![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/aa/b5cb971a94822369b72234bacac6023d.jpg)
・山頂広場では、第二回 神乃倉公園 ふじ まつり 開催で
演奏会も 開催されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/09/be9d2c5cc192fbb1bc8bc8b9da7dd6a7.jpg)
・バンドに 併せて 女性の 歌手が 演歌を 上手に 歌っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/47/f83afb4fc96eb7edacd8adc6808329f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1b/e2d5a3b4e066680049f0ea94d9fe478b.jpg)
・広場の 満開の ふじの 綺麗な花を 見ますして 昼食にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cc/81bfb222a3a2e1653e1d0e77c97f4a81.jpg)
・昼食は 何時もの むすび と カップ麺を 準備して 来ましたが
売店で 購入した むすび、豚汁セットを 食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d8/32f8ad138b6c1f061496d4255b9d2ff4.jpg)
・ふじ の 棚の したでの 花を 眺めながらの 昼食ですので 持参した
むすび も 食べます、また 皆さんが 持参した、沢山の お菓子を
食べながら コーヒーを 飲みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b5/089ead97ab85283330ce9513a0eef950.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9c/34cc4febd4e7bbd0ae995babf42f74eb.jpg)
・昼食後は 再度 ふじ の 綺麗な 花を 見て 廻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f5/6f12c5ca60db6737175e2e032b7aa8d2.jpg)
・良く 観察しますと 花の 色も 沢山種類が あり それぞれ 色が
違いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/97/1cfaa3a83b4270e030e6975f38c5e568.jpg)
・これが 広場中心にある シンボルの 丸型棚の ふじ の 木 です、まだ
五分咲の ようです、何時もは この下で 昼食を していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e9/494607bd4ef0c02746c1561b2d964df5.jpg)
☆ この写真が 満開時の 写真です PCより 編集しましたので
ご参考 願います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d2/a542a74967a01d7b4bba55fe407f688c.jpg)
・売店で ふじ、もみじ の 苗を 販売していましたので 私は 赤の
もみじ の 苗を 購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/67/7cb94651a3f6f567a1936df192a89df9.jpg)
・山頂広場で 昼食、ふじの見物を ゆっくりと しましたので
下山します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/37/0f993917e669edaa9b2a61dfd5894126.jpg)
・下山道には ハンカイサウの 群生地です 六月に 黄色の
花が 咲くそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2d/5de50bdfeef401f1c2e012dca848e226.jpg)
・さらに 下山道を 進みますと パラグライダーの 滑空場 基地が
ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f2/823c4a57f0430888bea0edb8eae890a4.jpg)
・風を 見ながら 飛び立つ 準備を していますので 見物しますが
なかなか 風が 吹きませんので 飛び立ちそうに ないので 下山します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/05/64ec2c88665cbfc00aaa3a9a59e66691.jpg)
・尾根道を 降りて 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b8/9d48b7c768e28fd68ef298fe96bd4cab.jpg)
・井原市駅 方面に 降りて 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d1/da35a162ae49151df4b56ff7bf671775.jpg)
・鍋谷城跡への 案内板ですが 今回は 見学せずに 下山します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5f/9eb92160d8fffad6c81f977ab4b6fdd8.jpg)
・狭い 山道を 井原市駅を 目指して 降りて 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/49/9f9a6e54c0ec51f7fed47b956bf89188.jpg)
・涼堂への 案内板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/be/b9ca36094968908f70bf15e869c8d3e4.jpg)
・山道を 民家 手前まで 降りて 来ました、農道を 降りて駐車場へつ
向かいます、素晴らしい天候に 恵ま ぶしの満開を 楽しく
見物 しました、 皆さま お疲れ様でした。
☆ 終わり・・・。