾根道を アップ、ダウン そして ササ道を
 頑張って 進んで来ました。馬糞ケ岳へ 後
 20分の 案内板です。


・馬糞ケ岳 山頂が 見えて 来ました。




・馬糞ケ岳 山頂に 着きました、一等三角形と 標識板
 です。標高 985.2Mです、東側は 眺望も
 楽しめます。

                 ☆ 明日まで 続きます・・・。
 







☆ 長野山、馬糞ケ岳 登山 -1

2016-10-15 | 日記



・長野山、馬糞ケ岳 登山集合駅の JR五日市駅です、ここで 
 車に 乗り込み 山陽高速道で 岩国インターへ そして
 国道、県道を 走り 山口県周南市の 長野山録地公園道を  
 車で 走り 長野山録地公園へ 向かいます。




・長野山録地公園の 駐車場へ 着きました。










・長野山録地公園 入口で ミッキーマウス像が 迎えて
 くれます、録地公園の 案内図、長野山に 自生する
 山野草の案内板 そして ササユリ 自生地の 案内板
 も あります、長野山管理事務所も ありました。


・入口の ミッキーマウス像と 記念の 写真も
 撮ります。


・公園の 食堂では、餅を 突いていましたので
 美味しそうでしたので 買って 食べました、
 仲間は、お餅、柏餅を 注文し お土産に
 するようです。




・ワサビの 苗も 沢山 造っていまして 車に
 積んで 何処かに 出荷していました。
 昔 六日市で アユを ワサビで 食べて
 美味しかったので ワサビ造りも 
 挑戦したいですね。でも ワサビの 苗は
 売っていませんでした。


・バーベキューハウスも あり 公園で ゆっくりと
 楽しめそうです。




・長野山 山頂へと 向かう 山道に ささゆり
 自生地の 案内板です、また 先方に
 塔も 見えます。


・長野山 山頂に 着きました。






・広場に 三等三角形も あります。
 山頂で 集合写真 そして 記念の 写真も撮り 
 展望台へ 向かいます。








・展望台へ 向かう 山道横には ささゆりが 咲おわり
 種を付けています 6月頃に 綺麗な 花が 咲きます。

 黄色の花、また ささゆり、ドウダンツツジが
 自生して 素晴らしい録地公園です。

       ☆ 明日へと 続きます・・・。






☆ 久賀中36会 懇親会

2016-10-12 | 日記

・長崎ホテル清風にて 楽しい 懇親会です。


・K会長の ご挨拶です、会長を 中心に 久賀在住の
 皆さんが 毎年 素晴らしい 企画を して戴き
 感謝しています。





・昨年度 亡くなられた 仲間の 紹介し 黙祷を 
 してから 楽しい 懇親会 スタートです。
 古稀を 過ぎますと 毎年 何人かが 亡くなって
 います。


・懇親会の 料理は 長崎名物の しっぽく料理
 です。

 ☆卓袱料理(しっぽくりょうり)とは、中国料理や西欧料理が
   日本化した宴会料理の一種。 長崎市を発祥の地とし、
   大皿に盛られたコース料理を、円卓を囲んで味わう
   料理のようです。



・卓袱料理(しっぽくりょうり)の 説明を して戴きます。


・鯛を 中心にした 新鮮な お刺身は なかなか
 美味しいですね。


・テーブルに 次々と 料理が 運ばれて
 来ます、飲んで 食べて 雑談しています。




・豚の 角煮等も あり 中華風の 料理も
 出ます。


・各テーブル 飲んで 食べて 満足している
 ようですね、また 学生時代の お話しでも
 しているのでしょうか?


・当然 カラオケタイムに なります。


・席も 移動して 雑談し 歌の 準備も
 しているようです。




・カラオケは 全員 次々に 楽しく 歌います。


・大阪より 飛行機で 来た、Nさんを 囲んでの
 写真も 撮ります、また 全員の 集合写真も撮り
 校歌を 歌って 三時間での 懇親会は 終わり
 二次会 会場に 移動します、参加されいる方は
 さすがに 皆さん お元気ですね。





☆ 幸姫酒造の 見学

2016-10-09 | 日記



・幸姫酒蔵の見学をします。



・幸姫酒蔵の入口です、約10種類の お酒の試飲が
 できる試飲コーナーが あるようです。








・店内には 沢山の お酒が 並べられています。


・幸姫酒造は、祐徳稲荷神社御神酒醸造元のようです。


・幸姫酒造 店内の 案内板です。






・試飲コーナーです、お酒の 説明 そして 試飲を
 しています。

・安部総理も 来店 されたようですね。


・試飲後は 皆さん お土産として お酒を
 買い求めていました。


・試飲された皆様も 出口で 自社製酒の
 地酒ソフトクリームを 買って 美味しそうに
 食べていました。見学も 終わり バスに
 乗り 本日 宿泊ホテルへ 向かいます。




・本日 泊まる 長崎 ホテル清風に 着きました、
 夜景が 綺麗に 望める 10階建ての
 立派な ホテルです。






☆ 裕徳稲荷神社 見学

2016-10-08 | 日記

・祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)は、佐賀県鹿島市に
 ある神社です、伏見稲荷大社、笠間稲荷神社とともに
 日本三大稲荷の一つに数えられる神社を 見学します。




・大きな 石鳥居へ 向かいます。


・広い 神社ですので 案内図を 確認します。




・佐賀の 名木 モミノキが あります。




・手水場(ちょうずば)です、 拝む前に手と口を清めるため
 右手にひしゃくを 持ち左手を洗い(流すだけ)
 左手に持ち替えて右手を洗い右手で水をためて口を
 すすぎますさらに右手を洗いすすいだ水を吐いたところに
 水を かけて流すようにの 説明版も あります。
















・楼門、本殿、神楽殿へと 進みます。


・途中に 日本庭園の 池でしょうか
 大きな 鯉が 泳いでいます。


・見学 記念に 写真も 撮ります。






・なんと 高い場所に 神社が 見えます
 上り参道の 階段を 登ります。




・立派な 拝殿にも 参拝します。


・奥の院への 案内板です。


・この基礎の 上部に 拝殿が 建っています。






・楼門から 橋を 渡ります 池には 大きな 鯉が
 泳いでいます、参集殿に 着きました。


・大きな 赤い 鳥居です、この 鳥居を過ぎますと
 お土産店が 並んでいます。


・参拝者の 帰り道へ お土産店が 
 沢山 あります。


・この鳥居の 向かいが 駐車場ですので
 バスに 乗り 幸姫酒造へ バスで 向かいます。






☆ 久賀中36会 長崎の旅 - 3

2016-10-04 | 日記

・長崎ホテル清風を バスで スタートします。






・長崎平和公園の 見学です。




・大浦天主堂 見学。






・次は グラバー園を 見学 展望所より
 長崎湾を 望みます。


・見学を 終わり 駐車場へ 沢山の観光への
 バスが 駐車しています。






・昼食は 長崎市内の 新地中華街へ バスで
 移動します。沢山の 有名 中華店が あります。




・私達は 新地中華街で 一番有名な 江山桜で
 中華を 食べます。
 昼食後 長崎空港へ 向かいます。
  (観光、昼食の 詳細は 後日 ブログへ 掲示します)


・長崎 空港に 着きました。


・長崎空港で 参加者の Nさんと お別れです、
 Nさんは 長崎空港より 関空へと 帰ります。


・長崎空港より 基山PAへ 向かいます、帰りの
 バスの 中では カラオケで 盛り上がります。
 基山PAで 福岡地区からの 参加者と お別れ
 です。


・基山PAより 新山口へ 向かいます、バスの中は
 カラオケは 続きます、新山口で 奈良地区、
 山口地区、埼玉県の 参加者と お別れです。
 下松SAで 夕食をします、そして 私は 熊毛ICで
 下車して 広島へと 帰ります。今年も 同級生に 
 お会いし 楽しい 長崎の旅が 出来ました。

 事務局の 幹事様 素晴らしい 企画を 毎年
 準備して 戴き 感謝 申し上げます。
 また 来年も お会いしましょう。









☆ 久賀中36会 長崎の旅 - 2

2016-10-03 | 日記

・本日の 観光は 佐賀県の祐徳稲荷神社 見学からです。






・祐徳稲荷神社を 参加者で 見学 しました。
   (詳細は 後日 ブログにて 詳しく掲示します)




・次は 幸姫酒造の 見学を しました。
 そして 今日 宿泊します 長崎市の 
 長崎ホテル清風へ 向かいます。
    (詳細は 後日 ブログにて 詳しく掲示します)




・長崎ホテル清風へ 着きました、10階建ての
 立派な ホテルで 10階の 部屋を 予約してます
 夜景が 綺麗に 望める ホテルです。


・バスを 降りて 3階の フロントへ エスカレーターで
 登ります、ホテルにしては 長いエスカレーターです。


・フロントに 着きました。ここにて 今回の
 参加者 20名が 全員 集合出来ました。


・フロントロビーです、事務局より 今後の 予定の
 説明が あります。




・部屋は 10階です、部屋割り、懇親会の 席等は 
 何時も くじ引きで決めますので くじを 引き 
 各自部屋へ 移動し 展望温泉に 入浴します。
 昼の 長崎の街並み、長崎湾の 眺望も良いです
 幹事の 素晴らしい 手配に 感謝します。


・18時30分より 懇親会 スタートです、会長のKさんより
 昨年亡くなられた方の 紹介が あり 全員で
 黙祷後 楽しい 懇親会です。




・今回は 長崎 名物のしっぽく料理です。
☆ 卓袱料理(しっぽくりょうり)とは、中国料理や西欧料理が
   日本化した宴会料理の一種。 長崎市を発祥の地とし、
   大皿に盛られたコース料理を、円卓を 囲んで味わう
   料理のようです。










・9時すぎまで 懇親会を 楽しみ 夜景を 楽しんだ後は
 別室にて 二次会を 楽しみ 12時過ぎに 寝ます。
 (懇親会の詳細は 後日 ブログにて 詳しく掲示します)



・朝 入浴し 7時より 朝食です。






・朝食は 軽く ビールで 乾杯してから
 お腹 一杯の 朝食、コーヒーを 戴きました。






・8時に ロビーに集合して フロント、一階で
 集合写真を 撮り バスに 乗り込み 長崎
 平和公園へ 向かいます。

         ☆ 明日まで 続きます・・・。



 





 


☆ 久賀中36会 長崎の旅 -1

2016-10-02 | 日記

・久賀中学の同窓会は 昭和36年に 中学を卒業
 しましたので 久賀中36会として 約50年間
 活動しています、65才までは オリンピックの年に
 開催で 4年おきに 開催していましたが 65才からは
 毎年 秋に 開催しています、今回は 長崎の旅を
 企画されましたので 参加しました。
 貸し切りバスは 周防大島を スタートし 途中で
 随時 参加者を 載せます、私は 熊毛インターより
 乗車しました。






・下松サービスエリアで トイレ休憩を します、
 休憩後は 新山口駅に 向かいます。




・新山口駅に 着きました、貸し切りバスの 窓には
 久賀中 36会 と 張り紙しています。




・新山口駅 前広場に 俳人の石蔵もあります、
 この駅で 埼玉県、山口市、広島市、奈良市からの
 参加者が 乗車します。そして 高速道を 下関へと
 向かいます。


・壇之浦サービスエリアに 着きました。






・関門橋のリフレッシュの 工事中のようです。




・壇之浦サービスエリアにて トイレ、コーヒー休憩、
 関門海峡を 見物し 休憩します。休憩後は
 基山SAに 向かい 福岡地区の 参加者と 合流します。


・基山SAに 着きました。福岡地区の 参加者と 合流
 しましたので ここで 昼食 休憩を 撮ります。






・参加者 各自で 昼食を します、私は
 基山SA名物の 肉うどんセットを 戴きました。
 残りの 参加者は 大阪より 長崎空港より
 合流します、同級生が 全国に 散っていますが
 毎年 開催しますので スムーズに 合流出来て
 います。

     ☆ 良いよ 観光は 明日へと 続きます・・・。