カガラ山の仙人

日常の 出来事、感じたことを 
  思いつくままに 写真を 中心に 掲載します。

☆ 野菜の種を 植えました

2022-08-30 | 日記

・秋野菜の 種を 撒いて 苗を 造って います。

 この 種類の 野菜は 畑に 種を 直接まかずに

 ポット鉢に 種を 撒いて 大きくなりましたら

 畑に 植えますので 手間が 掛かります。

 

・苗が 大きく なりますと 畑に 植えれます。

 沢山の 苗を 作って いますので 大きくなれば

 畑に 植えるのも 大変です。

 苗が 大きくなりましたら 皆さんに 配布します。

 

 

 

 


☆ 畑に ジャガイモ、大根を 植えました

2022-08-28 | 日記

・ジャガイモを 畑に 植えました。

 

・収穫は 11月に なりますが 人気のある ジャガイモですので

 沢山 畑に 植えました。

 収穫は 11月ですが 人気が ありますので 今年は

 沢山 植えて います。

 沢山 収穫出来ましたら 皆さんに 配布 します。

 

・また 畑には 大根を 植えて います、もう 芽が

 出ています。

 種を 直接 畑に 植えることが 出来ますので

 楽です。

 

 

・畑には 9月に タマネギ、ほうれん草等、10月には

 スナップエンドウ等を 植えますので 畑を 広く

 植えれますように 綺麗に 準備 しています。

 

 


☆ 枝豆が 大きくなりました

2022-08-17 | 日記

・枝豆は 人気が ありますので 一週間ごとに 種を

 撒いて いました。 最後に 種を 撒きました 

 枝豆ですので 今年 最後の 枝豆の 収穫に なります。

 

・豆も 大きくなり 収穫し 今年 最後の 枝豆を

 美味しく 食べたいと 考えて います。 

 来年も 沢山の 枝豆を 作りたいと 思います。

 

 

 


☆ カガラ山 登山 - 3

2022-08-15 | 日記

・山頂広場からは 沢山の 山々が 望めました、高取団地の 

 綺麗な 住宅街も 望めます。

 

・武田山 住宅街も すぐ下に 望め ました。

 

・狭い 山頂広場です。

 

・山頂で 眺望を ゆっくりと 楽しみ ましたので 下山 します。

 

・尾根道の 山道を 降りて 行きます。

 

・武田山の 緑を守る会 の ネズの 標識版も ありました。

 

・分岐点の 標識版まで 降りて きました、 右折して 

 降りて 行きます。

 

・歩きやすい 山道を 降りて 行きます。

 

・武田山の緑を 守る会 の 会員様が 造られた 丸太椅子が 

 あります、この 山道を 右折して 北登山口に 

 降りて 行きます。

 

・右広場は ヒノキ林です、山道を 北登山口を 目指して

 降りて 行きます。

 

・山道の 右側は ヒノキ林です。

 

・ヒノキ林を 眺めながら 山道を 降りて います。

 

・やや 狭い 山道を ゆっくりと 降りて います。

 

・虎ロープのある 急坂道を 登山口 入口まで 降りて 行きます。

 

・急坂道を 虎ロープを 利用して 登山口へと 降りて 行きます。

 

・北登山口の 標識版まで 降りて 来ました。

 良い天候に 恵まれて カガラ山 登山を 楽しみ ました。

 

 

                                        

                         ・終わり・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


☆ カガラ山 登山 - 2

2022-08-14 | 日記

・休憩後は 歩きやすい 山道を 登って 行きます。

 

・階段道を 頑張って 登って 行き 展望所 広場に 向かいます。

 

 

・展望所 広場に 着きました、緑井駅 周辺の 街並み、

 山陽高速道路、太田川、高陽町まで 綺麗に 望めます。

 

・眺望を 楽しみ ましたので カガラ山 方面に 登って 行きます。

 

・カガラ山への 案内板が あります。

 

・大きな ヒノキ のある 歩きやすい 山道を 進んで 行きます。

 

・山頂 手前の 尾根道を 進んで います。

 

・カガラ山の 山頂が 見えて 来ました。

 

・カガラ山 山頂に 着きました

 

・低い 山頂広場から ですが 権現山、阿武山が 

 綺麗に 望めます。

 

・正面には 野登呂山も 望めます。

 

・左側は 荒谷山も 望めました。

 

・山頂広場には カガラ山 標識柱も あります。

 

・標識柱より 武田山、火山が 綺麗に 望めます、低い 山頂 

 広場からも 沢山の 山々が 望めました。

 

                                    

                   ・明日まで 続きます・・・。

 

 

 

 

 


☆ ヤクルト戦 観戦

2022-08-11 | 日記

・ヤクルト戦 入場券てす。

 ヤクルトには 勝てないと 思いながら 入場しました。

 

 

・スタート時の メンバー表です。

 

先発は 九里、星 投手です。

 

・三回を 終了して 0-3 で 広島が 勝手います。

 

・6回を 終了して 0-4で 広島が 勝手います。

 

・9回は 20番の エースで 終了し 1-4で 勝ちました。

 

・珍しく ヤクルトに 勝つことが 出来ました。

 まさか 二日間共 ヤクルト戦に 勝ち ましたのは

 立派ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


☆萩尾山神社 東側 階段道 参拝コース 

2022-08-08 | 日記

・萩尾山神社の 東側 階段道 入口 です。

 

・階段道を 萩尾山神社 入口まで 登って 来ました。

 

・萩尾山神社 入口を 目指して 参道を 登って 行きます。

 

・手洗い の 場所まで 登って 来ました。

 

・神社への 鳥居の 入口です。

 

・正面に 萩尾山 神社が 望めます。

 

・車道よりの 入口も あります、平日は あまり

 参拝者は 居ないようですね。