カガラ山の仙人

日常の 出来事、感じたことを 
  思いつくままに 写真を 中心に 掲載します。

☆ カガラ山 登山 - 2

2022-11-29 | 日記

・カガラ山 山頂を 目指して 登って 行きます、

 山道の 左側に 大きな 岩も あります。

 

・綺麗に 整備 されている 山道を 進みます。

 

・この 山道の 左右は 山ツツジの 群生地が あります。

 

・歩きやすい 山道を カガラ山 山頂を 目指して

 登って 行きます。

 

・カガラ山 山頂が 見えて 来ました。

 

・カガラ山 山頂に 着きました。

 

・山頂広場より 毘沙門台 団地、後方に 権現山 が 望めます。

 

・正面には 野登呂山も 望めます。

 

・左側には 南峰、荒谷山も 望めます、低い カガラ山の 

 山頂からですが 安佐南区の 山々が 綺麗に 望めました。

 

・西側には 武田山、火山 山頂も 望めます。

 

・直ぐ 下面には 武田山 団地が 望めます。

 

・カガラ山 標識版も 表示 されて います。

 

                    ・明日まで 続きます・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


☆ カガラ山 登山 - 1

2022-11-28 | 日記

・武田山 登山道に 着きました、 武田山 登山道の 標識版です、

 この場所が 武田山、カガラ山への 登山口に なります。

    本日は カガラ山へと 登ります。

 

・砂防ダム の 階段方面に 進んで 行きます。

 

・砂防ダムの 階段を 登って 行きます。

 

・砂防ダム 裏側の 山道を 進んで 行きます。

 

・檜林が 見えて 来ました、檜林の 山道を 登って 行きます。

 

・吹通し の 標識柱まで 登って 来ました。

 

・右折しますと 武田山方面です、 左折しますと 

 カガラ山方面に なります、今回は 左折して

 カガラ山へと 登ります。

 

・カガラ山への 案内板も あります。

 

・丸太階段道を 登って 行きます。

 

・山道の 右側に 休憩する 丸太椅子が あります。

 

・ツツジの丘の 標識柱に 登って きました、

 広場で 立ち 休憩を します。

 

・休憩しましたので 綺麗な 山道を 展望所を 

 目指して 山道を 登って 行きます。

 

・展望所に 着きました 緑井の 街並み 山陽高速道 太田川が 

 望めます、眺望を 楽しみながら 休憩も します。

 

・休憩後は 尾根道の 山道を 登って カガラ山へ と 進みます。

 

                           

                   ・明日へと 続きます・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 


☆ 米ぬかを 引き取りに 行きました

2022-11-27 | 日記

・畑を 耕す時に 米ぬかを 利用して いますので 再び

 近所に あります 精米所へ 米ぬかを

 頂きに 来ました。

 

・この ドアを 開けますと 米ぬか が 沢山 ありますので

 今回も 牛糞袋へ 沢山 入れて 持ち 帰りました。

 また 米ぬかは 無料です。

 米ヌカは 畑を 耕す時に 利用してます、

 畑土を アルカリ性に するために 一般的には 石灰を 

 利用しますが、 私は ヌカを 利用して います。

 

 


☆ 毘沙門天 見学 - 2

2022-11-21 | 日記

・毘沙門天 広場入口の 手洗い場所まで 登って 来ました。

 

・立派な 本堂です、一礼して  お守りも させて 頂きました。

 

・右先 広場には 弘法大師 像も あります。

 

・階段道を 多宝塔 方面に 登って 行きます。

 

・展望広場まで 登って 来ました。

 

・カガラ山、武田山、火山が 望めます。

 

・多宝塔へと 階段道を 登ります、立派な 多宝塔です。

 

・直ぐ下側には 高等学校が 望めます。

 

・右側には  野登呂山、荒谷山が 綺麗に 望めます。

 この広場より 山道を 登りまして、

 権現山へと 登って 行きます。

 

                        ・終わり・・・。

 

 

 

 


☆ 毘沙門天 見学 - 1

2022-11-20 | 日記

・毘沙門天 山道の 標識版が あります 入口です、

    ここより 毘沙門天へと 登って  行きます。

 

・この階段道を 登って 行きますと 毘沙門天の

 入口に なります。

 

・入口の 立派な 鳥居です。

 

・毘沙門天の 入口です、ここより 階段道を 登って 行きます。

 

・毘沙門堂の 説明版も あります。

 

・階段道を 登って 行きます。

 

・参拝歩道の 階段道を 登ります。

 

・賽銭箱も あります。

 

・毘沙門天王の 案内板です、ここより 毘沙門天の

 神社前広場に なります。

 

                  ・明日まで 続きます・・・。

 

 

 

 


☆ 萩尾山 神社 

2022-11-16 | 日記

・松ヶ丘団地 入口に あります、萩尾山 神社入口 です。

 

・萩尾山 神社の 正面 です、立派な 神社ですが 

 誰も いません。

 

・折角 萩尾山神社に 立ち寄りましたので 

 参拝して 帰ります。

 

 


☆ 久賀港を 見学する

2022-11-08 | 日記

・周防久賀駅です、バスの 駐車場 広場です、周囲には

 立派な 港が あります。

 

・港には 沢山の 船が あります。

 

・私の 友人の 船も ありました。

 

・港に 沢山の 船が あるのには ビックリしました、

 地元 以外の 皆さんの 船も 沢山 あるとの 事です。

 

 

 

 

 


☆ 田舎の 土地の 草刈りを しました

2022-11-06 | 日記

・親から 譲り受けた 土地です 国道沿いに 約108坪あります、

 以前 家も 二軒 建っていましたが 現在は 草広場に

 なって います。

 

・年に 二回 草刈りに 来てます、素人の 私ですので

 クワ、ハサミを 利用して 草刈りを 実施して います、

 頑張って 草刈りを しましたが この程度の

 草刈りで 終了です、次回は 来年の 5月に

 草刈りに 来ます。

 

・入口に 貸地、売地の 案内版を 展示しています、

 もう 管理が 出来ませんので 処理 出来れは゛

 有難いのですが。 

 


☆ 周防大島の 墓に 立ち寄ります

2022-11-05 | 日記

・周防大島の 墓に 一年ぶりに 立ち寄りました。

 

・奥側にも 墓が あります、兄は 東京で なくなりましたので

 墓の 管理は 出来て いないようです、親戚の 皆さんが

 墓まわりを 綺麗にして 頂いて いるようです。

 

・近場には 姉の 嫁入り先の 墓も あります。

 

・私の 知り合いの 墓も 健在ですが  子供さんは 東京に

 いますので 墓まえりは していないと 思います。

 墓場には 沢山の 墓が ありますが 子供さんは

 地元には いないと 思います。

 周防大島は 私の 学生時代は 五万人の 人口 でしたが

 現在は お年寄りが 6千人と 寂しい 

 周防大島の ようです。

 

 


☆ 大畠観光センターへ 立ち寄りました

2022-11-04 | 日記

・大畠観光セターの お店の 入口へ 立ち寄りました。

 

・秋野菜の 沢山の 苗を 販売 しています。

 

・みかん、ぶとう も 展示 しています。

 

・ここにも 沢山の みかん、ぶどうを 展示しています。

 近場の 皆さんが 立ち寄り 沢山の 商品を

 買って いるようです。

 

・沢山の 果物を ゆっくりと 見物させて 頂きました。

 

・大畠観光センターで ゆっくり しましたので 橋を

 渡って 周防大島へ 向かいます。

 周防大島の 椋野に 立ち寄りまして 友人より 

 みかんを 60キロ 購入しました、美味しい 

 みかん ですので 喜んで 食べて います。