カガラ山の仙人

日常の 出来事、感じたことを 
  思いつくままに 写真を 中心に 掲載します。

☆ 松が丘団地の 桜が 満開

2018-03-31 | 日記

・私の 住んでる 松が丘団地の 桜が 満開に なりました。

 

・ボンボリも 3/10日に 団地の 皆様で 取付ました、

 このボンボリは 夜 アストラムラインより 綺麗に

 見える事で 人気が あります。

 

・ボンボリには 松が丘 自治会 と 書かれています。

 

・50年前に 団地の 皆さんで 植えられてそうです、また

 4月1日 日曜日が 団地の 花見が 開催されます、満開ですので

 楽しい 花見が 出来ると 思います。

 


☆ 観音水車 見学

2018-03-31 | 日記

・山口県岩国市美川町の 観音水車 でかまるくん を 見に

 来ました。

 

・この 水車は 平成2(1990)年、日本一大きい水車として、

 特産の 杉で つくられた 直径12メートルの 巨大水車が、

 平成22(2010)年3月にリニューアルされ 参道を 上ると

 目に 飛び込む様に 現れ、見る者を 圧倒します。

 

・大きな 水車ですので 感動しました。

 

・水車からは 大量の 水が 川に 流れ込みます。

 

・日本一 大きな 水車のようです、以前は 米つきに 

 利用されていたそうですが・・・。

 水車の前で 記念の 写真も 撮りました。

 

 


☆ 岩谷観音へ 参拝

2018-03-30 | 日記

・珍しい 岩屋観音が あるとの事で 案内板に 沿って

 進みます。

 

・仏の 名文も 掲示 されています。

 

・急な 石階段を 登って 洞窟へ 行きます。

 

・洞窟の中に あります 岩屋観音 洞窟 部屋まで 

 登ってきました。

 

・真ん中にあるのが 岩屋観音像です。この石仏かした 観音像は

 弘法大師 手彫りの木造が、鍾乳石の 滴下を受け、

 石仏と化した 珍しい 仏像だ そうです。

 

・岩谷観音 洞窟の前で 写真も 撮ります。

 

・階段道を 降りて 境内広場へ 進みます。

 

 

・境内には、沢山の 石碑、お地蔵さん 等が あります。

 

・水子供養 地蔵も ありました。

 

・階段を 降りた所に 曹洞宗 護聖寺も あります。

 

・護聖寺の 前でも 写真 撮りまして、境内を 後にします

 珍しい 岩屋観音を 見学 することが 出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


☆ 久々の 大阪駅

2018-03-30 | 日記

・久々の 大阪駅です、大阪市には 30代、50代で 

 各三年間在住し 仕事しましたので 懐かしい 大阪駅です。

 

・大阪駅の 正面です、毎回 来るたびに 改装されて

 綺麗な なっているようです。

 

・南ゲートへ 移動します。

 

・南側が 近年 新しく 改装して 明るい 店舗に

 なっているようです。

 

・南側には 高い ビルも 新しく出来 綺麗な 大阪駅裏に

 なっています。

 

・大阪駅 南側には 沢山の 店舗が 出来ていますので

 食堂街以外は 良く解らないほど 改造されています、

 今日は 大阪の 友人に 会いに 来ましたので

 ゆっくりしたいと 考えて います。

 

 


☆ スナックエンドウの 現況

2018-03-29 | 日記

・スナックエンドウは 昨年の 10月末に 種を 蒔いて

 移植した スナックエンドウです。

 

・花を 付けていますので 20日もすれば 収穫 出来そうです。

 次は 11月末に 種を 蒔いた スナックエンドウです。

 

 

 

 

・このスナックエンドウは 11月末に 種を 蒔いて 移植した

 スナックエンドウです、30日 後に 種を 蒔きましたが

 今年は 寒かった 関係で まだ 小さい 

 スナックエンドウですね。

 30日 種を 蒔くのを 遅くしましたので 今年は ながく

 収穫が 出来ると 思います。全部で 100本 植えて

 ますので 収穫が 楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 


☆ 雲霞山・熊ケ山 登山 - 4 (最終版)

2018-03-28 | 日記

・熊ケ山 山頂で 記念の 写真も 撮ります。

 

・三等三角形の 標識柱も あります。

 

・山頂広場 周辺は 木々を 刈りこんでいて 眺望も

 見やすくしています、また 山頂は 綺麗に 整備されて

 います、眺望を 楽しみながら 昼食を します。

 

・何時もの カップメンへ お湯を 入れます。

 

・むすび と カップメンを 美味しく 食べます。

 

・皆さんが 持参した、お菓子、みかん等を 食べながら

 コーヒーを 飲みます、山頂での 昼食は 最高ですね。

 食後 中国山地、蓮華山、二鹿の集落が 綺麗に

 望めました。また 瀬戸内海も 望めるそうです。

 

・ゆっくりと 休憩も 出来ましたので 下山します。

 

・山道は 雑木林の 山道を 降りて 行きます。

 

・急坂道に なりました、虎ロープを 利用して 安全に

 降りて 行きます。

 

・杉林を 降りていますと 分岐点まで 降りて

 来ました、案内板に 沿って 下山コースへと 降ります。

 

・杉林の 山道を 降りて 行きます。

 

・山道は 広くなりましたので 早い ヘースで

 降りています。

 

・杉林です、やや 枝打ちしているようです。

 

・杉林の 山道を 杉を 見ながら 降りて 行きます。

 

・広い 山道に なって 来ました、むかしは 車道だった

 のでしょう。

 

・登山口の 標識板まで 降りて 来ました。

 

・登山口の 杖を 置いている 場所まで 降りて

 来ました。

 

・車道に あります、登山口への 標識板まで

 降りて 来ました。車道を 進んで 駐車場へと

 向かいます、民家には 犬を 飼っていて 犬が

 私達に 挨拶がわりに 吠えます。

 

・二鹿の 集会場まで 降りて 来ました、集会場の前が

 広い 駐車場です 車に 乗り 広島へと 帰ります。

 天候に 恵まれて 珍しい 枯れ松を 見ながら

 雲霞山・熊ケ山 登山を 仲間と 楽しみました。

 

                       ・終わり・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


☆ 雲霞山・熊ケ山 登山 - 3

2018-03-27 | 日記

・雲霞山(くもがやま) 山頂の 手前の 山道を

 登って 行きます。

 

・雲霞山 山頂に 着きました、小さな 標識板が

 あります。

 

・雲霞山 山頂の 標識板前で 記念の 写真も 撮ります。

 

・山頂より 枯れ松を 望みます。また 山頂広場で

 休憩を しながら 眺望を 楽しみます、柏木山、

 弥山の 山々が 望めます。

 

・下山します、そして 熊ケ山へと 登ります。

 

 

・展望岩まで 降りて 来ました、展望岩より 雲霞山 

 山頂を 振り返ります、山頂が 綺麗に 望めます。

 

・山道を 降りて 行きますと 分岐点まで 降りて

 来ました、案内板も あります、熊ケ山へと 進みます。

 

・熊ケ山への 案内板を 見ながら 登って 行きます。

 

・分岐点まで 登って 来ました、案内板も あります。

 

・急坂道を 虎ロープを 利用して登って 行きます。

 

・熊ケ山 山頂に 着きました。

 

・山頂広場は 周囲の 木々を 刈りこんで いますので

 眺望も 楽しみます、広場中心には 三角点です。

 

・熊ケ山 山頂で 記念写真を 撮ります。

 眺望を 楽しみ 楽しい 昼食に します。

 

              ・明日まで 続きます・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


☆ 雲霞山・熊ケ山 登山 - 2

2018-03-26 | 日記

・落ち葉道を 落ち葉を 踏みしめながら 登っています。

 

・大きな 松の木も あります。

 

・案内板が ありましたが 字を 読み 取り出来ません。

 

・険しい 山道を 登って 行きます。

 

・尾根道でしょうか 広く 歩きやすい 山道に

 なりました。

 

・展望岩まで 登って 来ました。

 

・ここが 展望岩です、休憩を 兼て 眺望を

 楽しみます。

 

・二鹿の集落、 中国山地の 山並みが 望めます。

 

・広い 山道を 雲霞山(くもがやま)  山頂を 目指して

 進んでいます。

 

・お岩が 見えて来ました、岩周辺に 松が 沢山

 生えています。

 

・松林の中に 枯松が 見えて 来ました。

 

・枯松を アップして 写真を 撮りました、幹のみが 残り

 綺麗な 枯松ですね。

 

・枯松前にて 記念の 写真も 撮ります。

 

・ピークを アップ、ダウンの 山道を 進みます。

 

・ここにも立派な 赤松が 生えています。

 

・大岩の前でも 写真を撮ります。

 

・岩の 上にも 松が 沢山 育っています。

 

 

・尾根道の 松林を 進んで 行きます。

 

・幹が 数本に 分かれている 珍らしい 木も ありました。

 

・ピークを 登ったり 下ったりの 山道を 山頂を

 目指して 進みます。

 

・正面に 雲霞山 山頂が 望めます、山頂を 目指して

 頑張って 進みます。

 

                 ・明日へと 続きます・・・。

 

 

 

 


☆ 雲霞山・熊ケ山 登山 - 1

2018-03-25 | 日記

・雲霞山(くもがやま)・熊ケ山 登山 集合駅の JR五日市駅です、

 ここより 車に乗り 岩国市の 登山口へ 向かいます。

 

・登山口の 岩国市 二鹿に 着きました、二鹿の

 大きな 案内板を 見て 雲霞山・熊ケ山 登山ルートを

 確認します。

 

・広い 車道の橋を 渡って 行きます。

 

・二鹿野外活動センターの 案内板を 見ながら

 登山口へ 進みます。

 

・車道に 左折すると 登山口の 案内板が ありました。

 

・広い 山道を 進んで 来ますと、登山口の ようです、

 杖を 沢山 置いています。

 

・雲霞山・熊ケ山への 直進の 案内板です。

 

・広い 山道を 進んで 行きます。

 

・山道は 狭く 険しい 山道に なりました、まず 小川を

 渡ります。

 

・山道には 倒木も 沢山 あり、険しい 山道です。

 

・倒木を またがって 渡り 進んで 行きます。

 

・松の 枯れた 倒木も 山道に あります。

 

・分岐点まで 登って 来ました、左折して 雲霞山

 山頂を 目指して 登ります。

 

・狭い山道は 少しは 歩きやすく なりましたが

 倒木は 山道の 横に 沢山 あります。

 

            ・明日へと  続きます・・・。

 

 

 

 

 

 


☆ 安学区 グラントゴルフ大会に 参加

2018-03-24 | 日記

・安学区 今期(29年度) 最後の グラントゴルフ大会

 個人戦が 安小グラウドで 開催されましたので 参加

 しました。

 

・8時30分に 開会式をし 会長欠席のために 代理 責任者の

 ご挨拶、ルール 説明が ありました。

 

・1ラウンドが 12ホールで 一斉に スタート

 します。

 

・各参加者 個人戦ですので 自分に 勝つために 実力を

 発揮して 頑張って プレーしています。

 

・12ホールを 終了しました。

 

・休憩 時間です、コーヒーが 準備されていますので 

 各自で コーヒーを 入れます。

 

・私も 紙コップにて コーヒーを 飲みます。

 休憩後は 2ランウド目 が スタートします。

 

・天候に 恵まれて 暖かいなか 楽しく プレーを

 しています。

 

・2ラウンドも 無事に 終了しました。成績表が 出来るまで

 休憩を します。

 

・参加者に 記念品、ホールインワンを 入れたられた方に

 記念品を 渡されます。最後に 上位 3名、 飛び賞の表彰です。

 

・私の 所属している 松が丘チームの Tさん 準優勝で

 表彰状を 戴きます、私は 飛び賞を 戴きました。

 

・閉会式もし 四月からは 来期の 予定、試合等の 説明も 

 あり解散します。

 参加者の 皆さま お疲れ様でした。