カガラ山の仙人

日常の 出来事、感じたことを 
  思いつくままに 写真を 中心に 掲載します。

☆ 西川録地 公園 散策 

2018-11-20 | 日記

・西川録地公園の 案内板です、私は 43歳の時に

 岡山営業所に 転勤になり 岡山駅より 始めて

 歩いて 来たのが この 西川録地公園です。

 

・立派で 大きな 石造が あります。

 

・西川の 両再度が 公園に なっています。

 

・西川は 岡山の 繁華街を 流れている 小川です。

 

・建設大臣賞を 受賞記念の 石碑です。

 

・西川に 降りれるように 石階段も あります。

 

・自転車で 見学に 来た方の 自転車です。

 

・ソメイヨシノの 桜です、左右に 桜の木を 植えて

 いますので 春には 花見が 盛大に 開催 されます。

 

・記念植樹 創立 五十周年の 記念版も あります、

 西川の 左右には 沢山の 植木が 植えられています。

 

・西川録地の 案内地図も あります。

 

・西川録地より 歩いて行ける 美術館、岡山城、岡山後楽園、

 岡山駅 等が 記載されています、名所の案内板ですので

 時間が あれば 歩いて 観光される事を お薦めします。

 

・西川を 渡る(横断) 橋です。

 

 

・若き日の母、噴水も あります。

 

 

 

・西川 左右に 沢山の 記念碑、植木、桜が 植えられて

 います、岡山駅より 徒歩で 5分で 行ける場所です

 ので 是非 お立ち寄りを お薦めします。

 

 

 

 

 

 

 


☆ 倉敷駅・アウトレットを 散策

2018-11-20 | 日記

・久々に 倉敷駅に 来ました。

 

・倉敷駅 左手の 天満屋が 望めます。

 

・倉敷駅前の ビル そして 駅構内の バス停です。

 

 

・倉敷駅正面広場です 近年は JRホーム、乗車場所は 二階に

 なっています、駅より 正面に10分 歩きますと

 美観地区です、大勢の 観光客の 方々が 見物されて

 いると 思います。

 私は 今回は 美観地区には 行きません。

 

・倉敷駅 北口へ 移動しました、綺麗に 生まれ変わった 

 北口 広場です。

 

・Arioの 建物の 前まで 移動しました。

 

・以前は 遊園地でしたが 現在は アウトレット

 Joshinの 建物ビルに なっています。

 

 ・建物 一階広場の 中心には 大きな クリスマスツリーが

 展示しています。

 

 

 

 

 

 

 ・ビルの中には 沢山の 店舗が ありますので 沢山の 商品を

 販売していますので 見て 廻りました。

 私は 買い物は 苦手ですので 店を 見て 廻る

 のみです。

 

・北口広場に 帰って来ました、平日の関係なのでしょうか

 人は 少ない ようです。

 

 ・倉敷駅 北口周辺案内図が ありましたので 案内図を

 確認 させて 戴きました、

 元の 遊園地が アウトレットに 大きく 変更されています。

 

 ・倉敷駅 北口も アウトレットが 出来て 沢山の 商店が

 出来ましたね。

 南口は 美観地区、北口は 商店街で お客さんの

 来場を 期待されている 倉敷駅 周辺ですね。

 

 


☆ 岡山駅 駅前を 散策します

2018-11-20 | 日記

・正面が 岡山駅です。

 

・駅前広場の 大きな 噴水です、元気よく 水が 出ています。

 

・岡山駅前の シンポルになっている 桃太郎の 立派な

 石碑です、犬、猿、鳥を 友にして 戦術を 展開

 したそうです。

 

・新千年記念事業の パブリックアート吉備沃野です。

 

・岡山駅の 大きな 建物の正面です。

 

・右側には JRホテルも 有ります。

 

 

・青春 の 大きな 石碑が 近年に 建てられています。 

 

・正面に 在ります、ビックカメラビル、高島屋デパートです。

 

・この階段を 登りますと JRの 改札口で 手前が

 新幹線で 奥側が 在来線の 改札口です。

 中国地区で 一番広い 平野の 岡山市です、アクセスも

 良く 今後は 中国地区で ナンバーワンの 駅、街、人口に

 発展されると 思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


☆ 大島大橋の 現況

2018-11-20 | 日記

 

・大島大橋は、先月 貨物船が 通過する時に 橋に 取り付けて

 いる、水道管、光ケーブルを 壊して 現在も 修理中です、

 車は 通行規制中で 対面通行です。

 私は 周防大島へ ミカン狩りのために 周防大島に

 向かいます、ここが 大島大橋の 大畠側の 所です。

 

・通行規制の 案内板も 入口に あります。

 

・沢山の 工事担当者、工事の車が ありますので 車内より

 写します。

 

・片側通行ですので 指示に 従い 前進します でも 

 渋滞してます。

 

・前の 車の後を ゆっくりと 走ります。

 

 

・対面通行で 約20分で 大橋を 渡ることが 出来ました、

 周囲には 工事作業者、通行案内人、工事関係者が 沢山います。

 島民は 今月末まで 水なし 生活です、風呂と洗濯が

 出来ませんので 由宇、柳井方面の 風呂、洗濯ステーションを

 利用しているそうです、また 工事費は 22億 かかるそうです。

 

☆ 島に渡り 昼食を していましたら 町役場の 放送が

  あり 風速 5メートルに なりましたので 大島大橋は

  通行止 の 放送が ありました、橋を 渡れなけれは

  周防大島に 泊まるようになります。

 

  ・16時ごろより 風もおさまり  通行出来るように なりましたので

   帰りの 状況も 写真を 撮りました。

 

・大島大橋は 車りは 望めますが 車は 渋滞し 前へ 

 進まず 止まった ままです。

 

・車道には 車の列が 並んでいます。

 

・車からは 大橋は 望めますが、車は 進みません。

 

・やっと 大橋の 車道を 進む事が 出来ました、

 大橋を 渡るのに 50分 かかりました、

 風速 5Mの 風で 通行止めに なりますので 行かれる時は

 余裕を もって 行かれる事を お薦めします。

 一番 大変なのは 水なし 生活の 島民です。

 

 

 

 

 


☆ うずしお 母さんの店に 立ち寄る

2018-11-19 | 日記

・うずしお 母さんの店の 駐車場へ 車を 止めて 店内の 

 商品を 見ます。

 

・近辺の 農家さんが 栽培した 野菜等を 直接に

 持ち込んで 販売している お店です。

 平郡の 美味しい ミカンを 展示しています。

 また 店内には 新鮮な 野菜、野菜の苗等を 

 販売しています。

 私は シイタケ、イチジクを 購入しました。

 

 

 

・近海の 瀬戸内海で 今朝 取れた 新鮮な 魚を 数多く

 展示しています、新鮮で 安いようですので

 午前中で 完売するようです、

 私は 商品を 見せて 戴き トイレを お借りして

 車で 周防大島へ 向かいます。

 


☆ 秋野菜の 苗の 手入れをします

2018-11-18 | 日記

・秋野菜の 苗の スナップエンドウ、サンチェの 苗です。

 

・タマネギの 苗です、すべてで 300個の 苗を 造りましたが 

 すでに 200本は 配布しましたので 残り苗 100本の 苗を

 植え替えました、私は 12月に 畑に 植えます。

 

・この苗は 明日 友人が 引き取りに 来ますので すぐ

 渡せるように 別ポット鉢に 植えています。

 あと 友人に 30本 渡しますと タマネギ苗は 終了です。

 

・サンチェ と チシャの 苗です、この時期には 突然

 引き取りに 来ます方が 多くいますので 常時

 わたせるように 育てています。

 

・これなの 苗も 近日中に 引き取りに 来ますので

 準備しています。

 年内は スナップエンドウの 三種類の 苗を 300本

 造り 年内の 苗造りは 終了します、

 数年 苗造りしていますので 苗造りも 上達しました。

 秋野菜の 苗で 約 3000本 造りましたので 上達しますね。

 苗を 造るには 種、腐葉土、鶏糞、砂、畑土が 一トン。

 ポット鉢が 3000個 必要ですので これらを 

 準備するのが 大変ですが 健康維持のために 

 頑張り 皆さんが 喜んで くれますので 楽しく 

 苗造り 頑張っています。

 近所の 苗 専門業者より 多くの 苗を 

 造っているようですので 無料で 配布しますので

 不思議 がっています。

 

 

 

 

 

  


☆ 庭の 畑の 現況

2018-11-17 | 日記

・あまい人参を 沢山 植えています、大きくなりましたので

 今月末位より 収穫が 出来そうです。

 近所の あまい人参の 好きな 子供が 待っています、

 早く 収穫して 持参 したいです。

 

・サンチェ、チシャを この場所にも 植えて います、

 日々 収穫しています。その他の畑にも

 沢山 植えています、皆さんより 人気が ありますので

 沢山 造っています。

 

 

・今年は ジャガイモの 芽が 出るのが 遅くなりましたので

 寒く なりましたので 簡単に ビニールを 掛けています

 12月末までに 収穫が 出来れば ラッキーですが

 今年は ダメの 可能性 大です。

 その他 大根葉、大根、白菜、シンギクは 

 順調に 育っています。私は 造るのが 趣味で

 収穫は しませんので 野菜が 大きくなるのが 

 楽しみです。

 

 


☆ 急に 寒くなりましたので 部屋に持ち込みます

2018-11-15 | 日記

・この ビーゼンビリアは 二週間前に 部屋に入れました。

 赤、白の ビーゼンビリアは 花が 咲き 始めました。

 

・咲き始めた 白 と 赤の ビーゼンビリアの 花です。

 

・寒さに 弱い 植木等も 部屋に 入れました。

 まだ メダカの 稚魚も 部屋で 育成していますので

 部屋も いろんな物が あります。

 

・今日より 利用を 始めた プラ船に ガラスをしての

 私 独特の 部屋温室です、秋野菜の 種を 蒔いた 鉢類を

 この 温室に 入れて 苗を 造ります。

 

・種の 芽が 出始めていますので この温室ですと

 早く 苗に なります。

 

・外の 苗も 一部も 部屋に 入れます。

 

・部屋も メダカの 稚魚、ビーゼンビリア等の 熱帯の植木、

 野菜の苗、野菜の種を 蒔いた鉢等で いっぱいあります、

 日々 めだかの稚魚への餌やり、植木への水かけ、

 野菜苗への 水かけ等で 部屋での 作業(仕事)が

 増えましが 健康維持のために 継続して

 頑張っています。

 

 

 


☆ 東京の 友人と 宮島見物を します - 5

2018-11-14 | 日記

・大聖院より 降りて いますと 右手に 平松茶屋の 案内板が

 ありましたが 直進し 今回は 行きません。

 

・参道を 降りていますと もみじ屋、スマートボールのゲイム店、

 みやじま杓子の店が ありました、見るだけで 買い物は 

 しません、参道を 進みます。

 

 

・参道を 右に 登り 千畳閣を 見物 します。

 

・千畳閣の 廊下の 下通路を 進みますと 五重塔です。

 

・真っ赤な 五重塔を 望みます、また 五重塔の 説明版も

 読みます。1407年に 建てられたようです。

 続いて 参道を 進んで 行きます。

 

・りゅうぜんの 松を ゆっくりと 見て 廻ります、

 約200年 育てて この 松の枝を 横に 伸ばし 続け

 立派な 松に なっています、現在の 4代目の方が

 育てているようです、育成には 日々の 管理が

 大変と 思います。

 私が 山登りする時の 山々の 松は ほとんど 枯れています。

 

・坂道を 降りながら 塔の岡を 振り返りますと 

 茶屋、五重塔が 綺麗に 望めます。

 商店街を 歩いて 港へて 進んでいます。

 

・もみじ 饅頭店に 着きました。以前も 良く 利用して

 ましたので 店内で お茶、もみじ饅頭を 食べる事にしました。

 

・店内に 入り テーブルにて もみじ饅頭 と お茶を 

 戴きました、東京の友人 できたての 熱い もみじ饅頭を 

 始めて 食べましたと 満足 していました。

 

・店内で 簡単に もみじ饅頭を 食べられるのは 珍しい

 もみじ饅頭店ですね。

 美味しい もみじ饅頭を 食べましたので 宮島桟橋に

 行き 船にのり 宮島口に 着き 車で 広島へ 向かう

 途中 お好み焼き を 食べます、鉄板の 上での

 お好み焼きを 食べるのは 始めてのようです、

 広島に来て 良き 思い出になればと 思います。

 友人は 今日は 広島に 泊まり、明日は しまなみ街道の

 島にて 泊まり 翌日は 松山市に 行き 今週末の 

 一週間の 旅を 楽しむようです。

 また お会い しましょう。

 

              ・終わり・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 


☆ 東京の 友人と 宮島見物を します - 4

2018-11-13 | 日記

・多宝塔に 着きました、参拝者、見学者は 誰もいないようです。

 

 

 

・Oさん 多宝塔前にて 記念の 写真も 撮ります、

 多宝塔広場 奥側の 東屋で 休憩します、この広場は

 以前は 弥山への 登山口で 私は 数回 利用して

 弥山に 登りましたが  現在は 鎖が 貼られて 

 登山が 出来ないように なっています。

 

・大聖院の 案内板です、山道を 大聖院へ 向かいます。

 

 

・大聖院の 一番 高い 奥側 場所に あります、本殿です。

 

・沢山の 皆さんが 本殿に 参拝しているようです。

 

・かぞえどし 早見表が 広場に あります。

 

・私達は 大聖院の 一番上側より 大聖院の 入口へと

 降りて 行きます。右てに 大きな 石碑も あります。

 

・神の島 宮島にも 真言宗 厳島御室が あります。

 

・階段より 紅葉を 見る事が 出来ました。今後 この宮島は

 紅葉に なれば 沢山の 方々が 来島されます。

 

・入口に 大地の 標識と 鉄で 造られた 猪に 似た様な

 鉄碑が ありました。

 

 ・五百羅漢の おじざうさんの 配置図が ありました、

 この配置図を 参考にして 移動します。

 

・参道の 横には 沢山の お地蔵さん が あります。。

 

・寒くなりますので 早くも 帽子を かぶっています。

 

・階段参道を 左右には 沢山の お地蔵さんを 祀って

 います、5百以上の お地蔵さんが いるようです。

 

・大聖院の 入口まで 降りて 来ました。

 

・立派な 大聖院の 入口ですね。

 

・大聖院の 歴史の 説明版も 入口の 横に あります。

 大聖院より 道を 進んで 千畳閣 方面に

 降りて 行きます。

 

              ・明日まで 続きます・・・。