今日は足を伸ばして国宝「不動院」に行きました。
不動院駅前の「太田川」の河原では「消防訓練」が終わったのか10名近い団員が作業しています。
ここの河原は広場になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5f/c209c0dd9b1a73e334d946cb419bb679.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c7/d31d45eeaa3eb82c90616db78f94a8bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fb/0f8e3990c81e23f739380f6bd1d55681.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/79/cc64b76ba346aada03c6aaa7072d7a5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2b/1e1a065f894e3bb888365d408f2a2980.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d8/0c51d65657f628ceecb477fd72bbdd30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ed/fc791c96d352332b68719cd6111bb59d.jpg)
「消防署」か地元の「消防団」か?
草刈りをしている方もおられます。
不動院は市内唯一の国宝です。
森閑として奥のベンチで休んでいる人一人くらいで野鳥の声もしませんでした。
池のそばに「萩」と思われる赤い萩?は初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5f/4fd783466ef8df1d921476f6a853ed25.jpg)
「ヤマホウシ」が満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/be/34b1851a7a19ecde045e3e374ddba340.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e9/f802913bd49a9734767b4cfc6cc2aaf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b9/3f129c57da5c3a8f32fde3a120e1c954.jpg)
ヤマホウシのそばの木には「実」と思われる不思議なものまで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f3/903e1203dce87fe7030926c62886f9df.jpg)
池の周りの「ツツジ」が数種類あり、咲き誇っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ed/257f44dbc404e8cc8468167bb08d25b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/aa/64af43037855a4d2b04770ad59bfb2b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0a/ee0ded9898664112eaba6a64c1622203.jpg)
不動院の本堂は今日は何かあるみたいで入り口からも隙間から「ご本尊」の「薬師如来」が拝めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e7/7a003b65bf1a17e80fef7db31d233c14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f5/387621c78a6bb2e618136b853721719b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bd/92e4a5436e378148af260c9380f9d117.jpg)
ご真言
「おんころころ せんだり まとうぎ そわか」
不動院の景観です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fa/d9535586d367c87340187513b7177838.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6c/5303335ad6d8a661496decca608cffe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0c/92cdf66f3f5eb6ba159151f6b11bfbd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/16/53f188e167720dcc57176adb72e56071.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/63/b0f167ea8e2936e9231e7b2035b5a560.jpg)
おりしも「お坊様」も出ておられました。
野鳥には全く出会えませんでした。
近くのスーパー「ピュアクック」でお茶の補給をして帰路に・・・
目の前の木立では盛んにヒヨドリらしいさえずりが聞こえていました。
途中の民家の脇の「栗の木」でしょうか?
花が咲き、匂っていましたがあまりいい香りとは思えませんでしたが・・・
「木の実」らしき丸い実や田舎では「ぐいび」と言ってた「グミ」?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/05/a25fe6e945e23b12837cfc656bbe1c38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/79/4d461f5048b4d4717e80cc4c1844b787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4f/a45a89b5bc654dce0d4838ffe0925636.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/73/585a8f0bf4f38af3508df01fa288649a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9e/2daf7ac567e15e7337da2d9c066f3974.jpg)
国道54号線の側道を見ながら歩道を歩く朝陽が暑くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/80/3b489cfa83a0f4d06c25e09612e4fcaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ad/d7efbcce21f90378aa731a634602aa7b.jpg)
「信号」待ちのそばの「シラカシ」の木に以前見た「シジュウカラ」も今日はいませんでした。
不動院駅前の「太田川」の河原では「消防訓練」が終わったのか10名近い団員が作業しています。
ここの河原は広場になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5f/c209c0dd9b1a73e334d946cb419bb679.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c7/d31d45eeaa3eb82c90616db78f94a8bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fb/0f8e3990c81e23f739380f6bd1d55681.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/79/cc64b76ba346aada03c6aaa7072d7a5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2b/1e1a065f894e3bb888365d408f2a2980.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d8/0c51d65657f628ceecb477fd72bbdd30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ed/fc791c96d352332b68719cd6111bb59d.jpg)
「消防署」か地元の「消防団」か?
草刈りをしている方もおられます。
不動院は市内唯一の国宝です。
森閑として奥のベンチで休んでいる人一人くらいで野鳥の声もしませんでした。
池のそばに「萩」と思われる赤い萩?は初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5f/4fd783466ef8df1d921476f6a853ed25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7e/37aafd26ee4377b4efd893989f5f82f4.jpg)
「ヤマホウシ」が満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/be/34b1851a7a19ecde045e3e374ddba340.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e9/f802913bd49a9734767b4cfc6cc2aaf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b9/3f129c57da5c3a8f32fde3a120e1c954.jpg)
ヤマホウシのそばの木には「実」と思われる不思議なものまで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f3/903e1203dce87fe7030926c62886f9df.jpg)
池の周りの「ツツジ」が数種類あり、咲き誇っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ed/257f44dbc404e8cc8468167bb08d25b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ee/95bdf700e8fa2d738842ea4aafa0dec3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/aa/64af43037855a4d2b04770ad59bfb2b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0a/ee0ded9898664112eaba6a64c1622203.jpg)
不動院の本堂は今日は何かあるみたいで入り口からも隙間から「ご本尊」の「薬師如来」が拝めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e7/7a003b65bf1a17e80fef7db31d233c14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f5/387621c78a6bb2e618136b853721719b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bd/92e4a5436e378148af260c9380f9d117.jpg)
ご真言
「おんころころ せんだり まとうぎ そわか」
不動院の景観です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fa/d9535586d367c87340187513b7177838.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6c/5303335ad6d8a661496decca608cffe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0c/92cdf66f3f5eb6ba159151f6b11bfbd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/16/53f188e167720dcc57176adb72e56071.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/63/b0f167ea8e2936e9231e7b2035b5a560.jpg)
おりしも「お坊様」も出ておられました。
野鳥には全く出会えませんでした。
近くのスーパー「ピュアクック」でお茶の補給をして帰路に・・・
目の前の木立では盛んにヒヨドリらしいさえずりが聞こえていました。
途中の民家の脇の「栗の木」でしょうか?
花が咲き、匂っていましたがあまりいい香りとは思えませんでしたが・・・
「木の実」らしき丸い実や田舎では「ぐいび」と言ってた「グミ」?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/05/a25fe6e945e23b12837cfc656bbe1c38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/79/4d461f5048b4d4717e80cc4c1844b787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4f/a45a89b5bc654dce0d4838ffe0925636.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/73/585a8f0bf4f38af3508df01fa288649a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9e/2daf7ac567e15e7337da2d9c066f3974.jpg)
国道54号線の側道を見ながら歩道を歩く朝陽が暑くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/80/3b489cfa83a0f4d06c25e09612e4fcaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ad/d7efbcce21f90378aa731a634602aa7b.jpg)
「信号」待ちのそばの「シラカシ」の木に以前見た「シジュウカラ」も今日はいませんでした。